住みたい習志野

市内の情報を中心に掲載します。伝わりにくい情報も提供して行きます。

日本の歴史上「大晦日が消えた年」 明治の改暦にともなうドタバタ

2021-12-31 22:25:31 | 歴史

日本の歴史上「大晦日が消えた年」 

(おたくま経済新聞の記事より抜粋)

日本の歴史上「大晦日が消えた年」 明治の改暦にともなうドタバタ | おたくま経済新聞

暮れも押し詰まった大晦日。お正月の準備が終わらず、もう少し時間が欲しいという方もいらっしゃるかもしれません。大晦日は毎年やってくるはずですが...

おたくま経済新聞

 

大晦日は毎年やってくるはずですが、日本の歴史上「大晦日が消えた年」があります。それは今から150年ほど前の明治5年(1872年)。従来の太陰暦から太陽暦へと改暦する際、明治5年12月3日が「明治6年1月1日」になったのです。

なぜ改暦する必要があったのか

 日本では旧来、中国などと同じく太陰暦を採用していました。この暦法は、月の満ち欠けを中心にしながら、太陽の動きを考慮し、必要に応じて2、3年ごとに「うるう月」を挟んでズレを修正するものです。

 江戸時代までは鎖国の関係もあり、特に問題は生じなかったのですが、明治維新による開国で状況が一変します。欧米諸国は太陰暦ではなく、太陽暦(グレゴリオ暦)を使用しているため、双方に「日付のズレ」が発生してしまったのです。

 この問題に対し、明治政府太政官の塚本明毅は明治5年11月、太陽暦の採用を進言します。その進言によれば、当時使われていた太陰暦(天保暦)から太陽暦に改暦する理由は次のようなものでした。

・現在の暦(天保暦)では太陽の動きに合わせるため2、3年ごとにうるう月を挿入し、月の日数が不定になっているのは様々な事業を行うのに極めて不便である

・太陽暦は太陽の動きを基準にして月を立てているため大きな誤差が出にくく、4年に1度うるう日をおけば、7000年ごとに1日程度の誤差しか発生しない(実際には3200年に1日のところ誤解していた模様)

・明治維新以降、各国(欧米諸国を指す)との交際において、先方は太陽暦を使用しているので、我が国だけ太陰暦を用いているのは不便である

■ 急な布告による混乱

 意思決定から実現まで、急転直下で決まった太陽暦への改暦。これにより、一般市民だけでなく、政府内でも様々な混乱が引き起こされました。

・カレンダーが間に合わない!

 これまで、一般社会での「年度」にあたる金穀出納取扱は、10月から始まり翌年9月までを1年としていました。それにともない、いわゆるカレンダー(暦)もそれに合わせて発行されていたのですが、改暦が布告されたのは発行後の11月で、修正が間に合いません。

・ようやく改暦……ところが問題発生

 12月2日には通常大晦日に行われる大祓の儀式が執り行われ、そして迎えた明治6年1月1日(明治5年12月3日)、皇居にて改暦式が行われました。宮中三殿にて改暦を報告し、その後改暦の詔書を大臣へと下賜して、太陰暦から太陽暦へと暦が変わったのです。

 ところが、改暦後もドタバタは続きました。太陽暦(グレゴリオ暦)をよく理解しないまま改暦したため、実際のグレゴリオ暦との誤差が発生していたのです。それは「100で割り切れるが400では割り切れない年はうるう年ではない」という例外を考慮していなかったこと。

 明治政府は誤差を修正するため、実際にうるう年にならない西暦1900(明治33)年を目前にした明治31年5月10日、改めて誤差を修正する勅令第90号「閏年ニ関スル件」を出して、混乱をギリギリで回避しました。これが1年遅れていたら、また改暦時と同じような混乱が国内で発生していたかもしれません。

 この「うるう年の例外」、西暦2000年が100と400両方で割り切れるため、うるう年の例外が適用されず、通常のうるう年になったのは記憶に新しいところです。400年に1度の出来事ですが、逆に400年で3度ある「うるう年にならない」方が、いつもと違って珍しく感じてしまいますね。

それでは皆さん、良いお年をお迎えください。

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ黒人運動の指導者「マルコムX」暗殺の真実が55年ぶりに明らかに

2021-12-31 22:12:37 | 人権、環境

マルコムX暗殺事件 半世紀余経て終身刑2人の有罪判決取り消し

若い方はご存知ないと思いますが、アメリカの黒人差別と闘った「マルコムX(エックス)」の暗殺事件、55年ぶりに「えん罪」が明らかにされ、有罪判決が取り消される、というニュースが今年11月に報道されました。

(NHKニュースから抜粋)

マルコムX暗殺事件 半世紀余経て終身刑2人の有罪判決取り消し | NHKニュース

【NHK】アメリカで1965年、黒人差別の撤廃を求めた公民権運動の活動家、マルコムXが暗殺された事件で、ニューヨークの裁判所は、捜…

NHKニュース

 

アメリカで1965年、黒人差別の撤廃を求めた公民権運動の活動家、マルコムXが暗殺された事件で、ニューヨークの裁判所は、捜査当局による証拠の一部の隠蔽が新たに分かったことなどから、半世紀余りを経て2人の黒人男性の有罪判決を取り消しました。

有罪判決が取り消されたのは、黒人男性のムハンマド・アジズさん(83)と、2009年に74歳で亡くなったハリル・イスラムさんの2人です。

マルコムXは、アメリカで黒人差別の撤廃を求める公民権運動の活動家として注目されていた1965年、ニューヨークで演説中に銃で暗殺されました。

この事件をめぐっては、3人が殺人罪で起訴され、このうち、アジズさんとイスラムさんは終身刑になったものの、一貫して無罪を主張し、罪を認めたもう1人も2人の関与を否定していました。

こうした中、検察当局は去年1月、再捜査に乗り出し、その結果、2人が暗殺に関与していないことを示す証拠が見つかったほか、捜査当局が証拠の一部を隠蔽していたことが新たに分かりました。

2人の無実を報じるニュース(英語)

映画「マルコムX」(英語)

NETFLIXの「マルコムX暗殺の真相」というドキュメンタリーがすごい!

約50年を経て遂に真犯人に迫る!『マルコムX暗殺の真相』は過去もっとも核心に近づいた衝撃のドキュメンタリー | BANGER!!!

ネット動画の「NETFLIX」で、この事件に関するドキュメンタリー「マルコムX暗殺の真相」が放送されています。このドキュメンタリーが今回の有罪判決取り消しにつながった、と話題を呼んでいます。

(以下、ネタばれ注意)

① マルコムXは父親を白人至上主義者に殺され、母親も精神病になり、まともな就職もできずに犯罪行為を繰り返していたが、獄中でイスラームの教えに触れ、NOI(ネーション・オブ・イスラーム)というイスラム教の団体のリーダーとして頭角を表した。

② 当時(1965年)マルコムXの登場で黒人解放の運動が盛り上がっていたことに危機感をいだいたアメリカ政府(FBIやニューヨーク市警)は、何とかこれをつぶそうとして、NOIの宗教指導者イライジャ・ムハンマドと、その腹心であるマルコムXの仲たがいをさせるため、盗聴やスパイの送り込みを行った。

③ マルコムXのおかげで教団やビジネスが拡大していたが、マルコムXの人気が自分をおびやかすようになったことに危機感をいだいたイライジャ・ムハンマドは、マルコムXに謹慎を命じ、マルコムXも金もうけや女性スキャンダルにまみれたイライジャ・ムハンマドを批判し、教団を離れてしまう。(FBIなどの思うつぼになった。)

④ NIOがマルコムXを「裏切者」として命をねらうようになり、マルコムXの自宅に火炎瓶を投げて家が焼かれる、という事件があったが、マルコムXの家族は着の身着のままで逃げて命は助かった。

⑤ その直後の演説会、焼き討ち事件があったばかりで、本来なら警察が警備を強化すべきところ、なぜか警備体制が取られなかった。(盗聴でNIOの襲撃計画を知ったFBIがわざと警備体制をとらなかった?)

⑥ 結局、ニュージャージー州ニューアークのNIO拠点から来た暗殺犯5人が散弾銃乱射でマルコムXを撃ち殺してしまう。一人は現場で取り押さえられたが、散弾銃を撃った男を含む4人は悠然とその場を去ってしまう。

⑦ FBIは散弾銃を撃った男を特定していたにもかかわらず警察に知らせなかった。結局ニューヨーク市警は、アリバイもあり、事件とは全く関係ない地元の黒人青年2人を「犯人」として逮捕。2人は終身刑にされてしまった。(20年も獄中に入れられた末、仮釈放。うち1人は既に亡くなっている。)

⑧ ただ一人現場で逮捕された男も、「2人は犯人ではない。」と証言し、散弾銃を撃った男など4人の真犯人の名前まで供述したのに、裁判ではなぜか完全に無視されてしまった。

⑨ 真犯人を追い求めていた人物が、やっと「散弾銃の男」にたどりついたが、その直後にその男は亡くなり、「町の名士」として葬られた。

結局、黒人の運動をつぶそうとする権力によって沢山の人間が翻弄され、55年も経ってようやく2人の無実が明らかになった。

という、まるで作り話のような本当の話でした。

国家権力の恐ろしさをまざまざと示すドキュメンタリー、見ごたえがあります。

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東漸寺のロシアチョコレート

2021-12-30 16:16:39 | 歴史

(「習志野歴史散歩」の番外編です)

東漸寺のロシアチョコレート

 

 地域の歴史を調べていろいろな話を聞き、公的な史料と突き合わせて考証を重ね、事実を復元していく。しかしその地道な作業の中で、そこまでの確定が出来ない話、けれども捨ててしまうには惜しい話というものにもいくつか出会うものです。この話もそんなものの一つです。

 私はその話を、京成津田沼駅前にあった文具店「文雅堂」の亡き吉田社長に聞きました。吉田氏は、(津田沼商店街にあった)菓子・パンの「高梨堂」の先代からこれを聞いた。しかし、高梨堂の現当主はこの話を知らず、商店街で覚えている人はもう誰もいないようだ、ということでした。

(編集部注)
高梨堂(後に「ニュー タカナシ」に改名)
京成津田沼駅近く、通称「わいがや通り」に位置する老舗ベーカリー。道路をはさんで東漸寺の向かいにあった。
大正8年の創業で、戦前まではケーキ店を営んでいたとか。
戦後はパン屋がメインだが、デコレーションケーキは自家製のものを販売。現在は閉店

難破した外国船のロシア人が作ったチョコレート、「オイシーヨ!」と言っても売れなかった

 その話とはこうです。いつの頃だったか、銚子沖か房総の方で外国船が難破し、ロシア人青年が救助された。それが縁あって高梨堂で面倒を見ることになった。彼はチョコレートを作っては戸板に並べ、東漸寺の門前で年末・年始の露店に交じって売っていた。「オイシーヨ!」と言って売るのだが、青い目の男が売る戸板に並べた黒い物体を子供らや親は気味悪がって買わず、いつも売れ残って泣いていた。その内に、東京の洋菓子屋が話を聞きつけてスカウトしたらしく高梨堂を去り、その後のロシア青年の消息はわからない―。

 いつ頃のことなのか。青年の名前とか、難破した船の名前とかわからないのか、といっても、まるで手がかりはなし。東漸寺の記録にも津田沼小学校の記録にも出てきません。ただ、ココアパウダーが手に入って、高梨堂の厨房でそれをチョコレートにしたということから考えると、大正の半ばから昭和戦前ぐらいの話なのではないでしょうか。私は思い切って、新宿中村屋とかモロゾフといった老舗の菓子メーカーにも問い合わせてみましたが、それらしき話はとうとう見つかりませんでした。

 もし覚えている者がいるとしたら、それは東漸寺のご本尊だけなのでしょう。しかしご本尊は静かに微笑むだけで何も語ってくれないのです。

年の瀬の商店街、東漸寺の門前を通ると、夜店のカーバイトの灯りに照らされて「オイシーヨ!」と言っているロシア人青年の顔が見えるような錯覚に陥るのは感傷というものなのでしょうか。

現在の東漸寺門前

松井天山「千葉県津田沼町鳥瞰図」(昭和3年)に描かれた東漸寺と商店街

なぜかこの話を思い出すと、チャイコフスキーの「アンダンテ・カンタービレ」のメロディーを思い出してしまいます。

(ニート太公望)

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月、2月のイベントのご案内

2021-12-30 15:43:21 | 催しなど

(新年1月、2月のイベントのご案内です)

1月6日(木)11時30分〜12時15分
ときめきランチタイム
ワンコイン500円プチコンサート

プラッツ習志野が奏でる〜新春-2022年ーの響き〜

会場 プラッツ習志野市民ホール(京成大久保駅 徒歩2分)

大和やまとが歌う! 拓未たくみが歌う!
津田沼高校オーケストラ部が奏でる!

プログラム

「O SOLE MIO」「丘を越えて」「長崎の鐘」
「閉じておくれ 僕の眼を」第一次世界大戦時、習志野収容所でハンス・ミリエスが作曲

ミュージカル”エリザベート”より
死神と皇太子の二重唱「闇が広がる」
ミュージカル”サウンド・オブ・ミュージック”より「エーデルワイス」

出演

<歌>テノール 喜久田 大和(やまと) バリトン 木村 拓未(たくみ)

<オーケストラ>県立津田沼高校オーケストラ部

<指揮>    山岡 健

津田沼高オケ部 6日に演奏会 習志野でワンコインコンサート ドイツ人捕虜の曲も披露 - 住みたい習志野

1月8日(土)習志野シニアクラブ

<DVD観賞>「赤い風車」画家ロートレックの生涯
(123分、1952年制作) 足の不自由な有名画家が通い詰めたムーランルージュ(赤い風車)を舞台にした傑作
(11月7日習志野シニアクラブで上映した、ミュージカル「ムーラン・ルージュ」とタイトルが似ていますが、別の映画です)
13時30分〜 袖ヶ浦公民館 司会・進行 上岡
 
 

参加費 大人200円(予約不要) 学生は無料
問い合わせ先 仲野  090-4613-9851

1月13日(木)午前7時〜8時半
JR津田沼北口で

日米軍事一体化を見せつける

第一空挺団降下訓練始めへの米軍参加に反対する宣伝行動

主催 パトリオットミサイルはいらない!習志野基地行動実行委員会
協賛 市民ネットワーク千葉県

 

(「絵本でテツガク対話」、20日は習志野市、21日は千葉市です。お間違えのないようにお願いします)

絵本でテツガク対話

1月20日(木)

午前10時〜11時30分 市民プラザ大久保
「ともだちや


1月21日(金)

12時30分〜14時 すぽっと幕張
「ともだちや」

1月22日(土)午後2時~午後4時半

主催:みんなで안(アン)녕(ニョン)

コリアを知ろうvol.8  

祭祀チェサって知ってますか?

お話: 張 明訓チャン ミョンフンさん

日時:2022年1月22日(土)午後2時~午後4時

     場所:すぽっと幕張  および オンライン(ズーム)

(千葉市花見川区幕張町5-408-54アイランド幕張)

      会費:500円(会場、オンラインとも)

    (千葉市花見川区幕張町5-408-54)

参加申込先 
メール spotmakuhari@gmail.com  (このアドレスをコピーしてメールの「宛先」に貼り付けてください)

お問い合わせ 080-3210-2818(樋口)

なお、次回Vol.9は、3月5日(土)14時から、韓国大統領選挙について、現地ソウルよりオンラインでお話をお伺いする予定です。

1月23日(日)習志野シニアクラブ

<公開対話>今話題の「くらしのアナキズム」

アナキズムには過激なイメージが強いが、本書では身近な生活での「自律と相互扶助の思考と態度」をいう

くらしのアナキズム

国家は何のためにあるのか?ほんとうに必要なのか? 「国家なき社会」は絶望ではない。 希望と可能性を孕んでいる。 よりよく生きるきっ...

 

 

  司会・進行 仲野

13時30分〜 谷津公民館

参加費 大人200円(予約不要) 学生は無料
問い合わせ先 仲野  090-4613-9851
 

2月6日(日)習志野シニアクラブ

<DVD観賞>戦争が生んだ悲劇・名作「ひまわり」
(107分、1970年、伊仏米ソ連の合作) 戦争に引き裂かれた男女の愛と苦しみを描く


13時30分〜 袖ヶ浦公民館 司会・進行 上岡
 
 

参加費 大人200円(予約不要) 学生は無料
問い合わせ先 仲野  090-4613-9851

 

2月14日(月)11時30分〜12時15分
ときめきランチタイム
ワンコイン500円プチコンサート

Je te veux(ジュ トゥ ヴ) 〜あなたのすべてがほしい〜

Happy Valentine Day!

プログラム

「チョコレート ダモーレ」「愛の夢」「愛の挨拶」他

出演

<ピアノ>三代川 恭子(元袖ヶ浦在住) <チェロ>田中 鈴

会場 プラッツ習志野市民ホール(京成大久保駅 徒歩2分)

 
 
 
 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末に「文教住宅都市」から「パチンコのまち習志野」への大転換?

2021-12-30 14:02:48 | 市長

12月29日、習志野市に「千葉県最大のパチンコ店」オープン

 県立実籾高校のすぐ隣にパチンコ店、マルハンがオープンした時、地元で大反対が起きました。反対運動をしていた福祉施設や住民宅に動物の死骸やゴミが放り込まれ、車が傷つけられるなど不審事件が続出、中には「運動をやめろ」という脅迫的なメールを受け取った者もいた、市民の不満の矛先が“パチンコ市長”にも向いてしまっている、などの記事が雑誌に載りましたが、

習志野市「マルハン」問題が市長の“不正選挙・癒着疑惑”に発展『宮本市長とパチンコ利権』の怪文書も…… (2015年8月17日) - エキサイトニュース

 12月29日には「千葉県最大のパチンコ店」ビッグマーチが東習志野7丁目にオープンしました。近くには習志野市立習志野高校、実花小学校の他文教センター(東習志野小学校、第四中学校、東習志野こども園、教育センター)もある「文教エリア」。そこが「パチンコゾーン」に大きく変貌をとげた瞬間でした。

千葉県下最大のパチンコ店が誕生 総設置台数1306台の大型店『ビックマーチ東習志野店』が12月29日グランドオープン

(「パチンコ、パチスロ情報島」の記事)

千葉県下最大のパチンコ店が誕生 総設置台数1306台の大型店『ビックマーチ東習志野店』が12月29日グランドオープン | パチンコ・パチスロ情報島

 

パチンコ・パチスロ情報島

 

パチンコが好き、という方たちも、こんな動画をご覧いただき、「適度に楽しむ」よう、お願いしたいと思います。

パチンコ依存症

ギャンブル依存症70万人、外国より高い率(厚生労働省)

パチンコって違法?合法?

パチンコ店の閉店ラッシュはいつ突入?

「文教住宅都市」から「ギャンブルのまち」に大きく変貌をとげた習志野市。
やっとボートピアがなくなった、と思ったら…

 2020年、「ボートピア習志野」が撤退し、これで習志野市の「ギャンブル行政」に幕がおりる、と思ったのもつかの間、「パチンコのまち」になってしまった習志野市。
 かつては「文教住宅都市」と言われた習志野市も今や「ギャンブルのまち」に大きく変貌してしまいました。

ボートピア習志野が撤退!ギャンブル行政に幕 - 住みたい習志野

国分寺市では習志野市と逆にパチンコ店より市民のための図書館を優先した、というニュースがありました。

前市長への賠償請求、敗訴確定

9月の記事

「パチンコのまち」習志野。今度は東習志野に大型パチンコ店オープン - 住みたい習志野

に、市民の方からこんなコメントを頂きました。

「いよいよ明日12時、ビッグマーチ東習志野グランドオープン! 千葉県最大のパチンコ屋だそうな。
パチンコのまち・習志野。京成津田沼の旧市役所跡地もパチンコ屋が出来るだろうって、もっぱらの評判だ。」

まさか、とは思いますが…

 

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする