住みたい習志野

市内の情報を中心に掲載します。伝わりにくい情報も提供して行きます。

「目撃したのは事件当日ではなかった」無実の人間が死刑にされてしまった飯塚事件

2024-02-16 23:37:22 | えん罪

(FBS福岡放送ニュースより)

【飯塚事件】「最後の目撃者」が証言を翻した理由 「見たのは別の日」

32年前、福岡県飯塚市の小学生の女の子2人が殺害された「飯塚事件」です。犯人として死刑が執行された元死刑囚の裁判のやり直しをめぐる協議で、弁護団は15日、女の子を最後に目撃したとされる女性が当時の証言を翻し「目撃したのは別の日だ」と話している事を明らかにしました。

女性が証言を翻した理由、そしてそれは何を意味するのでしょうか。

久間三千年(くま・みちとし)元死刑囚は1992年2月、福岡県飯塚市の小学生の女の子2人を殺害したなどとして死刑判決を受けました。 久間氏は一貫して無実を主張しましたが、2008年10月死刑は執行されました。

しかし15日、その判決の根拠を揺るがすある証言が明らかにされました。 飯塚事件の裁判のやり直しを求めている弁護団が明らかにしたのは、32年前の事件当日、女の子2人を最後に目撃したとされる女性の証言です。

■德田靖之弁護士
「(当時)供述調書に書かれた内容は自分の記憶とは違う。自分は事件があった日に子どもたちを見たのではない。それを、その日に見たという供述調書にさせられてしまった。そういう趣旨の証言をされた訳です。」

判決によりますと、証言した女性は事件当日の1992年2月20日午前8時30分ごろ、車で通勤途中、飯塚市の住宅街の三差路で登校していた女の子2人を目撃したとされます。 しかし女性は当時、繰り返し訂正を求めたということです。

■德田弁護士 「何度もその日ではないと言ったけれども、聞いてもらえなかったと。」

■岩田務弁護士 「私はここから見ましたと言ったら(警察は)あなたはここ(別の場所)にいたんです。他の人の話と合わないからとか、あなたがこう言ったら全体が崩れるんですとか、そういう話でずっと押切られた。」

女性はなぜ証言するに至ったのでしょうか。弁護団によりますと2018年4月、女性から德田弁護士の事務所に電話があったということです。

■德田弁護士 「(女性は)最初から自分の記憶と違う調書が作られたことをずっと不本意だと思って気にしていた。その上で久間さんが死刑判決を受け、死刑が執行されたという報道を知って、自分が曖昧な供述をしたことが久間さんを死刑にしたのではないかという、自分を責める思いが高まった。弁護士たちが久間さんは無実だと争っていると知ったときに、自分がこのまま黙っていていいのかという思いになったという彼女の説明は、私たちなりには理解ができると思っています。」

では、女性が当時の目撃証言を翻したことはどのような意味を持つのでしょうか。 判決は女性の証言などをもとに、三差路付近を女の子が失踪した現場と特定しています。同じ頃、久間氏の車によく似た紺色のワゴン車が目撃され、女の子の遺留品が見つかった別の現場でも同じ特徴の車が目撃されたことから、この紺色ワゴン車が犯行に使われた疑いが濃厚と指摘しました。 しかし、女性の新たな証言はその筋書きを覆すと弁護団は指摘します。

■德田弁護士 「誘拐場所が違ってくる。三差路だと判決は言っていたが、どこで誘拐されたのかは分からない訳です。誘拐された時間が8時半ごろといってましたが、これも分からない。そうすると、時間も誘拐された場所も分からなくなってしまう。三差路を通った紺色ワゴン車が事件と関係しているかどうかは、全く分からなくなってしまう。」

裁判のやりなおしを始めるか始めないかについて、裁判長は4月以降に決定を出すと弁護団に伝えたということです。

福岡・飯塚事件のその後を追ったNHKのドキュメンタリー番組「正義の行方」が映画化(特報映像・コメントあり / 写真15枚)

福岡・飯塚事件のその後を追ったNHKのドキュメンタリー番組「正義の行方」が映画化(特報映像・コメントあり / 写真15枚)

2022年にNHKのBS1スペシャルで放送された3部作のドキュメンタリー番組「正義の行方~飯塚事件30年後の迷宮~」が、「正義の行方」のタイトルで映画化されることが決定。4月2...

映画ナタリー

 

無実なのに死刑執行されてしまった、とされる「飯塚事件」NHKBSで放送しました - 住みたい習志野

「真犯人を見た」という目撃証言を警察が無視し、えん罪で無実の人間を死刑にしてしまった「飯塚事件」 - 住みたい習志野

無実なのに死刑で処刑された「飯塚事件」の久間三千年さん - 住みたい習志野

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁判官5人中1人は「開始すべき」名張毒ぶどう酒事件。再審認めず。 えん罪を生み続ける日本の司法の闇

2024-01-30 23:58:01 | えん罪

(東海テレビNEWS ONEより)

裁判官5人中1人は「開始すべき」名張毒ぶどう酒事件 最高裁が再審を認めない決定 第10次再審請求が終了

1961年に三重県名張市で女性5人が死亡した名張毒ぶどう酒事件では、無実を訴え続けていた奥西勝元死刑囚(享年89)が死亡したため、妹の岡美代子さん(94)が再審を引き継いでいます。

2022年、10度目の再審請求の異議審が棄却され、弁護団は最高裁に特別抗告をしていましたが、最高裁・第3小法廷の長嶺安政裁判長は、「有罪認定に合理的な疑いを生ずる余地はない」として、29日付けで再審を認めない決定を下しました。 これで第10次再審請求は終了となりますが、今回、最高裁の5人の裁判官のうち1人が「再審を開始すべき」と反対意見を述べています。 この事件の再審請求で、最高裁の裁判官が反対意見をつけたのは初めてです。

(中京テレビニュース)

奥西勝元死刑囚の妹・岡美代子さん「どうして裁判所は真実を見てくれないのか」

名張毒ぶどう酒事件 最高裁、再審認めず 奥西勝元死刑囚の妹・岡美代子さん「どうして裁判所は真実を見てくれないのか」|中京テレビNEWS NNN

(時事ドットコムの記事)

「引き続き最善尽くす」 名張事件決定に弁護団―名古屋:時事ドットコム

「引き続き最善尽くす」 名張事件決定に弁護団―名古屋:時事ドットコム

名張毒ぶどう酒事件の第10次再審請求審で、最高裁が奥西勝・元死刑囚側の特別抗告を棄却する決定をしたのを受け、弁護団が30日、名古屋市内で記者会見した。鈴木泉弁護...

時事ドットコム

 

名張毒ぶどう酒事件で弁護団が最高裁に特別抗告「新証拠の審議尽くされていない」 - 住みたい習志野

映画「約束」一審は「無罪」、二審で逆転「死刑判決」、最高裁で「死刑確定」

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス・郵便局えん罪事件 富士通幹部が議会で謝罪「恐ろしいえん罪」

2024-01-17 08:34:21 | えん罪

(TBS NEWS DIGより)

イギリス・郵便局えん罪事件 富士通幹部が議会で謝罪「恐ろしいえん罪」

イギリス・郵便局えん罪事件 富士通幹部が議会で謝罪「恐ろしいえん罪」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

イギリス・郵便局えん罪事件 富士通幹部が議会で謝罪「恐ろしいえん罪」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

イギリスで700人以上の郵便局長らが不当に訴追されたイギリス史上最大規模のえん罪事件で、富士通の幹部が議会に出席し、提供していた会計システムに欠陥があったと認め、「...

Yahoo!ニュース

 

イギリスで700人以上の郵便局長らが不当に訴追されたイギリス史上最大規模のえん罪事件で、富士通の幹部が議会に出席し、提供していた会計システムに欠陥があったと認め、「恐ろしいえん罪だった」と謝罪しました。

16日、議会下院の委員会で証言したのは、富士通本社の執行役員でヨーロッパ地域の責任者を務めるポール・パターソン氏です。 イギリスの郵便局で1999年から2015年に700人以上の郵便局長らが窃盗などの罪で訴追され、その後、えん罪だと分かった事件で、富士通のイギリス子会社が、原因となった会計システムを提供していました。

富士通 ポール・パターソン執行役員 「システムに欠陥やエラーがあったことは事実です。富士通がこの恐ろしいえん罪に関与したことを謝罪したいと思います」

パターソン氏はこう述べたうえで、補償については「道義的義務がある」と明言し、えん罪被害者への救済に取り組んでいく姿勢を示しました。

この事件は、今年初めに放送されたテレビドラマの題材となったことから再び注目されましたが、ドラマの主人公になった元郵便局長の男性も委員会で証言し、「この事件が大企業への警告となるよう、関係者の責任が問われるべきだ」と訴えました。

英史上最大の冤罪と闘う郵便局長を描いたTVドラマが「ヴォルデモート」富士通を追い詰める(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

■富士通は「ヴォルデモート」

10年ホライズンオンラインに切り替えられ「ホライズンは堅牢」とポストオフィスは結論付けた。18年にリスクを覚悟の上で集団訴訟が始まり、19年ロンドンの高等法院でポストオフィスは元局長ら555人に5800万ポンド(約107億6100万円)を支払うことで和解。和解金の大半は訴訟費用に充てられ、残ったのは1200万ポンド(約22億2600万円)だった。

元局長らは不足分を埋めるため借金したり、失職してホームレスに転落したり、妊娠中に投獄されたり、結婚生活が破綻したり、子供が学校でいじめられ自傷行為に走ったりした。これまでに少なくとも4人が自殺した。集団訴訟の和解がきっかけとなりこれまでに覆った有罪判決はわずか93件で、被害者救済を急ぐことが焦眉の課題となっていた。

富士通のシステムなしでは英国政府の機能はマヒするため、英官庁街でも富士通システムの問題を指摘するのはタブー視され、富士通はハリー・ポッターに出てくる「ヴォルデモート」に例えられることもある。ポストオフィスも政府も白旗を上げた今、英国民の怒りは富士通に突き付けられている。

この事件をドラマ化して話題になった
MR BATES vs. THE POST OFFICE

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えん罪で無念の獄死をとげた大川原化工機事件。でっち上げた人たちはみんな出世していた!

2024-01-16 18:44:37 | えん罪

(テレ東BIZより)

大川原化工機「控訴あきれた」

「あきれた」と話しました。「大川原化工機」への捜査の違法性を巡る裁判で、国と東京都の控訴をうけ原告の社長らが想いを語りました。

大川原正明社長「やっぱりかというのが第一の感想 あきれたという感じ」

相嶋元顧問の長男「日本の警察や検察に反省する気持ちがあると期待していたけれど、今のところ一切なく、落胆しているところです」 原告側の弁護士は、控訴審では「事件が捜査のミスではなく故意に作り上げたものと認定してほしい」と話しました。

(東洋経済ONLINEの記事より)

大川原化工機での「冤罪事件」  捜査・立件を主導した「渦中の人物たち」の今(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

大川原化工機での「冤罪事件」  捜査・立件を主導した「渦中の人物たち」の今

 2020年3月。細菌兵器の製造など軍事転用が可能な装置を、経済産業省の許可を得ずに中国へ不正に輸出したとして、横浜市にある大川原化工機の大川原社長ら幹部3人が逮捕・起訴された。

 容疑は外為法違反(無許可輸出)だった。同年6月には、韓国にも経産省の許可を得ずに輸出したとして再起訴されている。

 起訴後も勾留が約11カ月間続き、翌年の2021年8月に初公判が予定されていた。が、初公判の4日前に東京地検が起訴を突如取り消した。取り消した当日は、公安部と経産省とのやり取りを記した大量の捜査メモを、東京都や国が東京地裁に提出する期限日だった。

大川原化工事件、でっち上げた警察・検察の違法性と賠償は認められたが、失われた命は戻って来ない - 住みたい習志野

大川原化工事件、でっち上げた警察・検察の違法性と賠償は認められたが、失われた命は戻って来ない - 住みたい習志野

(スーパーJチャンネルより)「捏造ですね」捜査員が異例証言大川原化工機巡る“冤罪事件”拘留中に見つかったがんで死亡した男性の妻が「お墓の前で謝ってほしい...

goo blog

 

NHKスペシャル”冤罪”の深層〜警視庁公安部で何が〜 恐ろしすぎる権力の犯罪 - 住みたい習志野

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袴田事件・弁護団長 西嶋勝彦弁護士が死去。弱きを助けつづけた人生

2024-01-14 07:45:12 | えん罪

(テレビ静岡のニュースより)

袴田事件・弁護団長 西嶋勝彦弁護士が死去 再審公判に車いすで参加 袴田さんの無罪訴え続ける

1966年に起きたいわゆる袴田事件で、袴田巖さんの弁護団長を務める西嶋勝彦弁護士が1月7日に亡くなったことがわかりました。

82歳でした。

西嶋勝彦弁護士は死刑が確定している袴田さんの弁護団長として20年以上活動を続け「間質性肺炎」を患い、車いす生活となっても、再審公判すべてに参加し、袴田さんの無罪を訴え続けてきました。

弁護団によると、1月7日都内の自宅で倒れているところを息子が発見し、心肺停止の状態で病院に搬送されましたが、その後死亡が確認されたということです。

袴田ひで子さん
「無罪であるということを聞かせて、巖ももちろんですが、西嶋先生にもお聞きになって頂きたかった。これは残念です」

袴田弁護団・小川秀世事務局長
「今年の夏過ぎには必ず無罪判決が出ると、西嶋先生もそれを本当に待っていたと思うが、そういう意味で本当に残念です」

袴田さんの再審公判は5月末に結審し、判決は夏以降に言い渡される見通しです。

(毎日新聞の記事より)

冤罪事件、弱きを助け続けた人生 弁護士・西嶋勝彦さんを悼む声

冤罪事件、弱きを助け続けた人生 弁護士・西嶋勝彦さんを悼む声 | 毎日新聞

西嶋さんは中央大法学部を卒業後、65年に弁護士登録。「正義が実現できる仕事を」と刑事弁護の道を志し、初の「死後再審」として知られる53年の徳島ラジオ商殺人事件(85年に再審無罪)や、54年に島田市で女児が殺害され、死刑確定後の89年に再審無罪となった「島田事件」の弁護に携わった。

(島田事件と「えん罪製造機」)

(被告の死後再審で無罪になった「徳島ラジオ商殺人事件」)

袴田事件、「どうぞ弟、巖に真の自由をお与えくださいますよう、お願い申し上げます」と姉ひで子さんが法廷で訴え - 住みたい習志野

袴田事件、やり直し裁判で「有罪を求める立証を行う」と検察が悪あがき。事件当初から「真犯人」とうわさされていた人物とは? - 住みたい習志野

袴田巌さんの再審認める決定 警察が証拠を「ねつ造」したことも認める判決 - 住みたい習志野

袴田事件、検察が特別抗告断念、再審へ。検察に不利な証拠は隠して「えん罪」を作り続けるシステムが問題 - 住みたい習志野

袴田事件、検察が特別抗告断念、再審へ。検察に不利な証拠は隠して「えん罪」を作り続けるシステムが問題 - 住みたい習志野

(TBS報道特集より)【袴田事件、再審開始へ】東京高検が特別抗告を断念「裁判所に検事はベストエビデンスしか出さない」指摘される“証拠開示”の問題点【報道特...

goo blog

 

え?えん罪だったの?和歌山カレー事件と渋谷暴動事件 - 住みたい習志野

「ミャンマー、人権、環境」のブログ記事一覧-住みたい習志野

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする