goo blog サービス終了のお知らせ 

自然回帰

山歩きが好きで自然と共に生きたいと願っています~Myホームページ『宮崎の山歩き』もよろしかったらご覧下さい(^^♪

冠岳でツツジの競演を楽しむ(^^♪

2025-04-06 | 宮崎の山
冠岳でツツジの競演を楽しむ(^^♪
冠岳(438m)、宮ケ原岳(457m)、旗台/他 (宮崎県日向市)
*************************
■令和 7年4月5日(土) 曇り

■メンバー :yamask他1名

■コース概要
東ルートの登山口より槍岩コースを上がり冠北岳へ到着。 その後旗展望台へ寄り、山の神から権現山・宮ケ原岳へ
宮ケ原岳より引き返して中岳経由で冠岳~千畳岩で昼食休憩後始発の登山口へ戻る。

■到着時刻
登山口発(9:20)⇒山桜ビュウポイント(10:03)⇒冠北岳(10:35)⇒旗展望所(10:55)⇒山の神(11:25)⇒権現山(11:31)⇒展望所
展望所(11:36)⇒宮ケ原岳(11:53)⇒中岳(12:10)⇒冠岳(12:23-13:07)⇒交差路(13:12)⇒登山口(13:37)
*************************
▼東ルート登山口よりスタート


▼槍岩コースを上がります
(注意:難易度のやや高いコース)

▼尾根筋に上がるとツツジの競演が始まる

▼山桜ビューポイントで東ルート分岐と合流

▼色とりどりのツツジが満開状態です(^^♪

▼ツツジの競演が迎えてくれました♪

▼ツツジの競演が続きます!

▼ツツジの競演⇒続いて旗台へ向かう

▼日の丸旗台展望所で小休止

▼旗台展望所より望む東郷町の街並み

▼山之神から宮ケ原岳へ向かいます

▼展望休憩所で一休みしましょう
 ⇒尾鈴山が見えます

▼宮ケ原岳へ到着⇒次は中岳~冠岳へ

▼冠岳の千畳岩で昼食タイム (*^-^*)
樋口滝近くから千畳岩へ上がるルートができたようです。

▼旗台・冠北岳コースが交差する四差路
四差路より沢筋を下って始発の登山口へ到着
駐車場は広々で登山口には湧水が引かれています。

※槍岩コースはロープが劣化しており通過の際は注意願います!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 噴火警戒レベル『3』へ引上... | トップ | 黒岳~親父山のアケボノツツ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

宮崎の山」カテゴリの最新記事