goo blog サービス終了のお知らせ 

自然回帰

山歩きが好きで自然と共に生きたいと願っています~Myホームページ『宮崎の山歩き』もよろしかったらご覧下さい(^^♪

簡単に天ぷら

2018-02-25 | 日常
天ぷら鍋を使わず簡単に天ぷらができるそうです!
耐熱皿(グラタン皿)とオーブンを使用します。

フキノトウを良く洗って、かたくり粉を付けたらゴマ油・オリーブオイル等を垂らします。
それをオーブンに入れて3~5分程度焼きます。
すると、美味しい天ぷらができるそうです。
そこで庭のフキノトウを摘んできて、かたくり粉が見当たらないので小麦粉を付けました。

いつの間にか増えた庭先のフキノトウです。


小麦粉を付けて上からオリーブオイルを掛けましたが、水溶きした小麦粉が良いかもです。
お勧めは片栗粉のようです!


電気オーブンで5分焼きました


独特の苦味が残りお世辞にも美味しいとはいえません・・・まだまだ精進が足りませんね。

次は、カタクリ粉で試してみましょう。

ふきのとう

2018-02-10 | 日常
庭の隅に芽を出していた、フキノトウが膨らんできました。
苦味が持ち味ですが天婦羅で味わうほろ苦さも良いです♪
とりあえずさっと湯がいて刻んだフキノトウを豆腐にのっけて食べてみましょう。






梅の花が咲き、フキノトウも開きました。
寒さ厳しい折ですが、春は確実に近づいていると感じます♪
自然に感謝・感謝!です。



ソフトバンク優勝パレード

2018-01-31 | 日常
宮崎で春キャンプをはるプロ野球球団、ソフトバンクホークスの昨年の優勝を祝って祝賀パレードが開催されました。
県庁前で優勝祝賀セレモニーが開催された後、宮崎市街地のメイン通りで優勝パレードが開催されました♪

通り沿いのアーケード街では屋台も開かれました。


選手のパレード行進を待つ大勢のファンです。





パレードの車列が来ました~歓声が響きます!


携帯電話のCMに出場のお父さん犬もパレードに参加していますよ^^


工藤監督も指呼の間でファンの声援に応えておられます。






一時でしたが、皆で方向性が一致すると凄い熱気で連帯感が生まれた気分になったのでした。
夢中になれるスポーツも良いですね♪

2台目のミニ4駆

2018-01-21 | 日常
またまた、ミニ4駆の話題です。
1台でコースを走らせても面白くないので、2台目を購入して組み立てました。
かっこ良いでしょう今回はスポーツカーです!
孫用にと思い購入しましたがしっかり遊んでいるじいじがいました(笑い)


箱から出して説明書を見ながら組んで行きます。


シャーシ部分が完成しましたのでボディを被せてシールを貼って行きます。


じゃーん!完成しました。


早速、コースに2台並べて競争させます。
今回のミニ4駆はスピードが速すぎて何週目かでコースアウトします(汗)
少しスピードを落とさせないと楽しめません???


レースが始まると、愛犬モカが吠えながらミニ4駈を追いかけて走り回ります。
ネズミかウサギと思い狩猟本能がそうさせるのでしょうか?
おかげ様でレースが始まると賑やかになる我が家です。

ミニ4駆の組立て

2018-01-10 | 日常
知り合いから孫用に譲り受けた、ミニ4駆と専用コースが有りますが部品が足りなくて動きません。
昼休み時間に市内の模型屋をのぞくとたくさんのミニ4駆があります^^
とりあえず1台買い求めました。

箱から出して並べてみました


パーツを切り離しバリを取ります


説明書を見ながら組み立てて行きます


じゃーん! 完成しました^^


早速コースを走らせましたが結構なスピードで周回します。
せめてあと一台動くミニ4駆を完成させて競争させたいですね^^


新年明けましてあめでとうございます!

2018-01-03 | 日常
2日は親族の新年会でした。
親子3代そろって新年を迎えられたことに感謝します。


翌日は子供達が孫を連れて新年の挨拶へ来てくれました。


レーシングカーで童心に返り遊びました♪

これも健康であればこそです。
山歩きで足腰が鍛えられるから健康でいられるように思います^^
無理の利かない年代になりましたが好奇心を持って色んな山にチャレンジしたいですね!

還暦祝い

2017-12-17 | 日常


子供達が還暦を祝ってくれました(感謝!)
新潟、高野酒造のお酒のプレゼント付きです。

長い間、家族のためにお仕事頑張ってくれてありがとう。
これからは身体に気をつけて、趣味の山登り楽しんでね☆
のメッセージカードが添えられてこみ上げるものがありました。

大病もせず還暦を迎えられて良かったです。
これからも健康第一で過ごして行きましょう!


ドライブレコーダー

2017-12-10 | 日常
遅ればせながらドライブレコーダーを愛車に取付けました。
通信販売(amazon)で注文して自分で取り付けます。
30分程度で取付け完了しました。
画像をPCにインストールしたソフトで再生すると、地図上に走行位置・速度・時刻が表示されて面白いですよ。