自然回帰

山歩きが好きで自然と共に生きたいと願っています~Myホームページ『宮崎の山歩き』もよろしかったらご覧下さい(^^♪

お化粧山の花々・五葉岳

2016-05-08 | 宮崎の山
平成28年5月8日(日)晴れ・・・宮崎県日之影町
日隠林道を走ること約30分でお化粧山の登山口に到着します。
最初は面白みの無い人工林帯ですがそれでもヤマシャクヤクの群生地があります。
なおも高度上げると自然林帯となり、ヤマシャクヤクやミツバツツジにアケボノツツジのコラボレーションが楽しめます♪
祖母~傾山系の眺望が開ける贅沢な空間に身を置きました。
小さな花々は同行メンバーに名前を聞きましたが自信がないので写真だけにします(汗)
このような素晴らしい山岳が地元にあることを誇りに思います!

五葉岳山頂よりアケボノツツジ越しに望む桑原山・木山内岳


お化粧山~ブナの三差路はミツバツツジが満開で見頃でした♪


お化粧山のヤマシャクヤク


ヤマシャクヤクは日隠林道沿いでも見られますよ!


お姫山山頂部に咲く、ヒカゲツツジです♪












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傾山のアケボノツツジ

2016-05-07 | 宮崎の山
H28年5月4日 晴れ・・・傾山にて(宮崎県日之影町)
当日の開花状況は、5~7分咲きでまだ蕾も多かったです。

アケボノツツジは、九州から四国の高山地帯に自生するツツジで4月下~5月中旬 頃にピンク色の可憐な花を一斉に咲かせます。
祖母・傾山系の群生地での満開の様子は、遠目に見ると天女の羽衣が樹木に架かっているようでとってもきれいです♪

山歩きの様子は、Myホームページ『宮崎の山歩き』をご覧いただけるとうれしいです。
 http://yamask.sakura.ne.jp/











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法事の後、たんぼへ

2016-05-03 | 日常
GW初日は法事でお寺へ行きました。
熊本地震救援金の募金箱が設置されていたので募金します。
余震が収まり一刻も早い被災地の復旧も祈願します。





法事が終わったあと皆で食事をして解散です。
午後から実家の垣根が伸びていたので剪定というよりチエーンソウを使って伐採です。
薪になりそうな太い幹に苦労しながらなんとか体裁を整えていきました(汗)

翌日は6月の田植え準備で田越しです。
トラクタを真っ直ぐ進めるのに結構気を使います。


田んぼのレンゲがきれいです♪
小さい頃はレンゲ畑で、すもうをとったりメガネを作ったりしながら遊んだことを思い出しました。
花弁を抜いて根元の蜜をなめたことも有ったような・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする