行縢山(ムカバキ山)830m・・・延岡市
平成25年5月26日(日)曇り
メンバ-:ひげじいさん、タカさん、去年草さん、yamask
≪コース概要&所用時間:5時間≫
行縢神社の鳥居ヶ所から山頂を目指します。
行縢の滝へ寄り道した後に山頂へ到着し山頂付近に咲くササユリを愛でた後、県民の森健脚コースで下山しました。
▼行縢山のササユリです(*^_^*)




個体数は減少し岩場に隠れるように咲いています。
▼青少年自然の家を左に見て行縢神社の鳥居ヶ所から歩き始めます。

巨杉やギンモクセイの大木があります。

滝見橋から行縢の滝が見えます。

渇水で水量の少ない行縢の滝・・・滝壁にササユリを見ます。

山ノ神展望所から滝見橋を見下ろします。

行縢山山頂に到着です。

行縢山頂の登山者を別コースから写しています。

行縢北峰より県民の森健脚コースへ周回します。
(一般コースより荒れています)

健脚コースの展望所/行縢川の上流域へ下りてきました。
^
行縢川の沢伝いに下流へ歩くと県民の森一般コースと合流します。

やがて正面に東屋が見えてきました~ここで大休憩です(*^_^*)

大休憩後、下流域へ歩くと往路に合流するので始発の行縢神社目指して下ります。

ササユリの花季は過ぎた感じでしたがまだまだ楽しめました。
心配された雨も降らずササユリ姫にも会えて幸せな一日を過ごすことができました。
ご一緒頂いた皆様ありがとうございましたm(__)m
平成25年5月26日(日)曇り
メンバ-:ひげじいさん、タカさん、去年草さん、yamask
≪コース概要&所用時間:5時間≫
行縢神社の鳥居ヶ所から山頂を目指します。
行縢の滝へ寄り道した後に山頂へ到着し山頂付近に咲くササユリを愛でた後、県民の森健脚コースで下山しました。
▼行縢山のササユリです(*^_^*)




個体数は減少し岩場に隠れるように咲いています。
▼青少年自然の家を左に見て行縢神社の鳥居ヶ所から歩き始めます。

巨杉やギンモクセイの大木があります。

滝見橋から行縢の滝が見えます。

渇水で水量の少ない行縢の滝・・・滝壁にササユリを見ます。

山ノ神展望所から滝見橋を見下ろします。

行縢山山頂に到着です。

行縢山頂の登山者を別コースから写しています。

行縢北峰より県民の森健脚コースへ周回します。
(一般コースより荒れています)

健脚コースの展望所/行縢川の上流域へ下りてきました。


行縢川の沢伝いに下流へ歩くと県民の森一般コースと合流します。

やがて正面に東屋が見えてきました~ここで大休憩です(*^_^*)

大休憩後、下流域へ歩くと往路に合流するので始発の行縢神社目指して下ります。

ササユリの花季は過ぎた感じでしたがまだまだ楽しめました。
心配された雨も降らずササユリ姫にも会えて幸せな一日を過ごすことができました。
ご一緒頂いた皆様ありがとうございましたm(__)m