goo

hotコーヒー


雨の日の

野外でコーヒー

よいですよ。





いつも焚き火のときの 消炭ストックしてるので
少々の雨なら 火おこせます。
パーゴラ梁には 透明のビニールシートを広げてあります。

普段は 巻き取ってある。



あんまり雨ひどいと
車 未舗装の路面にスタックして帰れなくなる恐れありますが・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士F1  レース雑感

【雑感】


日本GP
まずは レースできて よかったです。


TVからの映像 これ無理だろ・・・・・・って思いましたもん
F-NIPPONだったら間違いなく (*1)DELAYでしょ


(*1)DELAY 天候やアクシデントによって レーススケジュールを
  遅延させること



放送枠や 予選日のバス待ち行列の問題から
スタートDELAYしなかったんでしょうね。
いわば強行スタート。
ドライバーは 日本勢をのぞけば やりたくなかったと思います。
そんななか かなりの台数完走って やっぱF1ドライバー
すげーな・・・・って思いました。


日本勢総崩れ
まあ 琢磨やバトンの追突は しょうがないやね・・・
あのコンデションじゃ。
ドライバーに責任ないと思います。
致命的なクラッシュじゃなくてよかった。

ただ欲をいえば AGURIは どうせグリッド最後尾だから
SC中 毎周回 給油→再開1周目は混乱じょうきょうになるから
前と間隔を開けて走る戦略ぐらいたてて欲しかったです。






日本勢総崩れの後は
ちょっとスパイカー応援しちゃってました。
AGURIと4点差あるから 心の余裕って奴です(笑

このヘビーウエットで富士レース経験あるスパイカー2人は
アドバンテージあったんでしょうけど
ナイスラン!でしたよ。
それに スパイカー AGURI ROSSOは分配金共有だから
AGURIにも分配金増になるのさ!





あとは マニアックな視点だけど
このコース F1クラスでもラインがひとつではなく
様々なラインがあるんだな~って思いました。

終盤のライコネンの100R(*2)を大きく外回りする走り方など
へ~こういうラインでも行けるんだ!ってちょとびっくり

最終ラップのマッサ クビサの激闘も
コースレイアウトの妙かと思います。






(*2) 数字+Rはコーナーの回転半径を示します
  富士の100Rといわれているコーナーは
  コーナーの回転半径が そのまま名称になってます。








コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする