自然回帰

山歩きが好きで自然と共に生きたいと願っています~Myホームページ『宮崎の山歩き』もよろしかったらご覧下さい(^^♪

グローブダイコン\(^o^)/ 

2013-01-31 | Weblog
田舎の畑でダイコンを抜いたら・・・ビックリ!手形容でしたよ\(^o^)/
ちなみに味は普通でした。


田舎の隠れ家が、ほぼ出来上がりました。
来月には住める状態になりそうです。
^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインボー\(^o^)/ 虹色♪

2013-01-22 | Weblog
平成25年1月22日(火)晴れ

朝の通勤途中で西空に見事な虹が現れました\(^o^)/



▼大淀川に掛かる橘橋から眺めると両岸をつなぐ橋に見えました(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ場から椿山へ&鏡洲万葉の滝

2013-01-19 | Weblog
椿山(400m)・・・平成25年1月19日(土)晴れ
メンバー:去年草さん、yamask

椿山キャンプ場から椿山へ登り双石山南方の小峰山(460m)へのルートを確認しました。

椿山森林公園は標高400mの山頂一帯に1000種、5万本の椿が植えられています
とりあえず目に付いた4種類の花を紹介します。
園内の椿は蕾が多くこれから見頃を迎えますよ!
^
花を愛でながらの園内散策も楽しいですね(^^♪
^

椿山へ登る前に鏡洲万葉の滝を見たいと言う去年草さんの要望にお応えして万葉の滝へ行きます。
▼椿山キャンプ場入口を過ぎて車道の車止めヶ所
ここから家一郷山や花切山へ登れますが今回は万葉の滝まで行きます。


花切山の滝コースを上がると万葉の滝へ行けます。


▼鏡洲万葉の滝です。
車止めヶ所から約30分で到着します。


今度は椿山キャンプ場(標高200m)から椿山(標高400m)へ上がります。
▼椿山キャンプ場です。


▼作業道を登って行くと椿山公園の管理棟近くに出ます。


▼椿山の展望台より東方には日向灘の大海原が見えています\(^o^)/


椿山展望台より双石山と岩肌の小峰山(460m)が指呼の間に見えています。
これから小峰山へのルートを確認します。


椿山は飫肥藩主、伊藤氏が参勤交代で通っていました。


▼殿様道路の説明板


▼殿様道路の入口/殿様道路を歩きます♪
一帯は椿が植えられています


椿山から県道27号へ下りました。ここから車道を数百m歩いて右方の林道へ入り途中から尾根伝いで小峰山の登山ルート出合いまでを確認します。


▼小峰山方面から椿山を望んでいます。


▼正面に小峰山の岩肌が見えてきました(*^_^*)


▼姥ケ岳神社登山口から小峰山へのルートに出ました。
ココまで確認出来たので曽山寺登山口からクンパチ山-花切山-そして双石山から丸野駐車場までが線でつながりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車のバッテリー・ワイパーゴム交換

2013-01-16 | Weblog
来月車検を迎える愛車の見積もりをディラーからもらうとバッテリーやワイパーゴム他の交換費用で約3万円^_^;
新車から5年を経過して取り替え時期ではあったので自分で取り替えることにしました。
そのままバッテリーを外すと電装品やパワーウィンドウのメモリーがリセットされてしまうので補助的にメモリーのバックアップをとる必要があります。
DIY店で見つけた装置はバッテリーを外している間、乾電池6個で電装品のメモリーを保持します。

5年目を迎えたバッテリー(65D23L)です。
見た目は綺麗ですが寒い朝はいささか始動が心もとない感じです。



メモリーバックアップ装置の構成はシンプルで乾電池6個(9V)の収納ケース(ヒューズ付)とバッテリー端子へつなぐクリップでDIY店で購入できます。
(約1.2k円)


バッテリーは一回り容量の大きいタイプ(75D23L)をDIY店で購入しました。
(約15k円)


バッテリーの保持金物を外した後に補助電池のクリップを外す端子に接続します。
新しいバッテリーをつなぐまでの間6個の乾電池で車のメモリーを保持します。


新しいバッテリーを載せ外した端子を締め付けた後に乾電池からのクリップを外します。
これでバッテリーの交換完了です。

※バッテリーはショートさせると発火等危険です!
(電気関係の知識がない人は車屋さんへ頼んだ方が無難)

ワイパーのゴムも劣化して拭きムラがあったのでこれもDIY店で購入して交換しました。
運転席側と助手席側で寸法が違うので自分の車に合う物をチョイスしましょう。
(両方で約2k円)


両方とも交換完了です。
外す時にちょっとしたコツがありますが割と簡単にできます。


自分で交換したので10k円以上節約できました(*^_^*)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学同窓会

2013-01-14 | Weblog
正月に都城のホテルで中学時代の同窓会が開催されました。
久振りに会う同級生は顔を見ても誰か分からない方が多かったです^_^;
何十年かぶりに会う同級生もおり近況報告等を聞きながら会は進んでいきました。



卒業時の恩師が当時の卒業文集とアルバムを持参して頂いたので懐かしく拝見しました。



自分のクラスは全て保管されているそうです。
おかげ様で当時の懐かしい顔や文集を見ることができました。


当時の自分を探すのに時間がかかりましたがぽっちゃり顔で写っていますね(*^_^*)



次回は還暦の時に同窓会を開催するそうですが、名簿を見ると亡くなった者も多いようです。
みんな健康で長生きしましょうね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春の釈迦ケ岳登山

2013-01-06 | Weblog
釈迦ケ岳(831m)国富町
平成25年1月6日(日)晴れ
メンバー:蔵原さん、ogojyoさん、yamask+モカ

≪所用時間≫登り:2時間10分 下り:1時間30分

正面に釈迦ケ岳を望む・・・登山口へ向う車中より撮影


法華嶽薬師寺先の公園が登山口


六合目まで林道を歩くと山道になります(車の進入は不可)


急坂を登りますが登山道は良く整備されています。


最初の展望所で休憩・・・東方に海岸が見えます。


2番目の展望所で休憩・・・先ほどの展望所より見晴らし良好です。


釈迦ケ岳山頂に到着しました。
知り合いのTさんも一緒に並んで写りました(*^_^*)


眼下に広がる市街地から日向灘を眺めながらおにぎりを頬張ります♪
昼食の後はコーヒータイム


西方のピークからは霧島連山が一望です。


釈迦ケ岳から望む掃部岳頂部~式部岳


山頂でゆっくりした後下山です・・・七合目を下る
撮影のため立ち止まるとリードが伸びてふり返る「もか」


下山しました・・・登山口に祀られる天狗塚(左奥の石碑)


老若男女で賑わう釈迦ケ岳はお勧めの山ですが、夏場はヤマヒルが出るので初冬~春までが良いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日登山 高千穂峰(霧島)

2013-01-02 | Weblog
高千穂峰(1574m)・・・高原町
平成25年1月1日(曇り/雪)
メンバー:ふじさん、峰さん、masaさん、yamask

コ ー ス:皇子原天孫降臨コースで高千穂峰へ
所用時間:(登り:2時間/下り:1時間40分)

高千穂峰より初日を待つ登山者
時折粉雪も舞う寒い山頂でした。


樹氷がびっしり付いた天の逆鉾です。


日の出時刻を過ぎても周囲は真っ白です。
残念ですが厚い雲に邪魔されて初日を見ることは出来ません。
写真を撮って山を下りることにします。


氷の花みたいですね~氷のオブジェクト♪


皇子原方面へ下るとガスがとれてきました。


カミソリの歯に見えます・・・ススキに付いた樹氷


樹氷を楽しみながら下山します。


つららが下がっています(*^_^*)


正面に二子石を見ながら下り鞍部手前から左折(北方)すると皇子原です。


夷守岳は雪煙が舞っていますよ\(^o^)/


下山後は麓の温泉へ入ります(300円/人)
お風呂からは高千穂峰が見えます!


温の後は狭野神社へ初詣に行きます。


多くの参拝者に混じり健康と登山の安全を祈念しました。


本年もよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする