自然回帰

山歩きが好きで自然と共に生きたいと願っています~Myホームページ『宮崎の山歩き』もよろしかったらご覧下さい(^^♪

子持大権現

2011-05-26 | Weblog
子持大権現:1677m(愛媛・高知県)


子持大権現の右奥に石鎚山が見えています


どうやって巨大なクサリを付けたのでしょうか。
ピークハントを試みてみましたが時間切れというかギブアップです(ーー;)


次回チャレンジする機会が有ればハーネス着用で行きましょう。
垂直に近い岩肌には足掛かりもなく途中休憩しないと握力が無くなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入りアジサイの花

2011-05-23 | Weblog
本日(5/23)宮崎地方は梅雨入りしました。
水不足が心配されていましたが天気予報では傘マークが並んでいます。
庭の片隅を見るとアジサイの花が見事なブルー色になっていました(^^♪



マロンの置物


我が家の愛犬マロンです^_^;
帰宅すると寄ってきて頭をなでてやると満足そうにしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行縢山のササユリ

2011-05-22 | Weblog
行縢山(830m)宮崎県延岡市
平成23年5月21日(土)曇り
メンバー:だぁまさん、yamask

■少年自然の家より巨杉を見ながら整備された登山道を歩き滝見橋より見上げる行縢の滝は水量が少なかった。
県民の森健脚コースは分かりにくい所もあるので経験者の同行が必要です。

【到着時刻】
行縢山登山口発(9:15)⇒行縢の滝(9:55)⇒山ノ神(10:20)⇒山頂(11:05-11:50)⇒北岳(12:00)⇒鬼の目展望所(12:10)⇒県民の森東屋(12:45)⇒登山口(13:50)


眼下に歩いてきた滝見橋が見えています(山ノ神峠の展望所より)


雌岳の岩壁に咲くササユリ観賞には双眼鏡や望遠レンズが必要です^_^;


行縢の滝壷は水量少ないです~上部にはササユリの花が有りました。


行縢の滝上部の岩壁です(山ノ神峠の展望所より)


行縢山山頂へ到着


山頂一帯に雲海が広がります\(^o^)/・・・晴天では見られない光景に感激です!

山頂のササユリは蕾状態でした♪ 蕾のないササも有り花観賞にはさびしい山頂です。


双子の花を咲かせるんでしょうね~ササユリさん


山頂で昼食休憩後は、北岳経由の県民の森健脚コースで下山
県民の森へ下るコースは、途中で一般コースと健脚コースに分かれ健脚コースの所用時間は一般コースより30分以上長く要します。


天気が良ければ鬼の目山が見えるんでしょうね(^^♪・・・ササユリも


県民の森の東屋が見えてきました。
東屋からは10分程度で往路の山ノ神峠へ到着します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーウーハー

2011-05-21 | Weblog
今までに買いだめた音楽CDを聴きたくて、プリメインアンプ&CDデッキをそろえたが、スピーカーが貧弱で低音が出ない。
スピーカーの買い替えも検討したが本格的なものだと軽く10万円を超える(ーー;)
なんとか手軽に低音域を出せないかと検討したところサブウーハーやスーパーウーハーなるものが目に付いた。
とりあえずネットでスーパーウーハーを購入して鳴らしてみたらズンズン♪と家中響きます・・・と言うか震動します。
モカはびっくりして2階へかけ上がり家人にはうるさいと言われてボリュームをしぼっています^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊予富士~瓶ケ森縦走(愛媛・高知県)

2011-05-12 | Weblog
平成23年5月4~5日(晴れ)
メンバー:michiさん、川越さん、yamask
GWの長期休暇を活用して四国の山へ出かけました。
初日に伊予富士と東黒森山へ登り次の日に自念子ノ頭から瓶ケ森へ歩きました。
今回の峰々は愛媛県と高知県境を成し標高1700m~1800m以上の山頂が連続します。

■残雪の町道瓶ケ森線から伊予富士を目指します。


■伊予富士が眼前に迫ります。


■周囲の展望が良い伊予富士山頂(1756m)です。


■伊予富士より望む瓶ケ森へ続く稜線です・・・石鎚山も見えています。
今回のコース設定は正面に石鎚山を望みながら歩けます(*^_^*)


■東黒森山頂(1735m)より望む、伊予富士です。
左後方には寒風山-笹ケ峰も見えています。


■東黒森より望む、岩黒山-筒上山-手箱山です(*^_^*)


■正面の尖峰は西黒森(1861m)です。
自念子ノ頭~西黒森への縦走路は一度町道へ出ます。


■町道を少し歩いて再び県境の登山道へ入ります。


■自念子ノ頭(1702m)山頂も展望が良いです\(^o^)/


■笹の草原を歩いて西黒森を目指します。
子持権現山や石鎚山が正面に見えます♪


■西黒森への稜線歩きはアップダウンが続きます。
右方の尖峰が西黒森です。


■西黒森と瓶ケ森が近くなりましたよ(^^♪


■縦走路より望む神鳴池です。


■西黒森山頂(1861m)へは縦走路を外れ急坂を登ると到着します。


■西黒森から瓶ケ森へ向います。


■瓶ケ森山頂はもう直ぐですよ~\(^o^)/
背後には伊予富士~東黒森~自念子ノ頭~西黒森へ続く稜線が見えます。


■瓶ケ森山頂(1896m)へ到着です。
四方の展望が開けます・・・背後は石鎚山


■氷見二千石原越に望む石鎚山(1982m)


伊予富士登山口から瓶ケ森登山口までの縦走時間は約5時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鎚山の東稜ルート(愛媛県)

2011-05-10 | Weblog
■平成23年5月5日(晴れ)
西日本最高峰は石鎚山の天狗岳(1982m)です。
石鎚山東稜ルートは矢筈岩の真ん中を通過して南尖峰へ上がり天狗岳から弥山へスリリングな痩せ尾根を歩きます。
下記の画像が矢筈岩で笹の急斜面を上ります。


矢筈岩を過ぎると東稜ルートの核心部で南尖峰の岩場が眼前に迫ります。


南尖峰方面より望む天狗岳です\(^o^)/


天狗岳山頂に到着です\(^o^)/ 背後のピークは通過してきた南尖峰


天狗岳より望む弥山で右の急斜面に「三の鎖」場が有ります。
天狗岳から最後のピーク弥山へ向います。


弥山方面より望む天狗岳で通常の写真はこちらからのアングルが多い。


残雪の多さのびっくりしながら一般ルートで下山しました。


東稜ルートは通行禁止の標識が立ち整備されていません~特に南尖峰直下は固定ロープが無いので岩慣れた人以外は登れないと思います。
行かれる方は充分注意の上、自己責任でお願いします。
(後日、ホームページに詳細レポートを掲載予定です)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケボノツツジ咲き誇る尾鈴山

2011-05-08 | Weblog
尾鈴山~長崎尾周回コース&読図で角崎山へ

平成23年5月8日(日)晴れ・・・宮崎県都農町
メンバー:去年草さん、KTさん、yamask
周回コースの所用時間は、4時間30分

甘茶谷の登山口を7:46にスタートして標高1405mの尾鈴山頂へ9:30到着です。


山頂一帯ではヒメシャラやブナ林が見られます。


雲湧く長崎尾です。


シャクナゲはこれから見頃を迎えます!




長崎尾一帯の稜線ではアケボノツツジやヒカゲツツジが見頃を迎えていました。
昨日までの雨で花が落ちています~(ーー;)




稜線ではヤブレ傘orモミジ傘?が群生しています。


S48年遭難の碑が角崎山の8合目付近に有ります。
右画像は角崎山山頂の三角点です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃部岳~式部岳周回コース

2011-05-01 | Weblog
■掃部岳~式部岳周回コース(宮崎県国富町) 
 平成23年4月28日(土)晴れ

 メンバー:ogojyoさん、michiさん、たみ3さん、去年草さん、kikkoさん、KTさん、ゆきさん、tokiさん、yamask

【コース概要】国富町の茶臼岳林道を終点までつめて深年川沿いの登山口より掃部岳西方の稜線へ上がり右廻りで式部岳へ周回し始発の深年川へ下る。

【所用時間:林道終点ヶ所より約6時間のコース】

林道終点付近の様子です(下山して車へ向っています)


林道は終点付近が工事中のため手前に止めて歩きました。
(林道終点ヶ所にて/登山前)


今回の周回コースは登山口と下山口が同じ所で林道終点ヶ所より徒歩約10分。
渓谷は新緑がきれいです。
(掃部岳&式部岳の登山口は手前にも有ります)


釈迦ケ岳~掃部岳稜線途中の1076mピーク手前に上がります。


釈迦ケ岳-茶臼岳~掃部岳の縦走路稜線まで約1時間です。
稜線ではアケボノツツジが迎えてくれます(^^♪


初めて見るリンドウ?です。(掃部岳稜線にて)


掃部岳(1223m)山頂へ到着です・・・展望は有りません。
第2展望所(マンサクの丘)の方が展望が良いので休憩にはお勧めです。


第2展望所(マンサクの丘)より式部岳稜線へは、ミツバ&アケボノツツジの競演が見事です。


掃部岳~式部岳稜線に咲くアケボノツツジは群生地も有りますよ(^^♪


花&展望を楽しんでいるのでしょうか\(^o^)/
後方に見える右方ピークが掃部岳です。


式部岳山頂はもう直ぐです~山頂付近ではブナ林も見られますよ\(^o^)/


眺望の良い式部岳(1219m)山頂です。


下山は式部岳山頂から西方へ尾根筋を下り始発の掃部岳登山口近くに到着しました。
晴天続きで水不足の宮崎ですが水量も有りました。


ミツバツツジ・アケボノツツジとも蕾が多く見頃はGW後半になると思われます。

以上、yamask@山好クラブでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする