goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&モタスポ&競馬ファンのてきとーな週末

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログの続きです。
2013年以前のブログはブックマークからね。

2016スーパーGT第4戦SUGO・・・予選編

2016-08-28 19:30:35 | 2016モータースポーツ
スーパーGT鈴鹿、見ごたえがありました。

GT500は第1スティントの立川神の走りがとにかく凄かった。
カルソニックが燃えなければ更に面白い展開になっていたと思いますが、レクサスにも勝ってもらわないと。

GT300はセーフティーカータイミングの大きなサポートもあり、BRZが勝ちました。
去年ドライバーが若返って、2人のプレッシャーも相当だったと思いますが、この1勝は大きいでしょう。

しっかし、今に始まったことではありませんが、実況・解説陣の状況把握力の無さは何とかならないもんでしょうか。
話が面白ければイイってもんでもないでしょう。
レースが終わった後もトンチンカンなことばかり言って、不満が残ります。


さて、完全にタイミングを失していますがSUGOの続き。
SUGOは富士に比べるととてもコンパクトなサーキット。

イベント広場がサーキット内側にあり、撮影ポイントも近いのであまり疲れずに見れるサーキットだと思います。
ということで、予選はイベント広場からも見える3~4コーナーで撮りました。


GT300クラスからです。


プリウスとRC Fが一緒に走って、プリウスは予選2位、RC Fは後ろから4番目。
トヨタ・レクサス的には複雑な感じ?


R8とウラカンは同じエンジンを積んでるはずですが、結構好きなサウンドです。
音はうまく表現できないので、ぜひ実際にサーキットで聞いて欲しいですね。


シャークティース(笑)。カッティングシートだそうです。


連写して偶然撮れた感じ。
のんびり行ったので人垣のすき間から撮る感じになっちゃんたんだけど、追いづらくてね。
やっぱり真面目にポジション取りすることは大切です。




ARTAはそこそこ調子いいけど、Mストライプを纏うスタディのほうはイマイチなレースが続いてます。


GT500は来シーズンのレギュレーション改定でダウンフォースが相当削られるようですが、
この小さいウイングは今シーズン限りのようですね。


僕好みの感じ。




若干縁石に載って、余計に火花が出てくれたかな。


前から撮ってばかりなので、Q2はこのアングルしか撮れないところから。無事復活のBRZ。


48号車がQ2を走ってるのは違和感あるなあ。いや、結構応援してるんですよ。


流してますが、歩留まりは酷いもんですよ。


大嶋クンの見事がアタックでポールポジションだった6号車ワコーズ。


脇阪監督もエイミーもうれしそうでした。


レクサスのレースクイーンステージへ。


鈴鹿での勝利の女神。


ウェッズのW。


各マシンにも貼ってありますね。


ポールポジションのNo.1ポーズでした。


ステージが終わってパドックにいったら、予選上位のマシンが並んでた。車検終わりかな。


よく切れそうなカナードです。


高速コーナーが多いコースはJAF-GT規定のマシンが有利ですね。鈴鹿も上位独占でした。


17時を過ぎましたが、せっかくなので、少しパドックを歩いてみました。
(念のため書きますが、決してレースクイーンを追っかけて行ったわけではない。ホントに)


23号車は予備カウルの順位中。
Q1でロニーがSPコーナーで正面からスポンジバリアに突っ込んでしまいました。


トラックの荷台で女性エンジニアが作業中。なんか印象に残るシーンでした。


見事GT300クラスポールポジションを取ったタカミツくんがサポーターに感謝の言葉を述べております。


トムスの37号車がちらっと見えました。
オイルクーラー?はカルソニックの部品を使ってるんだね。共通パーツなんかな。

夕食はホテル近くに食堂がなく、コンビニでカップラーメンを食べました・・・
まあ、富士に行った時も夕食はカップラーメンが定番だったな。