住みたい習志野

市内の情報を中心に掲載します。伝わりにくい情報も提供して行きます。

長岡市ごみ処理施設で男性死亡「人災だったのでは」

2022-12-06 00:25:13 | 市役所

(ブログ読者の投稿です)

新潟県長岡市の清掃工場で、ひどい死亡事故が起ったようです。

2年前から不具合…ごみ処理施設で男性死亡 市のずさんな管理に遺族怒り「人災だったのでは」

先月25日、新潟県長岡市のごみ処理施設で作業をしていた30代男性が倒れてきた扉の下敷きになり死亡した事故。施設のずさんな管理体制が指摘される中、遺族が1日、NSTの取材に対し「人災だったのではないか」と怒りの声をあげています。

【死亡した阿部和紘さんの母・由香里さん】 「返してほしい。悔しい」
【死亡した阿部和紘さんの父・均さん】 「せがれの命が奪われたというのはただただ悔しい」

 悲しみの中、悔しさを口にしたのは倒れてきたごみピットの扉の下敷きになり37歳の若さで亡くなった阿部和紘さんの両親です。

【死亡した阿部和紘さんの父・均さん】 「最後に力を振り絞って『助けてくれ』ということを伝えたらしいです」

事故があったのは先月25日。長岡市が管理するごみ処理施設、鳥越クリーンセンターで作業をしていた阿部さんは倒れてきた重さ・約700キロの鉄の扉の下敷きになり亡くなりました。

一体、なぜ若い尊い命が奪われなければいけなかったのか。その原因の1つに施設の老朽化があったとみられています。 2020年から発生していた扉の不具合。しかし、事故が起きるまでその不具合は放置されたままでした。

【長岡市環境施設課 平澤秀康課長】 「ごみを投入している箇所になりますので、それを市が把握していないということはあり得ませんし、安全に十分注意をして使用する開閉は基本的にしないという形で使用してきたというのが実態」 扉を新しくするためには約2千万円の費用が必要だった一方、施設は2024年には閉鎖する予定で不具合が解消されることはありませんでした。

【長岡市環境施設課 平澤秀康課長】 「取り外しや設置に何日もかかるとなると、その間焼却を止めざる得ないという状況が発生して逆に運転管理上支障が大きいというところでこういう選択になったと思います」

さらに事故が起きる約20日前には。

【出入りする業者の人】 「事故を聞いて初めて先に1枚落ちていたんだなということを気付いた最初は何がこんなところ置いてあるのかなと」 今回の事故とは別の扉がすでに外れていたのです。鳥越クリーンセンターのごみピットには観音開きで扉が2枚あり、そのうち1枚が先月3日に外れ、ごみピットに落下。もう一枚の扉はこの時もそのまま放置され、結果として先月25日に事故が起きてしまうことに… そしてこの事実を遺族は知らされていませんでした。

【母・由香里さん】 「11月3日に1回外れていたの?」
記者)左側が。今回外れたのは右側。

【父・均さん】 「なおさら責任問題ですよね。信じられない。そんなの初めて聞きました」 「色んな要素が招いた人災だと思います」 遺族からこみ上げてくる怒り。遺族は長岡市や阿部さんが所属していた企業に対し誠実な説明を求めています。 

警察は扉が倒れた原因はネジの緩みか老朽化の可能性があるとみて業務上過失致死の疑いも視野に捜査しています。

(長岡市のホームページの記事)

長岡市鳥越クリーンセンターにおける死亡事故について

 11月25日、長岡市鳥越クリーンセンター(ごみ処理施設)で、ごみ搬入作業中に、ごみ焼却施設運転管理業務受託事業者の社員1名が亡くなる事故が発生しました。

必要なメンテ予算をケチった結果でしょう。そういう予算を査定した財政課職員は、「俺が殺したのかな?」という意識を持ってもらいたいですね。それが人間の良心というものです。「俺は関係ねぇ」ではひどいでしょう。失われた人の命は帰ってきません。

芝園清掃工場は、老朽化するほど古くないのに、使い方を間違え、しかも年々のメンテ予算はケチったために、結局500億で新々清掃工場が必要になってしまった。だからごみ有料化をやるという。

清掃工場建て替えに300億! そしてゴミの有料化?(前編) - 住みたい習志野

清掃工場建て替えに300億! そしてゴミの有料化?(後編) - 住みたい習志野

(編集部より)

2014年に、ゴミ収集を市から委託されている、市長の後援会長の会社の労働者がゴミ回収中に事故死し、習志野市が労災隠しをした、という事件もありましたね。議会でも大問題になり、その結果労災扱いで処理することにはなりましたが…

ステップ乗車事故がなぜか隠されていた? - 習志野市民フォーラム

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする