自然回帰

山歩きが好きで自然と共に生きたいと願っています~Myホームページ『宮崎の山歩き』もよろしかったらご覧下さい(^^♪

初雪&紅梅

2024-01-24 | 日常

令和6年1月24日

▼今朝は雨戸を開けるとビックリ!

 辺りは一面の雪化粧でした。!

 

▼庭の紅梅も咲き出しました(^^)!

 

▼寒波到来で今週は寒い日が続きそうです。

 春の訪れが待ち遠しいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高隈の御岳

2024-01-22 | 山歩き

雄大な眺望を満喫・高隈の御岳(鹿児島県鹿屋市)

御岳 (1182m)、忠兵衛岳(934m)

令和 6年 1月21日(日) 晴

■メンバー : yamask他3名

■コース概要
 TV塔下の登山口より御岳山頂を往復

■到着時刻(手前の駐車場よりTV塔下の登山口まで林道歩き約10分)
【上り】登山口発(10:00)⇒TV塔跡(10:30)⇒9合目(11:20)⇒御岳(11:30-12:15)昼食休憩
【下り】御岳発(12:15)⇒TV塔跡(13:05)⇒登山口(13:30)

***********************

▼高隈連山のルート地図を確認

▼TV塔下の登山口より登ります。

▼登るにつれてガスが沸いてきました。

▼TV塔が撤去された広場から望む『御岳』

▼陽石分岐を右方に見ながら登ります。

▼クサリの付けられた急坂を上がります。

▼8合目の水場は枯れています。

▼9合目に上がると視界が開けて眺望が楽しめます。

▼眺望満点の御岳山頂です。

▼雲々がダイナミックに湧き上がります(^^)!

▼妻岳~平岳稜線が指呼の間に見えます

▼眼下には鳴之尾牧場が見えます。

▼下山時にTV塔跡より望む妻岳~横岳

▼下山時に望む開門岳・知林ケ島

次回は、高隈連山の横岳にチャレンジしましょう!

(横岳も眺望の良い山です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春の山歩き(双石山~小峰山周回コース)

2024-01-08 | 宮崎の山

新春の山歩き(双石山~小峰山周回コース)

双石山 (509m)、小峰山(460m) 宮崎県宮崎市

令和 6年 1月7日(日) 晴れ

■コース概要
・小谷登山口より天狗岩経由の尾根コースで山頂へ到着し小峰山まで足を延ばした後、姥ケ岳神社へお参りして始発の小谷登山口へ戻る周回コース

■到着時刻(九平~小谷登山口まで県道歩き約40分要)
・小谷登山口発(8:50)⇒天狗岩(9:16)⇒大岩(9:30)⇒第2展望所(9:48)⇒山小屋(10:19)⇒双石山(10:46)
・双石山発(10:50)⇒九平分岐(11:06)⇒小峰山(11:15)昼食25分⇒姥ケ嶽神社(12:05)⇒九平登山口(12:23)⇒小谷P(13:00)

======================

▼県道27号沿いの小谷登山口よりスタート

▼天狗岩を通過

▼天狗岩の横を上がり空池へ下ります

▼ハシゴを上がり尾根コースへ

▼ロープで大岩に上がり眺望を楽しみます

▼ロープの付けられた岩場を上がります

▼北方の眺望が良い第2展望所で小休止

▼双石山へ到着・・・小休止後、小峰山を目指します

▼山頂から九平方面へ下ります

▼九平分岐を右方に見て直進します

▼南方の眺望が開ける小峰山へ到着しました

▼小峰で昼食休憩・・・下山時に姥ケ岳神社へお参り

▼県道27号沿いの九平登山口へ無事下山しました

▼県道を約40分歩いて始発の小谷登山口へ到着しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金御岳 新春の山歩き後、初詣&温泉へ

2024-01-03 | 宮崎の山

金御岳 新春の山歩き後、初詣&初温泉

金御岳 (472m) 都城市

令和 6年 1月1日(月) 快晴

■コース概要
・斧研登山口より金命水コースで山頂へ下山はサシバの館経由で斧研へ

■到着時刻
・駐車場発(9:05)⇒金御岳(9:45-10:05)⇒駐車場(10:35)

======================

▼金命水コースを上ります

▼今の時期、サザンカの花が綺麗です

▼山頂の飛翔台が見えてきました

▼都城市街地の後方に雄大な霧島連山が広がります

▼西方に目を向けると噴煙を上げる桜島が見えます

▼山頂の東屋で山カフェタイム♪

▼願いの鐘

▼雲海と史跡の里 中郷

▼下山後、初詣へ出かけます

▼隣町の岩川八幡神社へ初詣

▼初詣を済ませたら、近くの温泉で温まります♪

▼メセナ温泉で温まります♪ 入湯料:330円

都城市の補助で100円で入れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする