自然回帰

山歩きが好きで自然と共に生きたいと願っています~Myホームページ『宮崎の山歩き』もよろしかったらご覧下さい(^^♪

祖母山のオオヤマレンゲ

2008-06-29 | Weblog
■平成20年6月28日(土) 雨・・・宮崎県高千穂町
(メンバー:なでしこ、きのこ、toki、ゆき、yamask)

オオヤマレンゲの花を愛でるために宮崎県の最高峰「祖母山:1757m」へ登った。
宮崎県と大分県に跨る県境の峰で測量技術に劣る一昔前までは九州本土で最高峰の峰だった。
また山頂からの眺望も素晴らしく360度のパノラマが広がる!・・・が今回はガスで真っ白だった。

荒天時の登山は危険を伴うので天候が悪ければ中止も有るが今回は雨天50%の確立で判断に迷った。
周辺地域の予報を確認し昼ごろまでは大降りしないだろうと判断して実施したが、メンバーの中には、雨天予報だったので中止になるだろうと夜更かしした者もいたようだ・・・
早朝4時過ぎに宮崎市内を出発して高千穂町の北谷登山口着が8時頃だった。
雨具を着用するほどでもなかったが雨天予報だったので雨具を着込んで出発し、2時間少々でお目当てのオオヤマレンゲと対面することができた。



九合目付近に群生するオオヤマレンゲを愛でた後、県内最高峰の祖母山山頂へ向かう。
山頂付近ではミヤマキリシマの花も見られたが生憎の天気で早々に山小屋まで戻り昼食を済ませた後は再度オオヤマレンゲを観賞しつつ下山する。



そして下山後、五ヶ所高原でヒメユリ他を観賞した後は「高千穂温泉」で汗を落として帰路へ着いた。

■下記の朱色の花がヒメユリ!
雨に濡れた花弁がなんとも美しいですね(^^♪



ほかにもいくつかの花が見られたが名前が分からないm(__)m
ここは山菜や珍しい花が見られるのでつい寄り道したくなる場所です。

 

次回はどんな花が見られるでしょうか~楽しみですね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道すがら

2008-06-27 | Weblog
先日、大淀川河畔のホテルで会社の送別会が開催された。
経営の効率化を図るため7月より九州を一社体制にし福岡へ集約されるのだ。
単身赴任を余儀なくされる者もおれば、これで解消出来ると喜ぶ者等様々だった。
いずれにしてもサラリーマンは体が資本だ~健康と安全に留意して新天地でもがんばって欲しい。

添付画像は大淀川河畔の夜景~温泉も有ります


通勤路のお寺に貼りだしてある有難いお言葉
「迷信に惑わされず正信で行け」みたいな意味だと思うが
漢字だと!で言葉だと???なのは自分だけだろうか

 

そして県庁近くのラーメン屋『響』通勤途中にあるので夕方に寄りたいところだが
昼間のみ営業なのでなかなかチャンスがない。
その内食べるぞ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の休日

2008-06-22 | Weblog
梅雨も末期になると豪雨に見舞われることが多く今週予定のオオヤマレンゲ観賞祖母登山も雨のため次週に延期した。
山仲間の情報によると祖母山のオオヤマレンゲは蕾状態だったようで結果的には延期して良かったと思いたい。
山の休日は家周りの草取りや伸びた庭木の手入れと結構することがあった。

そんな中、庭のミニトマトが沢山生ったので熟れた実を早速いただいた。
自家栽培で無農薬~ううん美味い!
しばらくは買わずに済みそうだね~少し親父の株が上がったかな?



余る時間で来週予定の佐賀の山歩きキャンプや今夏のアルプス予定を検討する。
今はインターネットで情報を入手できるのが有り難い。

机上にガイドブックや地図を広げ何種類ものコース案を検討してプランを練り上げる。
山を歩いている気分に浸れるところが楽しいので好きな時間だ。

とりあえず案も出来上がったところで一息いれよう
蒸し暑い日で乾いた喉にはやっぱりがうまいんだなぁ!

計画書のチェックは明日にしよう~日を変えた方が間違いが少ない

階下へ行くとマロンが遊ぼうよと寄ってきたのでボール投げで遊んだ
たまには山に行かない日も必要だなと思った(*^_^*)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大崩山を満喫♪

2008-06-16 | Weblog
この時期見逃せない花がササユリで九州では希少食物になりつつある。

ということで早朝3時に出発し途中で仲間を収容し県北延岡を目指す。
上祝子温泉到着が6時前で延岡の仲間と合流し登山口へ移動して遅れた仲間を待ち程なく到着したので一緒に行動開始。

大崩山の景観を語るときに外せないのが袖ダキで全員そろってパチリ!



そしてササユリ姫も出迎えてくれました
高貴な雰囲気と香りを漂わせています。



花によって花弁や色にも違いが見られます。
白っぽい花やピンク色の花がみられましたよ!



そして下山後は麓の温泉で汗を流した後、キャンプ場へ移動して焼肉しながら反省会を実施する

 

楽しい二日間をありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子

2008-06-13 | Weblog
きょうは昼から退社して二女の誕生プレゼント買いに本人と一緒に行った
あらかじめ見定めてあったようでデパートに着いたら品を受取り支払いを親父のカードで済ませ帰る

帰宅後、山行キャンプの準備を一通り済ませ庭を眺めると花や野菜がにぎやかだった

 
コスモス畑のモーさん  と?の花

 

今が旬です~アジサイには雨が似合いますね

下の花はビオラかな?

 
かぼちゃは2個大きくなりつつありますがスイカはかぼちゃに負けたのか実が付きません






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする