躁鬱おばさんのプチ田舎暮らし

何かにつけうつつつと落ち込んでしまうわたしが、プチ田舎に引っ越すと・・・

高キビ

2016-07-31 20:13:23 | Weblog
昨日の、黒芋虫のくろちゃん。
余計なことをしたのかなあと気になっていて、
くろちゃんを置いたヤブカラシを見に行ったら、
葉っぱをムシャムシャ食べていて、
なんと一回り大きくなっていた。
ほっ!

今日は、高キビのハンバーグを作りました。

高キビは去年畑で収穫したものです。
買えば結構いいお値段だけど、
とても作りやすくて、
粒が大きいから脱穀も精米(にあたる作業)も簡単なので、
毎年植えています。
今年は2メートル越えて育っていて、
ほんと”高”キビです。

4月~6月ころまでに密集して種まきをして(稲の苗代みたいに)
15センチ前後になったら15センチ~20センチくらいの株間で植え代えています。
最初からそうしても良いと思いますが、
雑草との見分けがちょっと難しいかもです。

脱穀は機械などなくてもOK。
竹に長い(深い)割れ目を入れて、
割れ目の終わったところに、
適当に細い木の枝でも竹でもを差し込んだものが
私の手作り脱穀器で、
簡単なので毎年新しく作っています。

脱穀は、ビニールシートを敷いた上で、
両脚で竹の下側を挟んで固定しておきます。
高キビの穂の部分を向こう側にして、竹の割れ目に茎のところを上から差し込み挟うみます。
差し込んだら上側を(竹丸ごと)手でギュッと握っり、
茎を手前に引いてしごけば、高キビの粒が面白いように落ちていきます。

精米は殻ごと家庭用精米機にかけて、
殻がとれ、あずき色の玄米の状態を通り越し、少し薄い色、白いめになるまで精米して出来上がり。

ええと・・・・ハンバーグ!
高キビをしばらく(30分くらいかな?)水に浸してから煮て、
柔らかくなったものをひき肉と同じように料理に使います。
(噛める固さのツブツブ状態)
あとはハンバーグを作るのと同じで、
みじん切り玉ねぎを炒め、ニンニクをすりおろしたもの、
パン粉、塩コショウ、と
卵を混ぜる。
卵は多めに入れた方がハンバーグがちゃんと固まります。

ひき肉の代わりと思っていたけど、
ひき肉で作るよりこちらの方が美味しいですよ。

高キビ餃子もなかなか美味しいです。