goo blog サービス終了のお知らせ 

住みたい習志野

市内の情報を中心に掲載します。伝わりにくい情報も提供して行きます。

イスラエルのパレスチナ人差別、アパルトヘイトよりひどい 、と南ア

2024-02-21 18:42:18 | パレスチナ

(AFP BBニュースより)

イスラエルのパレスチナ人差別、アパルトヘイトよりひどい 、と南ア

イスラエルのパレスチナ人差別、アパルトヘイトよりひどい 南ア

イスラエルのパレスチナ人差別、アパルトヘイトよりひどい 南ア

【2月21日 AFP】南アフリカ政府は20日、オランダ・ハーグ(The Hague)の国際司法裁判所(ICJ)で、イスラエルはパレスチナ自治区で、1994年まで南アで実施されていたアパル...

 

 

南アフリカ政府は20日、オランダ・ハーグの国際司法裁判所(ICJ)で、イスラエルはパレスチナ自治区で、1994年まで南アで実施されていたアパルトヘイト(人種隔離政策)よりも徹底した人種差別を行っていると指摘した。

 ICJでは現在、パレスチナ占領地におけるイスラエルの政策と行為による法的影響についての公聴会が開かれており、意見陳述には過去最多の52か国の参加が予定されている。

駐オランダ南ア大使のブシムジ・マドンセラ氏は、「イスラエル政府が行っている非人道的な差別政策や行為は、わが国で黒人に対して制度的に行われたアパルトヘイトのさらに極端な形態であることをわれわれ南ア人は痛切に感じ、見聞している」と指摘。

「イスラエルによる不法占拠が、アパルトヘイトという罪を犯しながら行われているのは明らかだ。入植者による植民地主義に他ならない。イスラエルのアパルトヘイトを終わらせなければならない」と訴え、アパルトヘイトがどこで行われようと、即時に終わらせる「特別な義務」が南アにはあると述べた。

(TBS news23より)

「ロバの餌食べてる」ガザで食料不足も…ハマス関連疑惑で国連機関への“資金拠出”一時停止「死刑宣告に近い」【news23】

 
「ロバの餌食べてる」ガザで食料不足も…ハマス関連疑惑で国連機関への“資金拠出”一時停止「死刑宣告に近い」【news23】 | TBS NEWS DIG

「ロバの餌食べてる」ガザで食料不足も…ハマス関連疑惑で国連機関への“資金拠出”一時停止「死刑宣告に近い」【news23】 | TBS NEWS DIG

国連機関「UNRWA」の職員がイスラム組織ハマスに関与した疑いがあるとして、アメリカや日本などが資金の拠出を一時停止している問題で、UNRWAの清田明宏保健局長が単独取材...

TBS NEWS DIG

 

国連機関「UNRWA」の職員がイスラム組織ハマスに関与した疑いがあるとして、アメリカや日本などが資金の拠出を一時停止している問題で、UNRWAの清田明宏保健局長が単独取材に応じ、「支援が止まれば、死刑宣告に近い状態になる」と訴えました。

「ロバの餌食べている」ガザで食料不足

ガザ地区の保健当局は20日、イスラエルの攻撃で24時間以内に103人が死亡し、死者が2万9195人に達したと発表しました。

ラファの避難民 
「(イスラエル軍が)ラファへ行けと言ったからみんな来たのに、標的にするのか」

エジプト国境沿いにある最南端のラファには、ガザの人口220万人の半数以上となる140万人が避難しているとみられています。

イスラエルは、空爆を続けるラファに地上作戦を仕掛ける姿勢を強めています。

ガザの避難民
「食べるためですよ。もう飢え死にしそうなのですから」

「ロバのエサです。これが私たちの食べ物ですよ」

“命綱”の支援を行っているのが、ガザにある国連機関「UNRWA(ウンルワ)」

ただ、その活動が2月末で停止となる恐れが出ています。

資金停止は「死刑宣告に近い」

UNRWA 清田明宏 保健局長
「もしUNRWAがなくなって支援が止まれば、こういう言い方はよくないが、死刑宣告の近い状態になってしまう

アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・日本など、いわゆるメジャーな、拠出金を出している大きな国ですね。



こういった国というのは政治的なゲームにもなってしまっている、政治的なツールになってしまっていて、みんなアメリカに右へならえで拠出金を一時停止していますが、中には継続している国(ノルウェーなど)もあるわけです。

人道的な観点から資金提供を続けていかないと、人道危機というのはどんどん悪化していく。

(ShortShort Newsより)

 

 

 

 

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 


イスラエルによるパレスチナ長期占領、国際司法裁判所で審理開始。イスラエル当局者、女性暴行・レイプの疑い

2024-02-20 18:15:03 | パレスチナ

(日テレNEWSより)

イスラエルによるパレスチナ占領 国際司法裁判所で審理開始

イスラエルによるパレスチナ占領 国際司法裁判所で審理開始(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

イスラエルによるパレスチナ占領 国際司法裁判所で審理開始(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

イスラエルによるパレスチナ占領について、国際法に照らした意見を求める決議が国連総会で採択されたことを受け、国際司法裁判所(=ICJ)で19日、審理が始まりました。国...

Yahoo!ニュース

 

イスラエルによるパレスチナ占領について、国際法に照らした意見を求める決議が国連総会で採択されたことを受け、国際司法裁判所(=ICJ)で19日、審理が始まりました。

国連総会は2022年、イスラエルが1967年の第3次中東戦争以降、パレスチナの占領を続けていることについて、オランダの国際司法裁判所に対し、勧告的意見を求める決議を採択しました。

決議では、イスラエルの占領政策で、パレスチナ人の民族自決権が侵害されていることなどについて、国際法の原則に照らした見解を示すよう求めています。

これを受けて19日から国際司法裁判所で始まった審理では、パレスチナ暫定自治政府のマリキ外相が、「唯一の解決策は、この不法な占領をただちに、無条件で、完全に終わらせることだ」と訴えました。 審理は今月26日まで続き、日本を含むおよそ50か国からヒアリングが行われる予定です。

(AFPニュースより)

イスラエル当局者、パレスチナ女性を処刑・暴行の疑い 国連専門家チーム

イスラエル当局者、パレスチナ女性を処刑・暴行の疑い 国連専門家チーム

イスラエル当局者、パレスチナ女性を処刑・暴行の疑い 国連専門家チーム

【2月20日 AFP】国連(UN)に任命された7人から成る人権問題の独立専門家チームは19日、パレスチナ人の女性・少女がイスラエル当局者に処刑されたり、レイプを含む性的暴行...

 

 

国連(UN)に任命された7人から成る人権問題の独立専門家チームは19日、パレスチナ人の女性・少女がイスラエル当局者に処刑されたり、レイプを含む性的暴行の被害を受けたりしている疑いがあるとして、徹底調査の実施を要請した。

 専門家チームは、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)およびヨルダン川西岸(West Bank)で女性と少女を標的にした「重大な人権侵害が行われていることを示す信ぴょう性の高い申し立て」があったと述べた。

ガザでは「子どもを含む家族と共に恣意(しい)的に処刑されている事例」があると指摘。「女性や子どもが避難先で、または退避中に意図的に標的にされ、超法規的に殺害されているとの報告に衝撃を受けている」とした。

 さらに、「恣意的に拘束されている多数のパレスチナ人女性と少女」の多くが殴打され、生理用品や食料、医療品を支給されずに「非人道的な扱い」を受けたとの報告を紹介。少なくとも2人がレイプされたほか、「イスラエル軍の男性将校に裸にされ、身体検査を受けた」人もいるとしている。

 専門家チームは、こうした疑いについて「独立した公平な調査を直ちに徹底的に」行うよう求め、イスラエルに協力を呼び掛けた。

 人権専門家は国連人権理事会(UN Human Rights Council)に任命されるが、国連を代表する立場にはない。

 スイス・ジュネーブのイスラエル政府代表部は「真実ではなく、イスラエルへの憎悪に基づいた」主張だと反発。ただイスラエル当局としては、「信頼できる申し立てと証拠が提示されれば、治安部隊が不正行為を働いたとする主張」を調査する用意はあると表明した。

アメリカがイスラエルに供与した白リン弾爆撃で負傷したパレスチナの女性。白リン弾は国際的に禁止されている

「パレスチナ」のブログ記事一覧-住みたい習志野

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 

 


イスラエルのパレスチナ侵攻に抗議のデモ、全国で一斉開催。ブラジル大統領「これは戦争ではない。ジェノサイド、ホロコーストだ」

2024-02-19 23:40:45 | パレスチナ

(HUFFPOSTの記事より)

「虐殺やめろ」「ラファに手を出すな」イスラエルのパレスチナ侵攻に抗議のデモ、全国で一斉開催

「ラファに手を出すな」「虐殺やめろ」イスラエルのパレスチナ侵攻に抗議のデモ、全国で一斉開催

「ラファに手を出すな」「虐殺やめろ」イスラエルのパレスチナ侵攻に抗議のデモ、全国で一斉開催

新宿駅前に集った参加者たちはデモの冒頭で、イスラエル軍の攻撃によって殺害されたパレスチナの人たちを悼み、黙祷を捧げた。

ハフポスト

 

「誰も殺すな」「Free Palestine(パレスチナを解放せよ)」━。

イスラエルによるパレスチナ自治区ガザ南部・ラファへの侵攻に抗議し、日本政府にイスラエルに対する経済制裁や停戦を求める「ラファに手を出すな!全国連帯デモ」が2月18日、札幌や東京、新潟、大阪、福岡など全国の20カ所以上で開催された。

ガザの人口約230万人のうち、140万人ほどが避難しているラファに対しイスラエル軍が空爆を行い、子どもを含む多数の市民が殺害されている。

この日、東京・新宿駅前で行われたデモには約2000人(呼びかけ団体発表)が集まり、「今すぐ停戦」「虐殺やめろ」などと声を上げた。デモの冒頭で、参加者たちはイスラエルの攻撃で命を奪われたパレスチナの人たちを悼み、黙祷を捧げた。

(ANNニュースより)

ガザ南部最大の病院が機能停止 既に死亡した患者も

 ガザ地区の保健省や、WHO=世界保健機関によりますと、南部ハンユニスにあるナセル病院がイスラエル軍の襲撃を受け、完全に機能を失ったということです。

 医療関係者ら70人が拘束されたため、医療活動に従事できる人員は限定的だといい、電気と水の供給が止まったために、酸素吸入器を使用していた患者8人が死亡したということです。  まだ200人余りの患者が取り残されていますが、今後、重症患者ら数十人が死亡する恐れがあるとしています。

「これは戦争ではなくジェノサイド」

ガザ侵攻を巡っては、イスラエルの軍事企業と提携する日本企業への抗議活動が広がっていた。

伊藤忠商事は2月5日、子会社の伊藤忠アビエーションとイスラエル軍事大手エルビット・システムズと締結していた協力覚書(MOU)を2月中に終了すると発表。さらに、日本エヤークラフトサプライも9日、エルビット・システムズとの協力覚書を2月末をめどに終えることを表明している。

新宿であったデモの呼びかけ団体の一つで、伊藤忠商事や日本エヤークラフトサプライに対して契約破棄を求める署名キャンペーンに取り組んだ「<パレスチナ>を生きる人々を想う学生若者有志の会」の皆本夏樹さんは、2社がMOU終了を決定したことについて「私たちは市民の力で企業を動かしました。これは大きな勝利です」と語った。

一方で、皆本さんは「しかしガザの現実は刻一刻と悪くなっています」と続け、「日本政府は(イスラエルによるラファへの軍事行動について)懸念を示すだけで、停戦要求も経済制裁もしていません」と指摘した。

日本政府が、パレスチナ人の救済や人道支援にあたる「国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)」への資金拠出を停止したことに触れ、「これはイスラエルによる飢えを使った虐殺への加担であり、パレスチナ人に対する集団的懲罰、戦争犯罪です」と強調した。

別の参加者はスピーチで、「これは戦争ではありません。これはジェノサイドであり、民族浄化です」と訴えた。

イスラエルによるガザ攻撃に抗議し、停戦を求める運動はイタリア、アメリカなど世界各地に広がっている。

 

イスラエルによるガザへの攻撃に抗議するデモ(イタリア・ローマ、2024年2月17日)

アメリカ・ワシントンDCで行われた「ラファのためのグローバル・マーチ」。即時停戦とアメリカによるイスラエル支援の停止を求め、国会議事堂に向かってデモ参加者が行進した(2024年2月17日)

【ガザ地区への攻撃は「ジェノサイド」。ヒトラーがユダヤ人にやったことを今イスラエルがやっている】ブラジル大統領発言

ブラジルのルラ大統領は18日、「ガザ地区で起きていることは戦争ではなくジェノサイドだ」と述べ、イスラエルがガザ地区のパレスチナ人に対して大量虐殺をおこなっていると非難しました。 また、ガザ地区に対する攻撃を、第二次世界大戦中のナチス・ドイツによる大量虐殺「ホロコースト」になぞらえましたこれに対し、ネタニヤフ首相はこの発言を「不名誉で重大なもの」とし、「イスラエルを、ナチスやヒトラーと比較することはレッドラインを越えることだ」と猛反発しています。

(BBCニュースより)

「電気も食料も水もガスも遮断する。我々が戦っているのは、人間の姿をしたけだものだ」と語ったガラント国防相

昨年10月7日にハマスがイスラエルを攻撃した直後、イスラエルのヨアヴ・ガラント国防相はこう宣言した。「我々はガザを完全包囲する。電気も食料も水もガスも遮断する。すべて封鎖する」。

「我々が戦っているのは、人間の姿をしたけだものだ。なので我々は、相応に行動している」

(New Sphereの記事より)

孤独の道を突き進むイスラエル

孤立の道を突き進むイスラエル - NewSphere

孤立の道を突き進むイスラエル - NewSphere

パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスが昨年10月7日にイスラエルに攻撃を仕掛けてから、両者の間で戦闘が激化している。両者の軍事力の差は歴然として...

NewSphere - 世界と繋がるミレニアル世代に向けて、国際的な視点・価値観・知性を届けるメディアです。

 

(PRESSTVより)

インド人労働者、イスラエル向けの武器貨物の取り扱いを拒否

Indian workers refuse to handle weapons cargoes for Israel

Indian workers refuse to handle weapons cargoes for Israel

An Indian workers union says it will not be part of activities helping the Israeli war on Gaza.

PressTV

 

インドの主要11港の3,500人の労働者からなる労働組合であるインド水運労連は、声明の中で、イスラエルに武器を積み降ろしするよう要請されたいかなる船でも拒否すると述べた。

"...わが国の組合員は、あらゆる種類の兵器化された貨物の取り扱いを拒否することを集団で決定した。これらの武器を積み降ろしすることは、無辜の人々を殺す能力を組織に与えるのに役立つ」と、2月14日付けの声明の一部を読み上げた。

組合はまた、世界中のすべての労働者に、パレスチナの解放の要求に立ち向かうよう呼びかけた。

この声明は、インドのコングロマリットであるアダニ・グループが、インドのハイデラバードにある共同製造拠点からイスラエル政権に軍用ドローンを供給したことを示唆する未確認の報道の中で出された。

「パレスチナ」のブログ記事一覧-住みたい習志野

 

 

コメントをお寄せください。

<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す


「UNRWA職員がハマスの襲撃に関与」というイスラエルの発表、いまだ証拠が示されず。「ケツの穴」と呼ばれたネタニヤフ首相

2024-02-18 00:49:21 | パレスチナ

(FNNプライムオンラインより)

「イスラエルからの証拠はまだ未確認だ」UNRWA・清田明宏保健局長が語る“疑惑”の真相|FNNプライムオンライン

「イスラエルからの証拠はまだ未確認だ」UNRWA・清田明宏保健局長が語る“疑惑”の真相

UNRWA(アンルワ:国連パレスチナ難民救済事業機関)の清田明宏保健局長は、16日東京で慌ただしく駆けずり回っていた。行き先は自民党本部、外務省、議員会館など。目的は、日本にUNRWAへの資金拠出の再開するよう説得するためだ。

2024年1月、UNRWAの複数の職員が、2023年10月のハマスによる襲撃に関与した疑いが浮上、日本を含む10カ国以上が、UNRWAへの資金拠出を停止している。

日本から拠出される予定だった3500万米ドル(日本円で50億円相当)には、ガザ地区の人道危機への支援のほかにも、レバノンにいる200名以上のがん患者の手術と治療費用に充てられる予定だったものも含まれている。200人を超えるガン患者の治療はいつおこなわれるのか予定がたたなくなっているという。

イスラエル襲撃に国連職員関与の“疑惑…証拠は確認されず

そもそも証拠が確認されていない。資金拠出停止のきっかけになったのが、イスラエル襲撃に国連職員が関与したという疑惑だ。しかし、この関与について、イスラエル側はまだ根拠となる証拠を、国連の調査機関に示していないと清田氏はいう。

1月中旬に、イスラエル側からUNRWA職員が襲撃に関与したとして、12名の氏名が口頭で伝えられたが、それ以降、具体的な証拠はまだ確認されていないという。12人のうち2人はすでに死亡していたが、残る10人については、疑惑の段階だったが解雇に踏み切った。

現在、複数の団体で独立した調査が実施されているが、イスラエル側から証拠が示されなければ調査の進展も望めないのが現状だ。調査結果を待ち、再発防止策を策定するのが遅れれば遅れるほど、ガザ地区の人道危機はさらに深刻化してしまう。

(東京新聞の記事より)

日本も加わった資金停止は「ガザ住民への死刑宣告」

日本も加わった資金停止は「ガザ住民への死刑宣告」 国連パレスチナ難民機関の保健局長が語る深刻な影響:東京新聞 TOKYO Web

日本も加わった資金停止は「ガザ住民への死刑宣告」 国連パレスチナ難民機関の保健局長が語る深刻な影響:東京新聞 TOKYO Web

イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が続く中、パレスチナ自治区ガザの支援を担う「国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)」の清田(...

東京新聞 TOKYO Web

 

 イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が続く中、パレスチナ自治区ガザの支援を担う「国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)」の清田(せいた)明宏保健局長(63)が来日中の16日、「こちら特報部」の取材に応じた。UNRWAの一部職員がハマスのイスラエル攻撃に関与した疑いが浮上し、日本などが資金の拠出を停止したが、清田氏は人道的観点から拠出再開を切望した。

◆地下トンネル「UNRWAとは関係がない」

 「停止の影響はものすごく深刻だ。来月分の職員の給料が払えず、支援が止まる」。清田氏は危機感をあらわにする。「ガザの住民にとって死刑宣告になる」
 UNRWAを巡っては、昨年10月のハマスによる奇襲攻撃に複数の職員が関与した疑いが先月浮上。米国や日本を含む10カ国以上がUNRWAへの資金拠出を停止した。
 清田氏は「まだ証拠が出ておらず、疑惑でしかない。ただ、非常に重要な話なので国連で調査している」と述べ、早期に調査結果が出るように願った。
 また、イスラエル軍が10日、ガザのUNRWA施設の地下にトンネルが通り、そこに諜報(ちょうほう)関連の設備があったと発表したが、清田氏は「UNRWAとは関係がない。施設からトンネルに行く入り口はない」と主張した。

◆トイレ500人に一つ、シャワー3000人に一つの惨状

 ハマスの奇襲に対し、イスラエルは苛烈な報復を続行。ガザ保健当局によると、ガザ側の死者は2万8000人を超えた。約230万人のガザ住民のうち140万人が、元々は人口30万人弱だった最南部のラファに避難している。

パレスチナ自治区ヨルダン川西岸で7日、「UNRWAへの資金拠出停止に抗議し「ガザ市民への死刑宣告だ」というプラカードを掲げる人たち=AP

 「この世の地獄」と清田氏はガザの現状を表現する。ラファにあるUNRWAの避難所には2万8000人が押し寄せ、トイレが500人に一つ、シャワーが3000人に一つ、食料は必要量の半分ほどの状況。栄養状態が悪く、A型肝炎や細菌系の下痢、呼吸器疾患が広がっているという。
 そうした人道危機の深まりの中で、日本はイスラエルと関係が深い米国などと同調し、資金拠出停止を決めた。清田氏は「政治判断だと思うが、個人的にはショックだった」と振り返る。

◆「困っている人のライフラインを止めないで」

 今回、清田氏は12〜17日の日程で来日した。政府関係者や国会議員らと接触し、停戦の見通しが立たない中で、UNRWAの活動に理解を求めたという。
 「ガザでUNRWAのような規模の人道支援をできる団体は他にない。困っている人のライフラインを止めてはならない」と指摘し、日本をはじめ各国に呼びかける。
 「ガザは未曽有の人道危機にある。停止を早く解除し、われわれが支援を続けられるようにしてほしい」
 
イスラエル軍のプロパガンダとフェイクニュースに翻弄される世界

イスラエル軍がガザ北部最大のシファ病院を襲撃し、多くの犠牲を出した事件。この時も「病院の地下にハマス司令部」がある、とイスラエルは主張していましたが、結局そんなものはどこにもなく、イスラエルのつくり話だったことがハッキリしました。

イスラエル軍占領で病院の患者が次々死亡。「病院地下にハマス司令部」はイスラエルのつくり話だった - 住みたい習志野

今回も「UNRWA職員がハマス襲撃に関与」というイスラエルの発表を信じ、日本も含め多くの国がUNRWAへの資金供与をストップしたため、ガザの住民は「食べられない。治療も受けられない。ただ殺され、餓死するだけ」という悲惨な状況におかれています。

しかしイスラエルはいまだに証拠を示していません。

アメリカの「イラクに大量破壊兵器がある」というニセ情報によってイラクが戦場にされ、数十万の命が奪われた時と同じように、世界と日本はイスラエルのフェイクニュースに振り回され、ガザでのジェノサイド、戦争犯罪に加担しているのかも知れません。

(CNNニュースより)

「ハマス奇襲に関与した」とイスラエルが主張しているUNRWA職員12人。氏名・写真などが公表されたものの、「関与した」証拠は示せず

UNRWA職員の奇襲への関与疑惑、身元詳細を公表 イスラエル(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

イスラエル国防省は18日までに、パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織「ハマス」が昨年10月7日に起こしたイスラエルへの奇襲に関与した疑いがあるとする国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の職員12人の身元の詳細を公表した。氏名、写真やハマスでの役割などを明らかにした。

ただ、奇襲に加わったとする主張を裏づけるほかの証拠には一切言及しなかった。CNNはイスラエル側の今回の発表内容の真偽を独自に検証できていない。

とうとうバイデン大統領もネタニヤフ氏を「ゲス野郎(ケツの穴)」と呼ぶようになった

(The Times of Israel紙の記事より)

バイデン氏はネタニヤフ首相にうんざりし、戦争管理に関して同氏を「ろくでなし」と呼んだと伝えられている

バイデン氏はネタニヤフ首相にうんざりし、戦争管理に関して同氏を「ろくでなし」と呼んだと伝えられている/THE TIMES OF ISRAEL|宮野宏樹(Hiroki Miyano)@View the world

Biden reportedly said he is trying to get Israel to agree to a ceasefire with Hamas, but Netanyahu is “giving him hell.”
バイデン氏はイスラエルにハマスとの停戦に同意させようとしているが、ネタニヤフ首相は「彼(ネタニヤフ自身)に地獄を与えている」と述べたと伝えられている。

The president called Netanyahu an “asshole” in at least three recent instances, according to three of the anonymous sources.
匿名の情報筋のうち3人によると、大統領は最近少なくとも3回、ネタニヤフ首相を「ろくでなし」と呼んだ。

(編集部注:この記事では「ろくでなし」と訳していますが、assholeというのは「ケツの穴(ゲス野郎)」という意味で、ものすごくきたない、非難の言葉です。しかし、そのゲス野郎に武器を供給し続け、パレスチナ民衆へのジェノサイドを後押ししているのは、他ならぬバイデン大統領です)

Biden, the report also said, believes that Netanyahu wants to extend the war to stay in power.
同報告書はまた、バイデン氏はネタニヤフ首相が権力を維持するために戦争を延長したいと考えていると述べた。

 一方ネタニヤフ首相の息子は徴兵のがれ。マイアミで優雅な生活

「パレスチナ」のブログ記事一覧-住みたい習志野

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す


病院襲撃の戦争犯罪をくり返すイスラエル軍

2024-02-16 23:56:07 | パレスチナ

イスラエル軍、ナセル病院(今ガザで機能している病院では最大規模)を襲撃

(CNNニュースより)

イスラエル特殊部隊、病院に突入 ガザ南部

イスラエル特殊部隊、病院に突入 ガザ南部

イスラエル特殊部隊、病院に突入 ガザ南部

イスラエル軍は15日、同軍の特殊部隊がパレスチナ自治区ガザ地区南部にあるナセル病院に突入し、「多数の容疑者を逮捕した」と明らかにした。

CNN.co.jp

 

イスラエル軍は15日、同軍の特殊部隊がパレスチナ自治区ガザ地区南部にあるナセル病院に突入し、「多数の容疑者を逮捕した」と明らかにした。

ナセル病院はガザ地区内で機能している病院としては最大規模で、イスラエル軍はここ数日、同病院を包囲していた。

パレスチナ保健省の報道官によると、イスラエル軍はナセル病院の建物の南側の壁を壊して侵入し、建物内にとどまっている。また、敷地内にある集団墓地をブルドーザーで掘り起こしているという。

ナセル病院には多くの人々が避難している。イスラエル軍は14日、同病院から退避するよう命じた。

13日に病院で撮影された映像には、病院の周囲に煙が立ちこめ、イスラエル軍のブルドーザーが病院の周囲の壁を壊し、装甲車が病院の敷地内に入る様子が映っている。映像では終始銃声が響いている。

(The Wall Street Journalの記事より)

イスラエル極右が目指す「パレスチナ人なきガザ」

イスラエル極右が目指す「パレスチナ人なきガザ」 (THE WALL STREET JOURNAL 日本版)

イスラエル極右が目指す「パレスチナ人なきガザ」 (THE WALL STREET JOURNAL 日本版)

 【エルサレム】ユダヤ教のラビ(宗教指導者)であるエイタン・カーンさん(49)は、パレスチナ自治区のガザ市の将来について思い描いていることがある。緑豊かなハイテク...

 

 

「パレスチナ」のブログ記事一覧-住みたい習志野

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す