中3英語は関係代名詞の単元に入りました。
今日のメインは主格の who。
1文の単語量も増えるし複雑な文になってくるので
英語だけでなく国語が苦手な生徒も苦戦するところです。
それぞれの生徒が、どのあたりでつまずいているのか
和訳させるとだいたいわかります。
今日の迷訳はコチラ。
We need a person who can speak English and Japanese.
→「私たちは英語と日本語を話したい人です。」
どうぞご自由に話してちょーだい。
おそらく need がわからなくて途中であきらめたクチですね。
正解は「私たちは英語と日本語を話せる人が必要です。」
I know the man who lives in a large house.
→「私の知っている男は長い家に住んでいます。」
縦に?それとも横に?どんな家か気になる。
これは関係代名詞を無視している上に、large を long と見間違えているようです。
正解は「私は大きい家に住んでいる男を知っている。」
上の2文に関しては、訳すポイントとして
主語を訳したら後ろの方から順に前に向かって訳していくように指示したのに結果がコレ。
これからしばらく関係代名詞の単元が続くのですが、今年もなんだか手強そう。
今日のメインは主格の who。
1文の単語量も増えるし複雑な文になってくるので
英語だけでなく国語が苦手な生徒も苦戦するところです。

それぞれの生徒が、どのあたりでつまずいているのか
和訳させるとだいたいわかります。

今日の迷訳はコチラ。

We need a person who can speak English and Japanese.
→「私たちは英語と日本語を話したい人です。」
どうぞご自由に話してちょーだい。

おそらく need がわからなくて途中であきらめたクチですね。
正解は「私たちは英語と日本語を話せる人が必要です。」
I know the man who lives in a large house.
→「私の知っている男は長い家に住んでいます。」
縦に?それとも横に?どんな家か気になる。

これは関係代名詞を無視している上に、large を long と見間違えているようです。
正解は「私は大きい家に住んでいる男を知っている。」
上の2文に関しては、訳すポイントとして
主語を訳したら後ろの方から順に前に向かって訳していくように指示したのに結果がコレ。

これからしばらく関係代名詞の単元が続くのですが、今年もなんだか手強そう。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます