goo blog サービス終了のお知らせ 

「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

ぜんまい煮

2020年08月26日 | 今日の1品 
今日は地元の神社はお祭りの日。
職場がある市の中学校が2学期制になってからは
仕事の都合でなかなか帰れていませんが
仕事が休みの年は参拝しています。⛩

今年は花火も神輿も民謡流しも屋台もナシ。
だからこそ参拝に行きたかったなあ。

ところで、ウチの地元では
お祭りの日と、お盆とお正月、いわゆるハレの日に
食卓に出る料理にぜんまい煮があります。

母が作るぜんまい煮には、ぜんまいの他
なす、にんじん、じゃがいも、こんにゃく、
しいたけ、車麩、身欠きにしんなどが入ります。
昔は祖父母が山で採ってきたぜんまいをもらって
作っていましたが、今はそういうわけにいかず
値段も上がったし家族がそろわなくなったしで
作らないときもあるようです。今日はどうかなあ・・・。

写真の右側が、今年のお盆のぜんまい煮
近所の人からぜんまいをいただいたので急遽作ったもの。
材料はいつもとちょっと違って
ぜんまいとこんにゃくと夕顔と油揚げとウチの畑のさや豆。
左側はぜんまいと人参とちくわを甘辛く炒め煮したもの。
どちらも美味しかったです。

祖母の家では白和えを食べたっけ。懐かしいなあ。
ぜんまいは、下ごしらえが面倒そうで
好物だけど自分で調理しようという気にならないのよね。