この一滑は絶対無二の一滑なり

シーズン終了。それにしても雪不足で大変なシーズンでしたね!

クラブキャンプ@菅平

2007-12-31 00:02:19 | スキーの話題一般

12/29、30と菅平で所属クラブのキャンプがあり参加してきました。昨シーズンは総滑走日数44日のうち23日も菅平で滑りましたが、今年は菅平で滑るのはクラブキャンプの時だけかなと思っています。

12/29は朝はあいにくの雨。太郎山から下を眺めると幻想的な雲海が見えました。

午前はキッズ担当となり、おこちゃまたちと楽しく滑りました。午後は大人のレッスンに入りました。今年はクラブから正指導員と準指導員の受検者が各1名いますので、検定を想定したレッスン内容でした。

12/30は朝から雪。午前中は再び大人のレッスンに入りました。切り替えから内足の小指側に体重を乗せる内足主導の練習を中心に行われました。クラブレッスンは午前中で終わり。午後はクラブの仲間とビデオ撮りなどを行いました。

ビデオ撮りで小回りのシルエットを確認しました。今シーズンのテーマである、「切り替えでしっかりしたニュートラルポジションを取る」をやってみました。谷回りで荷重を抜かずにしっかり板に乗ってずらし、フォールラインで荷重最大、山回りではむしろ荷重を緩めて、ニュートラルポジションに戻す、という滑りです。シルエット的にはとても見栄えが良くなっており、いい感じです。ニュートラルでは両膝を山側にクロスオーバーさせる位の意識でやった方がしっかりニュートラルに戻れると思いました。

大回りのシルエットも確認したのですが、脚のシルエットをより良くするために、切り替え時のポジションに関してはもう少し改良の必要があるようです。

次回は1/4から3日間、八方尾根で岩渕コブスペシャルのレベル2です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿