goo blog サービス終了のお知らせ 

「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

新車

2020年12月17日 | 今日の出来事 
とうとう新車がやってきました!クロスビー!!

来たのは今週ですが、登録は11月末なので
車検はギリギリ雪が降る前にできそうです。

大雪になる直前に納車できてラッキーでした。

翌朝がコレ。↓↓↓

30cmくらい積もったかな。


道路状況も悪そうだったので、この日は雪を下ろして終わりました。

ちなみに、この24時間前がコチラ。↓↓↓


新車は幅も長さも前車(スイフト)と同じくらいないんだけど
20cmくらい身長が高いので雪を下ろすのはタイヘンでした。
そういえば、スイフトはその辺もよく考えて購入を決めたんだったな・・・。
まさか初日からこんなに積もると思わなかったなあ。

使い勝手が違うところも多々あるので
これからたくさん乗って慣れたいけど
まずは雪が落ち着いてからにしようと思います。

大雪

2020年12月16日 | 今日の出来事 
初雪なのにずっと降り続き、しっかり積もり
小雪だった前シーズンの総積雪量をたった数日で達成しそうです。

一晩で30cmとか珍しくない地域ですが
さすがに初雪となると、心構えというか備えがない状態で
ちょっと困っちゃう。

子どもたちは順応が速いのか困る場面が少ないからか
大雪であろうと歓迎の様子で、嬉々として休憩時間に雪遊びをしています。
「危ないから雪玉を投げるのはナシ!」と注意したところ
いちいち事務室に来て「〇〇さんが雪玉を投げました!」と
チクりに来る生徒がいたり。
その投げた生徒というのが野球部で、
なぜか今日は 短パンに長靴 という姿だったり。
言いたいことはいろいろあるけど
とにかく、教室の中でおとなしくしていてほしいなあ・・・。

道路は渋滞するし電車も止まったらしいし
クマの次は雪か!?という感じで外に出る気になりません。
新型コロナどころじゃないわ。

彌彦神社

2020年12月12日 | 今日の出来事 
白山神社に参拝し「今年最初で最後の御朱印か・・・」
と思ったのは一昨日のこと。
それもなんだか寂しく感じ、この車で出かける最後の記念にと
仕事前に彌彦神社まで行ってきました。

車の調子も良くないし、天気も良くないし、仕事もあるしで
このくらいの距離が限度というのもありました。
でも、なんだかんだで彌彦神社へは年に1度は参拝しているのに
今年は行けていなかったので、ちょうどよかった気がしています。

これまでのご縁に感謝し、新たなご縁をお願いしてきました。🙏
来年は早い時期に新車に乗ってお参りに行きたいな。

喪服

2020年12月11日 | 今日の出来事 
仕事関係でお世話になった方が亡くなり、今日、葬儀でした。
こんな時節なので参列することはかなわず
出棺して会社の前を通るのをお見送りするにとどまりました。🙏

もうご高齢で、ご家族も覚悟なさっていたようで
大往生だったと聞きましたが
それでも、新型ウイルスの影響で
家族であっても決められた短い時間しか病室にいられなかったこと
県外にいる孫や親せきは生前に会うことも
葬儀に参列することもできなかったことは気の毒に思いました。

県外の施設にいる90代の祖父のことを思うと身につまされます。
せめてウイルスが収まるまで元気でいてほしいなあ。

今日は外でお見送りのみだったので
喪服を着ずに黒っぽい服で代用しました。
気になって約10年ぶりに喪服を引っ張り出してみたけど
5kgくらい太ったので着れなそうな予感がする・・・。
まだ2回しか着たことがないから新品同様なのになあ。
いつ3回目があるかわからないと思うと、ちょっと痩せたほうがいいな。

タイヤ交換

2020年11月29日 | 今日の出来事 
今のところ、まだ雪の気配はないのですが
12月に入るととても忙しくて時間が作れなそうなので
今日のうちにタイヤを交換しました。
この車(スイフト)のタイヤ交換はこれで最後。
このタイヤも廃棄処分されることになります。

そういえば、12年目にして初めて
スイフトに備え付けられたジャッキを出しました。
タイヤ交換はいつも実家の父にやってもらっていて
工具は父の車のものを使っていたのですが
長年使っていて調子が悪いというので。

私の車のは使ったことがないため
そもそもどこに収納されているのかわからず
取扱説明書で確認しました。これを見るのも久しぶり!
というか、12年も乗っておいて今更!

天気が良かったので、タイヤ交換のあと
軽く洗車(水洗いのみ)しました。
新車が来るのは来月半ば。
この車で最後にもう一度
少し遠くまで出かけたかったけど、難しそうだなあ。

もみじ園と美人林

2020年11月15日 | 今日の出来事 
今日は、やっぱりどうしても出かけたくなって近場へ紅葉狩りに行ってきました。

まずはもみじ園へ。




朝わりと早く着いたつもりなのですが
いちばんの見頃とあって、すでに人がたくさんいました。


赤と黄色が美しかった!



続いて美人林へ。





うっそうとした林ですが、だからこそ日の光をとても美しく感じました。


天井は青空。

美人林の入り口にはこんな看板があるのですが

どうやら、今朝ほんとうにこの近くでクマが出没したらしい。

久しぶりに100kmを超えるドライブになりました。
この車に乗ってドライブするのも、もう最後かも~と思うと名残惜しいなあ。
もう1回くらい、どこかへ出かけられたらいいなあ。


七五三<お参り>

2020年10月25日 | 今日の出来事 
今日は甥っ子(弟)の七五三のお宮参りでした。⛩️
甥っ子(兄)のときとおなじように
彼らにとって母の氏神神社にお参りに行きました。
甥っ子たちは毎年お祭りで訪れている場所、
私も毎年二年参りに来る場所です。

お参りは朝イチだったのですが
ちょうど晴れ間がのぞき
濡れずにすんだのがありがたかったです。

しかし、厳かな儀式の間も
主役の5歳はじっとしていられない。
5歳なんてこんなもんか。

帰ってきてから食べたおやつがコチラ。↓↓↓

ガトウ専科「カボチャのモンブランロール」

思っていたよりも細長くて、一切れはこんな感じ。

サツマイモがのっているものと、クリームがのっているものと。
子どもたちにはクリームが人気(←オバケが気になったのでしょう👻)。
サツマイモは香ばしくて美味しかったです。
小ぶりだけど、すごく甘かったので
これくらいでちょうどよかった。

午後はたっぷり遊びました。
甥っ子(兄)は絵をかいたりサッカーをしたりブロックをしたりしていたけど
甥っ子(弟)はスマホやゲーム機のゲームがやりたくて仕方がない感じ。
同じ兄弟でも、だいぶ違うなあ。
違うことをやってるのに、じゃれ合いが始まり、すぐにケンカが始まる。
そして親が仲裁。タイヘンだ!
でも、こうやって大きくなっていくんだなあ。

七五三<写真撮影>

2020年10月18日 | 今日の出来事 
今日は甥っ子(弟)の七五三の写真撮影日でした。
甥っ子(兄)と両親そろっての家族写真も撮るというので
子どもたちにとって祖母と、伯母にあたる私も
ウイルス対策をしっかりしたうえで、撮影会を見学できることに。

甥っ子(弟)は2年前の兄の七五三のときもちょろちょろしていたけど
今日もやっぱりちょろちょろしてました。
プロのカメラマンの前ではだいぶ緊張してコチンコチン。
でも、撮影がいったん終わり、家族で撮影どうぞ、となると
全然じっとしてない!
これは年齢というより、彼の性格なんだな・・・。

2年前と同じように、おめでとうクッキーをプレゼント。

今回は時期的にハロウィンのクッキーが置いてあったので
それも入れてもらいました。 緑色はフランケンシュタイン

来週は神社でお参りです。
晴れるといいなあ。

80000km

2020年10月14日 | 今日の出来事 
今年になってから、いまだに一歩も県外に出ておらず
ドライブ的なことも全然してませんでしたが
愛車スイフトが80000km達成しました。

乗り始めてから12年が過ぎ、
このところエンジン音がうるさいというので
車屋さんで調べてもらったところマフラーに穴が・・・。
夏前は、もう1回車検(来春)を通せるかな~と
のんきに考えていたのですが、そういうわけにもいかなそう。
きっとこれを直したところで
他にもガタがきているところがあるだろうし・・・
そろそろ乗り換え時なんだろうと思います。

問題は、これといってイイナと思う車がないこと。
少なくとも、今乗っている車と同じくらい
イイナと思える車を見つけたいです。早急に。

しかし、今年で乗り納めかもしれないのに
どこへも遠出できていないのが心残りだな~。

花盛り

2020年10月05日 | 今日の出来事 
部屋の中で育てている白バラが満開を迎えています。

普段、世話らしい世話をしていないこともあり
伸び放題だし、枯れ始めている枝が目立ってきたので
夏に思い切ってかなり刈ったのです。
そうしたら、かえって元気になったのか
急に蕾がつき、今、花盛り。


床の方に引っ張り出すと、こんな感じ。

ちなみに、2年半前はこんな感じでした。(→過去記事
花の形からして別人(バラ?)のようですが
窓辺には他にも鉢が並んでいるので
太陽の方向に向かって一生懸命のびた結果だと思います。

あんまり大きくなって、大きい鉢に植え替えが必要になった鉢は
実家へ引き取ってもらっているのですが
このコはもうしばらくウチいてくれそうだな。