goo blog サービス終了のお知らせ 

スミダマンのほのぼの奮戦記

~グルメ・旅・仕事・自然・地域~あらゆる出来事をフラッシュバック。

我孫子ゴルフ倶楽部

2019-11-01 06:36:54 | ゴルフコース

我孫子ゴルフ倶楽部は1930年(昭和5年)10月5日開場した

歴史ある超名門倶楽部。

昭和29年社団法人化し名実ともに日本ゴルフ界における

代表的ゴルフ倶楽部の1つとなった。

当倶楽部は日本ゴルフ史上、文化的・歴史的にも貴重なゴルフ場である。

https://www.abikogc.com/

このクラブハウスは3代目で昭和55年に建てられた。

長い歴史の中で戦禍を乗り越えたクラシックタイプのコースは

現在でもなお多くのゴルファーを魅了している。

我孫子ゴルフ倶楽部の航空写真。

このコースは赤星六輔氏が設計し、その後改造が行われ、

改造共同設計がカイ・ゴールビー氏、

改造設計をブライアン・シルバ氏が担当した。

全長6923ヤード(バックティ)の18Hコースレートは72.8(バックティ)だ。

フリントロビーとプロシップ。

このあたりは他のクラブハウスとそんなに変わりはない。

ロビーを進んでいくとラウンジ、レストランにつながる

ゆるやかな螺旋階段がある。

この階段の姿は優しい優雅さを感じる。

ロッカールームは今時流行らないスティールロッカーだ。

名門コースとしてはちょっといただけない雰囲気だ。

浴室の脱衣場と風呂場もあまり風格を感じさせない。

やはり時間が経過したクラブハウスはバブル以降にできた

クラブハウスと比べるとどうしても地味な雰囲気でしょうがないのか。

ちょっとしたリノベーションで随分空気は変わるのだが。

1階クラブハウスの目立つ所にかなり広めにスペースを取ったカップトロフィー、

そして約90年という歴史の重みを感じさせる写真や

クラブハウスの設計立面図が展示してあった。

ただ東京ゴルフ倶楽部のミュージアムに比べれば中途半端感は否めない。

こちらにも血圧計が設置してある。

気候の亜熱帯化、プレイヤーの高齢化を考えると

今やゴルフコースには血圧計は必需品かもしれない。

クラブハウスを出る所には本日の使用グリーンデータが表示されてあった。

スティンプメーター9.5フィートはやや早めのグリーンに仕上がっている。

倶楽部からプレーヤーへのお願い事項が掲示されてあった。

1つ1つはマナーとして当たり前の事が列記されているが、

最近の若いゴルファーは服装のドレスコードを見ると

この辺の事を実践しているかどうか。

クラブハウス前に1本だけの黒松が目についた。

これは我孫子のシンボルツリーか。

超名門コースだけにドライビングレンジはすべて整っている。

これを見ると打ち放し練習場は随分開放的な造りに成っているようだ。

こちらはパッティンググリーン。

随分たっぷりとスペースを取っている。

手賀沼と利根川に挟まれた台地と谷地を巧みに利用し、

豊かな森と理想的な地形によって戦略性の高い関東屈指の名コースとなり、

昭和8年(1933年)の関東プロゴルフ選手権が開催されたのを始め、

多数のナショナル競技が当コースでは開催されている。

当コースはクロスバンカー、ガードバンカーに

趣向をこらして多いことで有名だ。

又、名物の深川バンカー(アリソンバンカー)や小さなグリーンで

しかも写真ではわかりにくいがアンジュレーションが複雑で

ここで鍛えた選手達はゴルフ界を席巻、

いつしか小技が上手なプレースタイルは我孫子流と呼ばれるようになった。

平成24年にはワングリーンにコース改修を終えた。

2階のゆったりとしたラウンジ。

当倶楽部で活躍した林由郎プロを師と仰ぐ弟子たちを称して

有名な我孫子一門と言われている。

当コースでキャディーをしていたと言われる青木功をはじめ

尾崎将司、健夫、直道3兄弟、金井清一、ベテランの佐藤精一、飯合筆。

女子では樋口久子をはじめ福嶋晃子など錚々たるプレイヤー達だ。

こちらがちょっと控え目の赤いジュータンが

名門の雰囲気を醸し出しているレストランだ。

 

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Amoxicillin Insert Lesdrale (Eleomup)
2020-02-13 09:36:06
Sexy Rx1 http://buyciallisonline.com/# - cheap cialis Buy Nitrofurantoin Mono Buy Cialis Zithromax Ear Ringing
返信する