自然回帰

山歩きが好きで自然と共に生きたいと願っています~Myホームページ『宮崎の山歩き』もよろしかったらご覧下さい(^^♪

里山(高房山)でヤッコソウ、トレッキング

2011-10-30 | Weblog
高房山(宮崎県宮崎市高岡町)
平成23年10月30日(日)雨
メンバー:yamask単独
【コース概要】
高岡温泉の駐車場より高房山の反射板を目指し瓜田ダム先の登山口よりのルートと合流して瓜田ダム登山口へ下山し車道を歩いて高岡温泉へ戻る周回コース
【所用時間】3時間


高岡温泉の第2駐車場に車を止めて登山口へ向います
駐車場発(10:00)⇒高房山トレッキング⇒駐車場着(13:00)


里でも紅葉が始まっていますよ(^^♪


温泉登山口からの入口は重機が入ったようで分かりにくくなっています。


稜線の登山道より瓜田ダムが見えています。

^
瓜田ダムから稜線伝いのルートは重機が入って荒れているので通行不可です!
画像は瓜田ダムからのコースで入口と到着地点の様子。
(沢伝いのコースはOKかも・・・?)


山神様は大正時代に安置されています。




ヤッコソウに逢えました\(^o^)/・・・桜に例えると一分咲でしょうか^_^;
年末頃にかけて見頃を迎えると思います


瓜田ダムからのコースと合流しました。
高岡温泉登山口よりここまで約2時間です。


上記の合流ヶ所で昼食にします。
新しくなった椅子をテーブル代わりにしました。


きのこ種でツチグリだったと思いますが・・・?


瓜田ダムからの登山口へ下山しました。
昼食ヶ所から、30分で到着~車道を約20分歩いて始発の高岡温泉へ戻ります。
雨が降っていたこともあるでしょうが途中誰とも合わなかったです。
(※高岡温泉から瓜田ダムコースと合流するまでは整備状況が悪いです)











コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の大船山(くじゅう)

2011-10-24 | Weblog
大船山(1786m)・・・大分県くじゅう
平成23年10月23日(日)曇り

メンバー:峰さん、ひげじいさん、藤さん、yamahiroさん、だぁまさん、川越さん、去年草さん、yamask、OP)マリさん

【コース概要】岳麓寺近くの清水堤上部より牧場道を伝い入山公の御霊屋下で岳麓寺コースと合流し山頂へ至るコース

【所用時間】登り:2時間40分、下り:2時間10分

最初は牧場道を登ります。


途中、腰までのススキ原を通過
少ない目印のテープと踏み跡を確実にトレースします。


大船山南斜面の紅葉・・・山頂部はガスに覆われていますね^_^;


登山道脇の紅葉です。


竹田岡藩三代藩主、入山公の御霊屋


登山道脇は落葉が一杯・・・前日までの雨で紅葉した葉っぱが落ちたようです。
木に付いている紅葉より地面に落ちた葉っぱの方が綺麗だったりします(^^♪


大船山山頂は多くの登山者でにぎわっています。


とりあえず、山頂で記念撮影です。


山頂直下の御池です。
湖畔に紅葉が映えるんが、天気が悪いので今一ですね


大船山の紅葉です・・・鳥井窪より


入山公の御霊屋付近から望む黒岳の天狗


下山時に見えた阿蘇山(熊本県)です


牧場道近くの登山道はしっかりした踏み跡です・・・下山時


ご一緒頂いた皆様、ありがとうございました!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釈迦ケ岳(国富町)

2011-10-16 | Weblog
釈迦ガ岳(831m)宮崎県国富町
平成23年10月16日(日) 晴れ
メンバー:yamask単独
登り:1時間10分、下り:50分

登山口のコスモスを満喫しようと出かけたが数年前から植えられていなくて代わりにモミジの木がたくさん植えられていました。
鹿の食害でコスモスが全滅するため植えることを止めたそうです。

法華岳公園(国富町)のコスモスです。


釈迦ガ岳登山口は、標高280m/山頂まで3.6km


登山道沿いには何ヶ所か山神様が祭られています。


6合目までは林道が伸びていますが車の通行は不可


9合目の東屋を見ると山頂は直ぐです。


東方の展望が良い釈迦ガ岳山頂に到着しました。


山頂より東方の眺望です~宮崎市街地が一望できます\(^o^)/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産の石見銀山を探訪

2011-10-16 | Weblog
石見銀山(島根県大田市)・・・宮崎より高速利用で約8時間
平成23年10月8日(土)
メンバー:michiさん、putalyさん、川越さん、yamask

三瓶山へ行く途中、世界遺産の石見銀山へ立ち寄りました。
石見銀山は、1526年(大永6年)に九州博多の豪商神屋寿禎によって発見されて以来、約400年にわたって採掘されてきた日本有数の鉱山だそうです。
16~17世紀の約100年の間には大量の銀が採掘され、大内氏、尼子氏、毛利氏といった戦国大名の軍資金や江戸幕府の財源として使われました。

石見銀山(いわみぎんざん)の五百羅漢


山吹城跡(要害山/414m)へ上がります。




山吹城跡(要害山/414m)は展望が良く三瓶山や日本海も見えます。


山吹城跡から下ると龍源寺間歩の入口が有ります。
※銀を採掘した坑道を間歩(まぶ)と言います。


石見銀山で唯一通り抜けの出来る坑道が龍源寺間歩です(400円/人)


他の間歩は立ち入り禁止です。


今回の宿は、大田パストラル(6300円/1泊2食)\(^o^)/
朝食時間を早めて(6:20)頂き助かりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲大社&出雲日御碕他

2011-10-12 | Weblog
平成23年10月9日(日)晴れ 島根県
三瓶山(1126m/島根県)へ登ったついでに出雲大社へ詣でました。

日本一の大鳥居は柱の直径が約2mで高さは23m、額の大きさは畳6畳程


旧暦の10月は神無月ですが、ここは全国から神様が集まり神有月です。
また縁結びの神様としても有名ですね。
出雲そば・ぜんざいのお店では順番待ちのお客さんが行列を成しています。



60年に一度の改修工事中「平成の大遷宮」で平成25年の5月までかかるようです。
「御仮殿(拝殿)」では二礼四拍手一礼
手を合わせ心の中で自分の住所・名前を言い参拝のご挨拶をしてからお願いごとをします(^_^)


縁結びの神、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)
『ムスビの御神像』


「稲佐の浜」は日本のなぎさ百選にも選ばれています♪


日御碕の灯台は日本一の高さだそうです。
内部はラセン階段になっていて電球の所まで上がることができます(200円)


灯台の兆部より望む日御碕の海岸


朱殿の日御碕神社へも参拝しました。


日御碕は海の幸が豊富で海鮮丼やサザエの壷焼きに焼イカや生干しのするめいかが泳いでいますよ\(^o^)/

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼで稲刈り

2011-10-03 | Weblog
週末は田舎の稲刈りで汗を流しました。
田舎の母は田植えの時期前に骨折で入院してyamaskが見よう見まねで植えた苗が生長して収穫の時期を迎えました\(^o^)/


台風や虫害も無くまずまずの実入りのようです。
刈った後は掛け干しにするため金具でやぐらを組みます。


2~3週間程度、天日乾燥させたら精米して美味しい新米ご飯を頂けます♪


次回は最終工程の脱穀が待っていますよ\(^o^)/

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする