新政権が自民党を中心に誕生した。おそらく総理は安倍氏であろう。ここに近隣諸国の反応が面白い。日本と領土問題やその他の問題を抱える特亜三国とロシアは警戒心を露わにしている。米国はどちらかと言うと歓迎的だ。勿論安全保障以外の懸案事項は憂慮している。
北朝鮮へは制裁の強化に動くだろうが、特に韓国や中国に対しての対立が顕著になる。韓国への経済支援はほぼ無くなるであろう。国債の格付けが日本より上の韓国になぜ経済支援が必要なのか?また竹島問題も積極的に動くであろう。尖閣諸島問題でもより積極的に動くと思われる。尖閣諸島に米軍の駐留など効果的と思われる。通信基地として1個分隊でも良い。
安倍氏の外交ブレーンは元タイ大使の岡崎久彦氏だ。氏は外交官では珍しく軍事を理解しての外交が出来る方だ。故に皇室と良好な関係のタイ国の大使だった。大使館の序列では最上位のグループだ。「日本もベトナム、フィリッピン、インドネシア、台湾と連携して中国の拡大路線に対応したい」と以前お会いしたベトナムのヴェン駐在全権委任大使がお話されていた。この構想にも今回の新政権は賛同する可能性がある。多くの東南アジアの国や中東・アフリカの国は、「日本の幕末・明治維新から日露戦争までの50年間を学びたい」と発言されている。旧スーダンの大使も同様のことを言われていた。安倍氏は長州が地盤だ。その気質は体の中にあるであろう。 しかし、特亜三国の情報しか報道しない日本のマスコミもこれらの反日国家同様安倍政権には注意を払う。
しかし維新の会ほどの強行路線でないため胸を撫で下ろしている勢力は多い。特に特亜三国とロシアはそうである。現在ロシアと領土問題でもめているのは、グルジアと日本だけだそうだ。そんなロシアへ中国が「不平等条約でウラジオストックが取られた」と言い出している。いずれロシアとも揉めることになるだろう。樺太の北にある間宮海峡の油田が目的とも言われている。ロシアと日本が組めるか?ここにも大きな戦略の一端が見え隠れする。