「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

手の施しよう

2011年09月10日 |   誤・迷答!
今日は昼間からテスト対策授業を行いました。

中1英語では、一般動詞の三単現のSとbe動詞が
初めて、しかも同時に範囲になるため混乱している生徒が続出しています。
ここで一気に英語嫌いが増えてしまうターニングポイントなので
できるだけ丁寧にわかりやすい指導を心がけています。

しかし、最近の生徒の理解力には驚かされることも。

You are a soccer fan.
を疑問文に書きかえる問題で、手こずっている生徒がいたので
「ア~を前に出すだけだよ。」とヒントを出したら
A you re a soccer fan?
と書いていてた。 えー。なんでバラしたの?
今までこんな答えを書いた生徒なんていないからビックリしたけど
それより、この手の問題はここでも何度も練習したのにコレというのにショック。

今日1日の授業で、少しでも理解が進んでくれているといいんだけれど。

「ひとつぶ300メートル」

2011年09月09日 |   誤・迷答!
今日は欠席分の補習を頼まれて残業。
テストが近いということで本人の希望かと思ったら保護者の意向でした。やっぱりね。

中2理科では「人体のしくみ」というところがテスト範囲。
補習では臓器の名称や消化酵素の名称と働きなどを中心に復習しました。

この単元はとにかく暗記するしかありません。
他の単元よりは身近な内容だから、とっかかりやすいはず…
なんていうのは大人の浅はかな考えだったのか…
「なんでこんなに細かく覚えなくちゃいけないの?医者になる人だけ勉強すればいいじゃん。
と言われてビックリ。
自分の体のことくらい、ちゃんと知っていたほうがいいと思わない?

学校で既に習ったはずなのに、「胆汁」を「たんじる」と読むわ
「胆汁は脂肪を脂肪酸と何に分解するか?」の問いに
グルコサミン?」と答えてしまうわで、ガッカリしっぱなしでした。
「それって健康食品のCMで聞いたんじゃない?」と突っ込んだら
「あ!グリコサンか!」と言い直してましたが、それも違う。
グリコーゲンと脂肪酸が混ざったのか…?
正解はグリセリンです。
最初の2文字しか合ってないけど、本人的には「おしい」という評価でした。
どこがー?

ところで、「グリコサン」と聞くと
グリコポーズの看板(大阪グリコネオン)を思い出すのは私だけ?


65歳に移行中

2011年09月08日 |   中3 
定期テストが来週行われる塾生のための対策授業が山場を迎えています。
いつものことながら、テストまで1週間を切っても生徒たちの意識は低いままで
イライラさせられっぱなしです。

さて、今日の英語の小テストで
「He kept working untill he was 70 years old.」を和訳する問題を出したら
8割以上の生徒が「彼は70歳になるまで歩き続けました。」と書いたことに怒り心頭。

work=「働く」 walk=「歩く」でしょ!
中1から出続けてる単語なのに、まだ区別つかないの?
と、ちょっときつく言ってしまったのですが、ある生徒の
「だって、60歳過ぎたら働いちゃダメなんでしょ?定年だから。」
という発言に、怒りが吹っ飛んで目が点。
「定年」てそういう意味じゃないよ。
もし「60歳で給料もらうの終了」 だったら
今の政治家がけっこういなくなって、いい感じだけどね。

結果は推して知るべし

2011年09月07日 |   誤・迷答!
一部の塾生は明日から定期テストが始まります。
当塾は基本的にテスト前日は授業をやらないのですが
本人と保護者のたっての希望で1人の女子生徒と最後の仕上げをしました。
たった1人だし時間外なので事務室で見ることに。

「社会(歴史)が自信ない…」というので
とりあえず1問1答方式で基礎知識を確認。

テスト範囲は江戸時代前半。ですが「徳川三代将軍の名前は?」で既に行き詰まり…。
同僚の「上からみっつめだから?(家光いえみつ)」というヒントに
「義満(よしみつ)!と答える始末。それは足利…。

気を取り直してもう1問。
「三代将軍家光のときに義務づけられた、大名が交代で江戸に来る制度は?」
「鎖国!! (自信満々)
確かにそれも家光のときだけど…。意味わかってる?

とりあえず語句は覚えていても意味がわかっていないので
結局正解できない、というのが多かったです。
1時間みっちりやって、最終的には範囲内の重要語句を覚えたようですが
その記憶が明日まで持つのは非常に不安。

彼女の驚愕エピソードをもう1つ。
「田沼意次の政治」の特徴として「ワイロ政治」というのを説明していた同僚。
途中で何気なく「ワイロって知ってる?」と話をふったら
「道路のこと?←もしかしてY字路のことだと思ってる?
一瞬事務室内の時間が止まりました。

寄り道禁止

2011年09月06日 |   中1 
今日は中1クラスで授業開始の1時間も前にやってきた生徒がいました。
彼らにとって今日は定期テスト2日前。
早めに来て勉強するのかな…と思ったら、ひたすらゲーム。
1人はPSP、2人はカードゲームに興じていました。
そのまま見過ごすわけにはいかないので
プリントを用意してやらせたところ、ものの見事にボロボロ。
明後日からテストだというのにどういうこと?

そして授業後。
一度は教室から出た3人が再び教室に入っていくのを見かけたので
様子を見に行ったら、またゲームを始めようとしていました。
ここまでくるともう中毒だな。
「塾は勉強以外の目的で残ることはできません」と言ったら
しぶしぶ帰っていきましたが
「帰り道にコンビニ前で続きをやろう」と言っているが聞こえたので
寄り道禁止 を言い渡し、すぐにご家庭に電話。
どうやら今までも帰りが遅かったことがあったようです。
塾がきっかけで悪の道に走ったりしないように目を光らせねば。

トラウマ

2011年09月05日 | 今日のお仕事 
新潟でも雨が降り始め、ようやく暑さが落ち着きました。
それにしても今回の近畿地方の台風被害の甚大さに胸が痛みます。
この半年の間に「想定外」の災害がこう何度も起きるなんて…。
つくづく自然の力に対してヒトは無力だと感じました。
文明が発達して、自然災害に対してある程度の備えができたとしても
完全に防ぐことはできず、ただ祈ることしかできないんだもんなあ。
今まで作り上げてきたものをことごとく失っても
あきらめずにしぶとく作り直すことがヒトに課された定めなのかとさえ思います。
神サマに「やり直し!」と言われているような感じ。
それに対して、何度でもやり直すし、やり直せるという気概で立ち向かうしかないんだろうな…

とにかく被災された方々が少しでも早く元の生活に戻れるよう願っています。


さて、台風の進路をずっと気にしていたボス。
新潟を直撃したら授業をどうするか毎日いろいろなパターンを考えていました。
結局、当初の授業予定を変更する事態にはならなそうで一安心。
この前の豪雨で大変な目にあったので、いつにもまして用意周到でした。
最近はちょっと雨脚が強くなると「水が上がったらどうしよう」とソワソワ。
イヤな記憶はそう簡単に忘れられそうもありません。

自習時間に見えたもの

2011年09月04日 | 今日のお仕事 
昨日、今日と、授業の他に自習時間を付け加えた長時間対策授業を行いました。
学年に関係なく、集中力の個人差がかなり見受けられました。
そしてなんと中1クラスの中に「自習できない」生徒がいることが発覚。

たいていの生徒が自習時間が始まると同時に
自分のやるべき課題に取り組み出すのに
この生徒は「どれをやろうかな」と
ワークやプリントをあれこれ物色しているうちに
10分経ち、20分経ち…
途中、友達に話しかけたりキョロキョロしたりして
いつまでたっても始まらない。
私が見ていてハッパをかけてもこんな感じ。
勉強を始めても、1問やるたびに
「あってる?」「コレどういう意味?」とほぼ講師が付きっきり状態。
これじゃあ家でひとりで勉強をやる習慣なんてついてるわけないよな。
お母さんに手取り足取り教えてもらっている状況が目に浮かびます…。

一方、ここぞとばかりに日頃たまっていた質問疑問をぶつけてくる生徒もいます。
鋭かったり深すぎたりして、こちらもタジタジ。
「学校の先生にも聞いてみた?」ときいたら「なんか聞きにくいから聞いてない。」
嬉しいような気もするけど、ちょっと苦しい。


侵入者

2011年09月03日 | 今日の出来事 
こちら新潟では、幸いなことに
フェーン現象で気温がすごく高くなった以外に台風の影響を受けませんでした。
といっても三条市では最高気温が37℃まであがり
今日の全国一位に輝いたようです。
この暑さの中、塾生が通う中学校では体育祭が行われました。
疲れ倍増だったろうな…。

あんまり暑いので昨夜は窓全開で就寝したところ
朝起きたら壁に何か(=虫)がいるのを発見。

近寄って撮った写真がこれ。
どうやらアオマツムシのようです。捕獲して外に逃がしました。

さっきもアパートの階段でバッタを見ました。
そういえば、この夏はオニヤンマもシオカラトンボも通勤途中で見たな~。
あと、アゲハチョウも。

子供の頃は家の近くでよく見たけれど
街中で独り暮らしをするようになってからはあまり見てない気がして
ちょっと新鮮でした。
だからって部屋に入ってこられるのは勘弁。

アメとムチ

2011年09月02日 | 今日のお仕事 
定期テスト直前になると急に真剣に勉強し出す生徒がいます。
と書くと、「当然のこと」と思われる方が多いと思いますが
実は彼らの行動にはウラがあります。

保護者から「○点以上とったら□□買ってあげる。」という
ご褒美につられているのです。
まあ、昔からよくある話ですね。
最近はケータイ欲しさに勉強する生徒が多いです。

それから、このところよく聞くのが
「○点以下だったら□□禁止。」という罰を与えるパターン。
だいたい「ゲーム禁止」とか「パソコン禁止」とかで
本人にとっては大ダメージらしく必死です。
ただし設定される点数はそれほど高くなく
普通に勉強していれば大丈夫でしょ、というレベル。
そのあたりは保護者もよくわかっていらっしゃるw

でも、そんなふうにしないと最低限の勉強もする意欲がない
というのが問題だなあ。
学校の勉強なんて意味がないと思っている生徒がかなりいるのが現状です。
将来はニートでもいいなんて冗談でも言い出す生徒がいるところを見ると
未来に希望がもてない+未来を想像できない(←想像力の欠如)
のダブルパンチが効いているんでしょうね。

動機はなんであれ、脳ミソがやわらかいうちにしっかり勉強してちょうだい!





これも夜長?

2011年09月01日 | 今日のお仕事 
定期テストが近づいてるので、クラスによっては延長授業をしています。
いつもより30分早く始めて、いつもより30分遅く終わるというスケジュールで
生徒たちにはもちろん不評。
9時前に「眠い」「眠くなってきた」と言いだし
9時半過ぎると「いつもなら寝てる」と訴える始末。
いつもだって9時半まで授業やってるでしょ。

おまけに「そんなに早く寝ているんだったら、朝も早く起きるんだよね?」
ときいたら「そんなわけないじゃん。」だそうです。まったく。

時計を見つめながら
「あと60秒が15回かあ~。長い…」とつぶやく生徒もいました。
そんなふうに考えるから長く感じるんじゃないの?

我々だって早く帰りたい気持ちは同じです。
でも、やるべきことはちゃんとやらなくちゃね。