goo blog サービス終了のお知らせ 

自分自身が答えは持っている! 応援日記 

三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神で!
日々「何のために」を考えて行きたいと思います

集まること

2023-02-03 15:01:28 | 経営
特許申請したい工法があり、弁理士(大阪)に連絡すると、当分高知に来る予定がないとのこと

なら、メールで書類、図面等を送って説明しようと、3日間悪戦苦闘するも・・・・できない
原因は、私が説明する立体感のある図面作成ができません。全て技量不足

さらに、今回は細かい部分の詳細があるため、さらに表現できない

普段は直接会って説明するのなら現在の資料で、なんとか意味が通じます

しかし、今回は、説明資料を何度書いても納得がいかずに未完成です

書類だけで人に説明するのが、こんなに難しいと思うのはいつ以来か?
当分の間は、資料作成に時間を費しそうです

人から見れば簡単な作業だと思います
これだけ時間がかかれば、直接大阪に説明に行った方が経費と時間の無駄が減りそうです

だって、直接会って説明出来れば、今の資料で十分理解できます

最近は、会議でも、上手に資料を作成して分かりやすいものが多い

しかし、私には頭の中にある構造物を絵にて表現したり、思想を表するのが苦手

これは、私が詳細に理解していないことが原因かもしれません

すべて詳細に理解していないから、直接会って会話をすることで、細部までイメージできて
明確になってくることも多いと思います

この手法がこれまで実施してきた私の手法・・・・

でも、最近は、文章、図等が送られてくることが多い

人には違った能力もあります。人それぞれ苦手な部分もあります

だから、人が集まって議論することで、
その欠けている部分をおぎなわれて良いモノができていくと思います

チームワークで良いものをつくるには直接会議が一番ぜよ

だから、集まることは大切ぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

指導と作業

2023-02-01 15:42:40 | 経営
弊社の小規模落石護柵のSRフェンスの販売当初は、現場が始まると施工指導と言って現場に出向いていました

しかし、最初の頃は、作業員として、先頭で動いていました
理由は簡単で、早く設置が出来ること、簡単であることを現場の人に理解して頂きたいから・・・・
自分勝手の都合の「思い込み」だけで作業員をしていました

でも、目的は施工指導です
今後,、SRフェンスの施工現場は発生した時に自社で容易に施工できるようになって頂くこと
あるいは、1スパンの指導をすれば、後は各自が施工できるようになっていること等

現在は、初めて施工する会社でも、殆どが施工指導無しで施工が出来ています
理由のひとつは、設置された製品を施工者がみていること
もうひとつは、課題が見えて来たので、施工手順等が分かりやすくなったこことだと思っています

現場でドンドン施工して作業員として働くことで早く終わるので喜んで頂ける現場もあります
しかし、基本は、今後の事を考えた指導

最初の頃は、これがわからなかった・・・・・
本当に前を向いて走る事しか知りませんでした

最近は、残存型枠のRsパネル工法についても、現場に出向きます
この工法も、初めてだと、1段目の施工は少し考えることが多いと思います
しかし、この部分を指導すると、次のサイクルからは施工指導はいならいことが多いと思います

これまで、複数の現場を拝見して思うことは
すべでの現場で施工手順、段取り等が少し違っていること

目的は、出来形、品質、安全の基準を守って早く施工できれば、中間はどのような手法でんもいい・・・・・

だって、上記を守って早くゴールにたどり着くことが目的だから・・・・・

だだ、施工を通して人に成長してもらうためには、作業員でなく
あくまで、指導することで、自分達で考えた工夫をしてもらうことが大切

これまで、指導者と作業員、間違った考え方で進めていたことが多くありました

自分の都合で進めるのではなく、相手の都合を考えた指導が大切ぜよ

この違いが大きな差になるぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


困りごとは

2023-01-27 17:43:14 | 経営
先日は県外のメーカのお客さんが来ていたので食事をしました
その場に、県内の建設現場が詳しい人を一人お招きしていました

そこで、現場での困りごとを3~4つ挙げてもらいました

その最初に上げた困りごとは、なんと県外のお客さんもこれまで、商品化にチャレンジしたことがあるものでした
奇遇にも、何百とある部材の中で、2社が同じ課題として取り上げてていたとは・・・・・
現場で作業をしているからわかること? あるいはクレーム等が来るから判明すること?

しかし、この一致は面白いことです
この課題解決の製品が開発できれば、将来性的に、建設会社さんに喜んでもらえる可能性が高い

他の課題に関しても、県外のお客さんは、検討してみたいとのこと・・・・・

また、今のプロジェクトとは別のモノ創りがスタートしていきそうな予感です

現場で作業して、現場を見ている人の話は面白い。そして、現場には必ず課題はいくらでもあります

その現場の課題解決することが生産性向上、品質向上等に繋がり、本当に困っている事なのか?
この見極めは大切です

ただ、違った角度から見て2社が同じ意見とは、ここ部分は何か面白そうです

最終顧客に社会資本を提供する建設会社の現場を見る。現場の声を拾う。現場で作業する。現場のボトルネックを探す等

現場、現場、現場なのですが、モノ創りをしている人が最近は、現場より設計コンサルを向いていることが多い?

最後に良いモノ創りをして社会で喜ばれるためには、現場に向かうことが一番ぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

ちょっと工夫

2023-01-25 16:02:51 | 経営
数日前から今日は高知市内でも寒波と予想されていました
昨日の夕方は高知市内でも雪が舞っていたので、今日は12月23日と同じ積雪になると想定してました

このため、積雪を想定して、今日の行動予定を変更していました
さらに、今日の懇親会も中止にできるようにお店に連絡する等の準備をしました

結果は、今朝の寒さは厳しかったですが、積雪がなかったので普通と変わらない生活ができました

普段と変わらない行動が、お得と思える朝でした

準備を万全にしていると、想定と違った良い方向に進むことがあると嬉しいですね

この段取りの良さが、普段の何かを実行する時に役に立ちます

最悪を想定して、最善の案をひねり出しておくことは大切

ここ1年で多くのRsパネル工法の現場を見学しました

その中で、段取りが良い現場。ちょっと工夫ができそうな現場があります
この差があって当然です

この差が、最後は何日もの差になり、利益となって表れてくると思います

どこに無駄な時間があるのか? 遊びがあるのか? なぜ、その無駄が発生するのか?

作業員の待ち時間が無くなる工夫、施工が早くなる工夫等
今より良くなる、ちょっとした方法は無数にあるはずです

私の同級生が代理人をしていたのでよく訪問した現場がありました
すると、パネルの設置方法について、自信をもって、この工夫が早く設置できるコツと教えてくれました
(他の現場はどこもやってませんでした)

このちょっとした工夫を考えることが段取ヨシに繋がるぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

働き方の変化も

2023-01-24 11:27:24 | 経営
第8波のコロナのピークを過ぎたのかどうかはわかりませんが
私もこのピークに前にコロナにかかり、在宅勤務で業務をこなしていました
しかし、その期間で特に業務に支障になることはありませんでした

昨日、弊社のメイン商品のSF工法の製造元である会社の担当職員と話をしていると、
実は在宅勤務なんですよと・・・・・

数日前にコロナにかかり、自宅で作業をしているとのこと・・・・・
言われないと解りませんでした

だって、普段と業務の流れは同じですから・・・・

弊社の業務の仕組みは、在宅であろうと、特に問題にないことが確認できました・・・・
会社には本当に必要な時にだけ出社すれば済むのです

しかし、なぜか、毎日会社に出社します
会社で直接会って社員と人と話をする。これが大切だと感じています
また、会社の方が仕事が進むと勝手に思い込んでいます

在宅勤務は、世の中では普通になっていく方向かも知れませんが
私の考えは、最後の最後の手段が在宅勤務ではと思っています

最近は、ZOOM等で会話も盛んですが、やはり、直接会って話をする
これが一番ではないかと・・・・・

高齢化前のおじさんには、アナログから離れることは難しいぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

20年以上の年月が・・・・

2023-01-18 17:57:13 | 経営
建設業こんこう(NO544)(建設業振興基金)が届きました

その中に平成9年から令和4年までの公共工事設計労務単価(全国全職種平均値の推移)の表がありました

建設投資の減少に伴う労働需給の緩和の影響で平成9年から下降・・・・
結果として、平成9年から平成24年度前まで下がり続けていた労務単価

下降が上がり始めたきっかけは、東日本大震災から・・・・
賃金が上がり続けてやっと、平成31年に平成9年度の水準に追いてきたようです



現在も上がり続けているので、この傾向が継続していくことを願いたいものです

平成9年から22年間で、やっと平成9年の賃金に追い付いてきた・・・・・

この間の物価上昇状況はどうだったのか?

20年以上の前の賃金以下で現在まで頑張ってきたのは凄いことでは?

仕事は賃金だけで選ぶものではないですが、人並の賃金は必要です

高齢化で減少している人材不足が深刻な業界

やりがいのある仕事でも、他産業以上の賃金にならないと、ちょっといやぜよ

今まで以上に、やりがい、はりあいのある魅力ある建設業のためには、たのむぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

類は友を呼ぶ

2023-01-06 15:05:11 | 経営
突然ですが…
波動を信用しますか? 私は信者のように信じています

「類は友を呼ぶ」のことわざと同じだと思ってます

「気の合う者同士は自然に集まり、自然に友達になること」
「似通った者同士なら、無理をしなくても自然と寄り集まる」ということを指したことわざ
ここでは「似通った」の捉え方は性格や考え方、趣味や育った環境、話題の観点や経験なども含んでいる・・・・・・

だから、波動が似通ったものは自然と集まるよういになる・・・・・

例えば、数人で安価な居酒屋で食事をすると、愚痴が多い?
高級なレストラン等なら、夢を語ることが多い?

違うかもしれませんが、ちょっとは近い気がします

よく言われていることで、親しい仲間10人の給料を平均すると自分の給料と同程度になる?

自分がランクアップしたいなら、自分より上の人の話を聞いた入り、付き合いができるよういにすること

違ったメンバーと付き合うことで、自分が変化する可能性を秘めている

コロナで行動が止っていた3年間があります
だから、これからは、ちょっと会いたいと思った人には会うように行動する
結果、今の瞬間と違った空気を感じることができるはず・・・・

新年に当たって、「実現したいこと」があるなら、それを実現している人と同じ時間を過ごせるようにしたいな・・・・

私もこれまで、大きな変化が起きている時は、「人との出会い」がきっかけで変わっている

まず身近で今、自分がしたいこと、例えば、お出かけ(近場旅行)、ちょっと違った店での会食、小さなチャレンジ等

今と少し違ったことを実行していくことで、会いたい人と波動が近くなり、出会いが増えるぜよ

結果、自分の気の合う仲間と出会うぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


やりたいことは

2022-12-28 09:38:59 | 経営
お役所に合わせて、今年の仕事は本日で終わりです

最近は、以前のように朝から大掃除をすることもなくなりました

その理由は、12月になった時点から、「捨てる」の断捨離を実行しました
そして、週末には、整理整頓、さらに冬至に合わせてカラス拭き等の掃除も実施

今年はメール、携帯電話の番号等もいらないものは消去

このため、残っていることは、水回りと床掃除、棚、机等を奇麗にすれば終わり
約1時間もすれば完了で事務所としての整理はバッチシです

一気に終わらせるのではなく、順番する
来年度は、これが日々できるような習慣が大切なのかと思っています
年末に掃除をしないでい環境を構築するですね

でも、目の見えない「心の部分」は、全然整理ができていません

これから、やりたいこと、目的・目標と大きなものでなくてもいいのですが・・・・

自分自身がなりたい姿、ちょっとこんなことやってみたい・・・・・
これを全部書き出す予定でした

それが、何か机に向かうと書けないので全くできていない

潜在意識の専門家等のFB、ブログ等を拝見すると
複数の人が100個程度も自分がやりたいこと、実現したいことがあるようです
それだけ、あれば、ワクワク感もマックスになります

やりたいこと、なりたい自分の姿が描けるこは素晴らしいことだと思います

100個とはいきませんが、年末までには10個でもなりたい自分の姿を書く出したいと思います

好きなこと書いて、イメージして、意識していると、きっと、夢は近づくせよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

流れに沿うこと

2022-12-26 18:04:37 | 経営
今日は、お話をしたい顧客があり車で出発しました
普段の所要時間は35分で到着予定のはずが・・・・・

先日の雪の影響なのか、1時間半たってもたどり着きません
先方に連絡すると、今から30分で到着しないと別件の協議は始まるとのこと

しかし、相手の事務所に到着するための信号まで300mと迫りましたが、その場所から全く車が動きません

ナビを見ると、現在地を右折して小さい道を行けば、その事務所にたどり着けるような?

ここは、勝負と思いその道にチャレンジしました
しかし、その道は狭まい。そして、コーナ部は隅切がなく石積みもある

でも、ここまで来たらバックもできず引き返しはできません。ただ進むのみ

途中、1回、「ゴト」と音がしましたが、強引に事務所に到着しました
無事に話を終えて、次の協議時間も超えているので、車を確認することなく出発しました

その場所で、車を確認するとタイヤがパンク・・・? さらに、少し横がこすれている・・・・・

車の走行中に少し、タイヤがおかしいと思いましたが、鈍感な奴は気づかず走行しました

「急がば廻れ」これを守らないと、やっぱり何か課題を頂くものです

多少の時間がかかっても本道を行くほうがいいのですね・・・・

ちょっと、余分な経費を使って勉強させて頂きました

時間は過ぎて人に会えなくても、それはその時の流れ、流れに任せた行動が一番の最善ぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

達成した時の感情は

2022-12-20 15:12:45 | 経営
12月20日は会社の設立記念日(登記した日)です
21年間が終わり、今日から22年目に入りました

事務員にはお祝いのお菓子を渡して目に見えた行事は終わりです

自分は22期の決算(22年9月)の数値と過去21年間の数値と出来事を眺めてみました

売上数値だけを見ると最初の1~3年までは上昇。4~10年は変化が少ない横ばい
11~14年は上昇。15~17年は横ばい。18~20年は上昇。21~22年は横ばい・・・・・・

大幅に下がることは無かったですが、横ばいが数年続いて後に数値が上昇しています

上昇しはじまた時の出来事を見ると、新商品を投入してから3年程度してから上昇を始まていました

結論的には、新商品の出してから世間にちょっと認めてもらうためには、約3年の年月が必要でした

この傾向が3回続いていました
やはり、何もせずに現状維持では売上は上昇しないものです

最近の2年は数値は横ばい状況です
さらに、弊社の主力製品は開発から20年と10年経過した商品で現状が保たれています

今年から主力となること期待して投入したRsパネル工法
そして、来年から中ごろから投入予定の新商品を販売することで、売上の上昇に繋がっていくのか?

いや、新商品はお客様に喜ばれてドンドン使われている(こんな思いでなかれば成功はない)

そのためには、現場で使われているイメージを鮮明にする
そして、どの現場でも喜ばれている。さらに、不明なことの質問がドンドン来ている
さらに、全国で製造可能になり、日本の標準的な商品になっている

上記の出来事が今の時点で
達成できた時の感情になり、普段の日々を過ごすことができるようになること・・・・・

今、この時期に達成した時の感情を味わった気持ちになっている
これができると、ドンドンと面白い事がおこるぜよ

イメージ、イメージ、笑顔、笑顔、ワクワク、ワクワク!

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村