つぶよりのつぶやき The Twinkling Twitter

福井を愛するがゆえに、地域や身の回りのいろんなことに勝手にコメントしています。

筆記体はどこへ行った

2013-06-15 | 生活・モノ

英語の筆記体というのをほとんど見なくなった。昔は学校で習ったもので、それ専用の書き取りノートもあったはずである。調べてみると、ちょうど平成のころから学校で教えなくなったらしい。ということは、今の子どもたちは書けない、というかたぶん読むこともできないのだ。

海外に行っても(最近はとんと行ってないが)、筆記体はあまり見ないような気がする。手書きのメモや飲食店の伝票でも、変な形のちょっと崩れたブロック体の文字(特に数字が独特でわかりにくい。)で書かれたものはよく見たが、筆記体で書かれたものはほとんど見なかった。

筆記体というのは、もともと万年筆で書きやすいように作られた字体?なのだろう。万年筆で書く人というか手書き文字そのものが減ってきている中、筆記体の存在意義というのはほとんどないのだろう。パソコンで筆記体にするというのはなかなか難しく、筆記体のようなフォントはあるが、あくまで筆記体風で、手書きのようにうまく続かないものが多い。

まして、メールでやりとりする時代に、文字の形など意味のないものになってしまった。もはやロゴのような形でしか残っていない。コカコーラとか、江崎グリコとか、エーユーとか、海外にはもちろんいろいろあってその感覚はわからないが、国内ではもはやあえて狙って使うという領域になっているようだ。

ブログランキング参加中=いいね!と思っていただけたらクリックをお願いします


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一生懸命練習しました。 (りりーぼんぼん)
2013-06-18 18:44:04
最近は学校でも習わないのかな?
中学で初めて英語を習った時、一生懸命練習しました。
rの小文字がキマった時は嬉しかったです(・∀・)
返信する
分かる~!! (みーぽぽ)
2013-07-06 20:54:26

分かります!!
ですよね、学校でも習っていないそうです。
(二児の母より。)
返信する

コメントを投稿