7月12日、火曜日です。
帰る日になりましたが、僕の乗る飛行機は15:30発。
ファーンボローへリベンジに行く時間は無いので、ロンドン観光にでも行くべきかもしれませんが、
今年もヒースローでの撮影を選びました。

時刻は4:58ですよ・・・バカですね(笑)。
もう少しゆっくり寝てるつもりだったのですが、目が覚めてしまったのでは仕方がありません。
しかも、この日は使用ランウェイが朝6時までは南側の27Lが指定されていたのですが、
僕の向かった先はホテルから近いランウェイ27Rエンド。
撮影ポイントでボケッとしてればいいやと思ってたんだけど、今思うとバスでハットンクロス駅まで行けばよかったな。

泊まったイビスからは歩いて15分くらいでしょうか。
太陽が北側にあるうちはここから撮りましょう。

これから乗るはずの787-9だ。
基本降りの写真しか撮れないので、写真的にはちょっとマンネリです。
見たことない飛行機を撮るポイントかな。

6時を過ぎると指定ランウェイは27Rになったんですけど、朝方は結構な数が27Lに向かっていきます。
4年前にわかっていたことではあるんですが、滑走路南側にあるターミナル4を使うエアラインは
相変わらず27Lに降りる傾向がありますね。

貴重な存在になってきたA340-600。
ヒースローは騒音対策のために、1週間ごとに指定ランウェイを入れ替えるんですが、
1日の間でも15時を境に離陸と着陸を切り替えます。

アメリカンなんて(東京では)よく見る存在ではありますが、まあ767なので一応・・・
撮影はすべて18-300ですが、どうも画質がイマイチなんですよねえ。
レンズの問題というよりも、僕が使いこなせていません。

この日は27Rには降りて来んかった。

中東オマーン。
太陽が雲に隠れるとちょっとヒンヤリですが、太陽が出ているとちょうどいい感じの気温でした。

カンタスは第5ターミナル使用。こっちに来てくれてよかった。

カタールは第4ターミナル使用。こっちに来てくれなかった。

ヴァージンも日本で見られなくなってしまったんですよねえ。

あ、新塗装。このあともう1機777が来ましたが、それも新塗装でした。塗り替えペース速いのかね。

ハンガーへ引っ張られてきましたが、フェンスが被ってしまいます。
この日の朝、同じポイントで撮っていたのは僕の他に2人組と3人組の計6人。
3人組はRIATのキャップを被っていました。

これも新塗装か。

日本でも撮ったことあるんだけどね。

朝方はいい青空でしたが、時間が経つにつれ雲が増えてきました。
結局この日もファーンボローは雨模様だったようです。737MAXは飛んだようですが。

ユーロウイングスはルフトハンザ系のLCC。

ベトナムの787は撮ったことあるんだったかな・・・

せっかくこっちに来てくれたのにエティハドのA380は電灯を入れてしまいました・・・
切子細工の新塗装も初めてだったのに。

9時を前に太陽が南側に回っていったので私も南側に。2年前にも来たラウンドアバウト。
あまりにもたくさん来るので全く貼っていませんが、やってくる飛行機の半分はBAです(笑)。
それでもなかなか”Speedbird”すら聞き取れないんだよねえ・・・
しっかりコールサインが聞き取れれば、撮りやすい場所で待ち構えるんだけど、
何が来るかわからないままだらだら座って待っているので、写真に電灯が入ったり、トラックが入ったり。

日本では幻となってしまったヴァージンの787-9。
この日は朝から何機か27Lに降りていくのが見えていて、あ~あと思い続けていたのですが、
なんとか見れてよかった。

アメリカンってA330も持ってたのね。

見たことのないエアラインはあまり撮れなかったのですが、そのうちのひとつエアマルタ。

僕の飛行機までは時間がありますが、ターミナル5もゆっくり見てみたいし引き揚げますか。

ホテルに向けて歩いているところでもう1機来た。
いつか、3日くらいのんびり居座ってみたいものです。
それとガトウィックに2日、ロンドン観光に2日かな(笑)。
帰る日になりましたが、僕の乗る飛行機は15:30発。
ファーンボローへリベンジに行く時間は無いので、ロンドン観光にでも行くべきかもしれませんが、
今年もヒースローでの撮影を選びました。

時刻は4:58ですよ・・・バカですね(笑)。
もう少しゆっくり寝てるつもりだったのですが、目が覚めてしまったのでは仕方がありません。
しかも、この日は使用ランウェイが朝6時までは南側の27Lが指定されていたのですが、
僕の向かった先はホテルから近いランウェイ27Rエンド。
撮影ポイントでボケッとしてればいいやと思ってたんだけど、今思うとバスでハットンクロス駅まで行けばよかったな。

泊まったイビスからは歩いて15分くらいでしょうか。
太陽が北側にあるうちはここから撮りましょう。

これから乗るはずの787-9だ。
基本降りの写真しか撮れないので、写真的にはちょっとマンネリです。
見たことない飛行機を撮るポイントかな。

6時を過ぎると指定ランウェイは27Rになったんですけど、朝方は結構な数が27Lに向かっていきます。
4年前にわかっていたことではあるんですが、滑走路南側にあるターミナル4を使うエアラインは
相変わらず27Lに降りる傾向がありますね。

貴重な存在になってきたA340-600。
ヒースローは騒音対策のために、1週間ごとに指定ランウェイを入れ替えるんですが、
1日の間でも15時を境に離陸と着陸を切り替えます。

アメリカンなんて(東京では)よく見る存在ではありますが、まあ767なので一応・・・
撮影はすべて18-300ですが、どうも画質がイマイチなんですよねえ。
レンズの問題というよりも、僕が使いこなせていません。

この日は27Rには降りて来んかった。

中東オマーン。
太陽が雲に隠れるとちょっとヒンヤリですが、太陽が出ているとちょうどいい感じの気温でした。

カンタスは第5ターミナル使用。こっちに来てくれてよかった。

カタールは第4ターミナル使用。こっちに来てくれなかった。

ヴァージンも日本で見られなくなってしまったんですよねえ。

あ、新塗装。このあともう1機777が来ましたが、それも新塗装でした。塗り替えペース速いのかね。

ハンガーへ引っ張られてきましたが、フェンスが被ってしまいます。
この日の朝、同じポイントで撮っていたのは僕の他に2人組と3人組の計6人。
3人組はRIATのキャップを被っていました。

これも新塗装か。

日本でも撮ったことあるんだけどね。

朝方はいい青空でしたが、時間が経つにつれ雲が増えてきました。
結局この日もファーンボローは雨模様だったようです。737MAXは飛んだようですが。

ユーロウイングスはルフトハンザ系のLCC。

ベトナムの787は撮ったことあるんだったかな・・・

せっかくこっちに来てくれたのにエティハドのA380は電灯を入れてしまいました・・・
切子細工の新塗装も初めてだったのに。

9時を前に太陽が南側に回っていったので私も南側に。2年前にも来たラウンドアバウト。
あまりにもたくさん来るので全く貼っていませんが、やってくる飛行機の半分はBAです(笑)。
それでもなかなか”Speedbird”すら聞き取れないんだよねえ・・・
しっかりコールサインが聞き取れれば、撮りやすい場所で待ち構えるんだけど、
何が来るかわからないままだらだら座って待っているので、写真に電灯が入ったり、トラックが入ったり。

日本では幻となってしまったヴァージンの787-9。
この日は朝から何機か27Lに降りていくのが見えていて、あ~あと思い続けていたのですが、
なんとか見れてよかった。

アメリカンってA330も持ってたのね。

見たことのないエアラインはあまり撮れなかったのですが、そのうちのひとつエアマルタ。

僕の飛行機までは時間がありますが、ターミナル5もゆっくり見てみたいし引き揚げますか。

ホテルに向けて歩いているところでもう1機来た。
いつか、3日くらいのんびり居座ってみたいものです。
それとガトウィックに2日、ロンドン観光に2日かな(笑)。