自然回帰

山歩きが好きで自然と共に生きたいと願っています~Myホームページ『宮崎の山歩き』もよろしかったらご覧下さい(^^♪

くじゅうの山歩き(鳴子山⇒白口岳⇒立中山)

2012-05-29 | Weblog
鳴子山(1643m)⇒白口岳(1774m)⇒立中山(1464m)・・・大分県
平成24年5月27日(日)晴れ

【コース概要】沢水展望台先のくたみ別れより鳴子山南方の尾根に取り付き鳴子山へ到着。 その後は稲星越より白口岳経由で鉾立峠へ下り立中山を往復して佐渡窪経由で始発のくたみ別れへ戻り沢水展望台へ戻る。

【到着時刻】沢水展望台発(7:35)⇒くたみ別れ(7:55)⇒鳴子山(9:25-9:40)⇒稲星越(10:00)⇒白口岳(10:10)⇒鉾立峠(10:50)⇒立中山(11:10-11:40)⇒くたみ別れ(12:45)⇒沢水展望台(13:05)

【メンバー:ふじさん、yamask】

沢水展望台より望む稲星山~鳴子山
(展望台の駐車スペースは10台程度)


沢水展望台より20分でくたみ別れに到着


くたみ別れより急斜面を1時間ほど上ると展望が開け阿蘇山が見えます。


同じく南方には祖母山~傾山の稜線がくっきりと見えています。


東に目を向けると大船山が指呼の間に見えています。


鳴子山山頂に到着です。360度の展望とミヤマキリシマが迎えてくれます。
(5月27日現在7分咲き)


鳴子山より平治岳と大船山の鞍部に由布岳が見えます。


鳴子山で見かけたミヤマキリシマ以外の花々です。
^
ドウダンツツジ、マイズルソウ?

^
イワカガミ、シャクナゲ

白口岳山頂より望む三俣山(1745m)


白口岳山頂より久住山(1787m)とくじゅう最高峰の中岳(1791m)を望む


白口岳山頂より坊がつると平治岳の背後に由布岳(1583m)


白口岳よりミヤマキリシマ群生地の鉾立峠へ到着です。
もうひと頑張り! 立中山山頂で昼食です。
鳴子山・白口岳山頂より見ると立中山の山頂一帯はピンク色が目立っていたので楽しみです。


立中山山頂に到着・大船山(1786m)は指呼の間です。


立中山より望む三俣山


立中山より望む白口岳とくじゅう最高峰の中岳
山頂一帯はミヤマキリシマが群生(5月27日現在5分咲き)


ミヤマキリシマの中で昼食を済ませ下山します。
鉾立峠から佐渡窪-鍋割坂を越えて始発のくたみ別れへ戻ります。


ミヤマキリシマは立中山で6月上旬、平治岳等では6月上~中旬が見頃になりそうです。
******************************************************
帰路、原尻の滝(別名豊後のナアイアガラ/緒方町)を見物しました。


滝上部の川中には鳥居が建っています。


最後までご覧いただきありがとうございます。
天気に恵まれミヤマキリシマの花も見られて楽しい山歩きでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンカントリー高隈から高隈山盟主の大箆柄岳へ

2012-05-20 | Weblog
大箆柄岳(1236.4m)鹿児島県鹿屋市

平成24年5月19日(土) 晴れ
メンバー:yamask単独

【コース概要】鹿屋市のグリーンカントリー高隈より遊歩道を5分歩くと登山口が有り25分の登りで峰越林道へ出て、左方へ7分ほど歩くと通行止めの標識が有りここが寿八コースの登山口で自然林の急坂を登り大箆柄岳山頂へ到着する。
下山は同一コースを引き返す。

【所用時間】
・登り(2時間15分):駐車場⇒下部登山口(5分)⇒峰越林道(30分)⇒寿八登山口(10分)⇒沢コース出合(60分)⇒大箆柄岳(30分)
・下り(1時間30分):山頂⇒沢コース分岐(20分)⇒峰越林道(45分)⇒駐車場(30分)

・コース概略図(画像は沢コース登山口設置のもの)
赤丸表示の現在地は大箆柄岳の沢コース登山口(峰越林道を約2km入る)

(なおも林道を約2kmほど進むと今回の寿八コース登山口)

・登山に先立ち先ず峰越林道の沢コース登山口を確認(車軸の高い車は到着可)


今回はグリーンカントリー高隈(高隈渓谷キャンプ場)から大箆柄岳を目指します。


広い駐車場とトイレが有ります(宮崎市内より国道269号利用で2時間30分)


高隈渓谷沿いの遊歩道は途中崩壊のため進入禁止ですが今回の登山口までは問題なく歩けます。


駐車場より舗装された遊歩道を5分歩くと右手に登山口が現れます。
山頂まで200分(3時間20分)^_^;


遊歩道より30分弱で峰越林道へ出ます(画像は出てきたヶ所を写しています)


峰越林道歩き10分弱で通行止めの看板を見るとそこが登山口


登山口標識には『寿八コース』と記載され所用時間は120分(2時間)です。


自然林の中にしっかりした踏み跡が有りす。


途中何ヶ所かでギンリョウソウの群生を見ました。


キノコ博士の鑑によるとカンゾウタケでした。
触ると柔らかい感じでサシミで食べられるそうですよ(^^♪


登り一辺倒ですがツツジの花が疲れを癒やしてくれます。


沢コースよりの登山道と合流します(概略図の分岐ヶ所)


登山道にスズタケを見るようになると山頂は近いですよ(^_^)


山頂には一組の登山者が休憩中で垂桜コースで登られたそうです。


山頂で数は少ないですがミヤマキリシマを見ることが出来ます。


眼下に見えるはずの錦江湾や桜島はガスが出て眺望はありません。
風も強くなったので昼食を済ませると早々に下山しました
平岳~横岳の山頂部もガスの中です


宮崎への帰路、車中からふり返ると山頂のガスは晴れていました(*^_^*)

今回のコースはキャンプ場から山頂までの標高差は千メートル以上あります。
コース途中に危険なヶ所は有りませんが所用時間が掛かるのでそれなりの装備で臨んでください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向岳&平家山(大分県)

2012-05-09 | Weblog
日向岳(1085m)・平家山(1023m)
平成24年5月5日(晴れ)

【メンバー】なでしこさん、去年草さん、tokiさん、yamask

【所用時間】
 日向岳(登り45分・下り40分) 平家山(登り50分・下り40分)

由布岳の東登山口より日向岳を目指します。


ヤブレガサの群落地を見ながら登って行きます。


由布岳、山頂方向&正面登山口への分岐ヶ所に到着しました。
ココから南方へ左折して日向岳を目指します。


日向岳(展望所標記)へ到着です。


日向岳で休憩後、往路を引き返し始発の登山口へ戻りました。


つづいて湯布院の街中を通過して平家山へ向います。
平家山登山口の入口に尺間神社があります。
林道はゲートで通行止めのため、ここから歩いて約30分で登山口です。


平家山の登山口です。


自然林帯の中を歩きます


尺間神社の鳥居ヶ所より約50分で平家山山頂へ到着
祠が安置されていました。


山頂近くでリンドウを見つけました。


******************************************

【志高湖キャンプ場】・・・大分県別府市
湖畔に多くのテントが並びます。
貸しボートや周囲の遊歩道が整備されています♪


我々は桜の下にテントを張りました。


夕方の湖畔から眺める、由布岳&鶴見岳です。


別府の市街地から眺める、鶴見岳-船底-内山稜線(5月4日)


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴見岳~伽藍岳縦走(大分県別府市)

2012-05-08 | Weblog
鶴見岳-鞍ケ戸-内山-伽藍岳(大分県)
平成24年5月3-4日(雨)
《メンバー》なでしこさん、tokiさん、去年草さん、yamask
《所用時間》
東登山口⇒鶴見西登山口迄(10分)⇒南平台分岐(35分)⇒鶴見岳迄(40分)⇒鞍ケ戸迄(50分)⇒船底(25分)⇒内山(35分)⇒塚原越(60分)

由布岳東登山口の反対側が鶴見岳西登山口への入口


上記より作業道を約10分歩くと鶴見岳の西登山口へ到着です。


約1時間30分で鶴見岳(1375m)山頂に到着
風が強くてガスで真っ白


馬ケ背


鞍ケ戸Ⅲ峰


鞍ケ戸から内山へは一度船底へ下ります
鞍ケ戸から船底への下り、船底から内山への登り共急坂で滑り易いです(汗)


広場状の船底へ到着しました。
船底へは4方向からのルートが有ります。


ツツジを愛でながら内山へ向います。


内山(1275m)へ到着しました。


稜線はツツジが多い・・・塚原越へ下ります


塚原越です。
(※塚原越から伽藍岳は前日に歩いています)


伽藍岳(硫黄山)1045m


伽藍岳西峰


西峰より引き返し塚原越から塚原温泉へ下ります。


塚原温泉近くの登山口へ到着


塚原温泉(入湯料:500円)








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケボノツツジ咲く鋸切尾根で夏木山へ

2012-05-02 | Weblog
夏木山(1386m)・・・大分県

平成24年4月29日(日)晴れ

【メンバー】
いーさん、ひげじいさん、ふじさん、oshiroさん、たみさん、michiさん、川越さん、yamask

【コース概要&所用時間】
(夏木新道登山口から犬流登山口は林道歩き約10分)
犬流登山口⇒犬流越(1時間)⇒夏木新道分岐(1時間50分)⇒夏木山(10分)
夏木山⇒新道登山口(1時間10分)
(※鋸切尾根は岩稜帯の通過があるので初心者同士は止めた方が良いです)


夏木新道登山口を左に見て林道を下ります。
藤河内渓谷から先は砂利道で出来れば車高の高い車が望ましい。


犬流越への登山口に到着・・・(標識は無し)
新道登山口が満車でUターンが出来ない時は犬流登山口の方へ進むと広いスペースが有る。


犬流越へ登って行きます。


途中、シャクナゲやミツバツツジが咲いていました(^^♪


傾山~大崩山の縦走路に上がるとアケボノツツツジが見られます。


鋸切尾根に咲く満開のアケボノツツジです。


切れ落ちた岩場やハシゴも現れますが鋸切尾根の核心部は「鹿の背」でしょう。
手掛りと足場が設置されているので慎重に通過します。


新道分岐に着きました・・・今回の下山ルートです。


5月中旬に縦走予定の祖母山~障子岳~古祖母山が見えています。


大崩山(1643m)は指呼の間に見えますよ・・・夏木山より縦走可能。


下山前に山頂で写真撮影です。


鋸切尾根のピーク越しに傾山(1602m)


アケボノツツジを愛でながら夏木新道を下山します。


新道でもシャクナゲが見られます。


朝左方に見た夏木新道登山口へ下山しました。

GWは登山者が多く登山口は駐車スペースが少ないので混雑します。
手前の広場にとめて歩くことをお勧めします。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする