自然回帰

山歩きが好きで自然と共に生きたいと願っています~Myホームページ『宮崎の山歩き』もよろしかったらご覧下さい(^^♪

高隈の御岳

2024-01-22 | 山歩き

雄大な眺望を満喫・高隈の御岳(鹿児島県鹿屋市)

御岳 (1182m)、忠兵衛岳(934m)

令和 6年 1月21日(日) 晴

■メンバー : yamask他3名

■コース概要
 TV塔下の登山口より御岳山頂を往復

■到着時刻(手前の駐車場よりTV塔下の登山口まで林道歩き約10分)
【上り】登山口発(10:00)⇒TV塔跡(10:30)⇒9合目(11:20)⇒御岳(11:30-12:15)昼食休憩
【下り】御岳発(12:15)⇒TV塔跡(13:05)⇒登山口(13:30)

***********************

▼高隈連山のルート地図を確認

▼TV塔下の登山口より登ります。

▼登るにつれてガスが沸いてきました。

▼TV塔が撤去された広場から望む『御岳』

▼陽石分岐を右方に見ながら登ります。

▼クサリの付けられた急坂を上がります。

▼8合目の水場は枯れています。

▼9合目に上がると視界が開けて眺望が楽しめます。

▼眺望満点の御岳山頂です。

▼雲々がダイナミックに湧き上がります(^^)!

▼妻岳~平岳稜線が指呼の間に見えます

▼眼下には鳴之尾牧場が見えます。

▼下山時にTV塔跡より望む妻岳~横岳

▼下山時に望む開門岳・知林ケ島

次回は、高隈連山の横岳にチャレンジしましょう!

(横岳も眺望の良い山です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小岱山(筒ケ岳~観音岳)周回トレッキング

2023-11-05 | 山歩き

筒ケ岳 (501m)、観音岳(473m)(熊本県 玉名市、荒尾市)

令和 5年 11月3日(金)祝日 (晴れ)

■コース概要

・林道小岱山線沿いの中央登山口より中央コースで荒尾展望所へ上がり先ず観音岳を往復
 引き返して筒ケ岳へ、下山はパイプ橋を渡り中央コースを下って始発の中央登山口へ戻る。

■到着時刻

・中央登山口発(12:00)⇒荒尾展望台(12:40)⇒七峰台(12:50)⇒観音岳(12:58-13:17)昼食

・観音岳発(13:17)⇒筒ケ岳(13:43-14:01)⇒パイプ橋(14:10)⇒不動明王(14:20)⇒中央登山口(14:35)

======================

▼小岱山林道沿いの中央登山口よりスタート

▼整備の良い登山道を上がります。

▼確かな踏み跡を伝います。

▼お地蔵様が迎えてくれます。

▼左方は筒ケ岳、右方は観音岳…右方観音岳へ向かう

▼荒尾展望岱は有明海から雲仙岳の雄大なパノラマが楽しめる♪

▼眼下に三井グリーンランドの観覧車が見えます。

▼観音岳~筒ケ岳の分岐に出ました。

▼観音岳へ向かうと「七峰台」を通過します。

▼展望の良い観音岳山頂の広場へ到着

▼眺望の良い観音岳で昼食休憩

▼昼食後階段を上り筒ケ岳へ向かいます。

▼財宝を隠す巨石を見ると直ぐに筒ケ岳山頂

▼筒ケ岳山頂へ到着しました。

▼筒ケ岳城址ヵ所に三角点が有ります。

▼下山は針の耳コースを右に見て直進し中央コースへ

▼パイプ橋は老朽化で通行注意!

▼上方に見事な紅葉が広がります♪

▼不道明王の像を見ると直ぐに中央コースへ合流

▼始発の中央登山口へ無事下山しました(^^)♪

▼丸山キャンプ場からも小岱山の登山ルート有り

▼丸山キャンプ場のルート図

丸山キャンプ場にはビジターセンターも有り駐車場・トイレ有り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなツララにびっくり!&山頂は樹氷の歓待も^^

2023-01-30 | 山歩き

御岳(1182m)山頂では樹氷が見られました・・・鹿児島県鹿屋市

令和5年1月29日(日) 雪曇り

メンバー:yamask他2名

■コース概要:鹿屋市のTV塔登山口より山頂を往復

■到着時刻

 登山口発(9:52)⇒TV 塔跡(10:16)⇒山頂(11:20)

 強い寒波到来で南国鹿児島の御岳でも樹氷が見られました! 

▼TV塔下の登山口より登るとたくさんのツララにびっくり!^^

▼大きなツララが滝状に下がっています^^

▼山頂では樹氷が見られました。

▼ガスの切れ間に視界が一瞬開けますが風が冷たい^^;

▼視界も無く強風のため早々に下山します。

▼ガスが晴れて視界良好なTV塔跡で昼食休憩♪

(右から、妻岳~二子岳~平岳~横岳)

▼同上のTV塔跡より望む御岳

▼登山口近くより望む銘之尾牧場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春の高隈 御岳

2023-01-16 | 山歩き

新春の御岳(1182m)山頂はガスの中・・・鹿児島県

令和5年1月15日(日) 曇り時々雨

メンバー:yamask他1名

■コース概要:鹿屋市のTV塔登山口より山頂を往復

■到着時刻

 登山口発(9:48)⇒TV 塔跡(10:10)⇒8合目(10:48)⇒山頂(11:13)

 山頂発(11:50)⇒TV塔跡(12:27)⇒登山口(12:48)

▼TV塔下の登山口より登ります。

▼コンクリート作りのTV塔は撤去され更地になりました

▼TV塔脇のピークは忠兵衛岳で眺望良好

▼忠兵衛岳より望む

▼TV塔カ所を過ぎると本格的な登りになります

▼8合目の水場は天気が続くと枯れる

▼9合目に上がってきました

▼眺望の良い山頂はガスって真っ白

風がなかったので山頂で昼食休憩しました♪

▼ツチグリ発見

▼クサリの付けられた岩場を下ります

▼TV塔跡地より望む忠兵衛岳

▼登山口へ下山しました

▼第2展望所より望む 鳴之尾牧場

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船山 御池の紅葉

2022-10-19 | 山歩き
大船山(1786m)大分県竹田市
令和4年10月16日(日)晴れ
 
■岳麓寺コースで大船山(たいせんざん)を往復
【所要時間】 
 登り:駐車場発(8:32)⇒登山口(9:22)⇒入山公(10:32)⇒山頂(12:05)
 下山:山頂発(12:50)⇒入山公入口(14:00)⇒登山口(14:50)⇒駐車場(15:30)
 
▼3代岡藩主 入山公墓所
 
▼入山公の紅葉
 
▼入山公より俯瞰する竹田市街地の後方には、傾山~祖母山&阿蘇山が一望
 
▼大船山山頂の紅葉
 
▼大船山山頂の紅葉&登山者
 
▼大船山 御池方面の紅葉
 
▼御池の紅葉
 
▼御池湖畔で紅葉を愛でます♪
 
山頂付近は紅葉が真っ盛りで見応えがありました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州の夏山へ(三股山&阿蘇の烏帽子岳) Vol2

2022-07-21 | 山歩き
九州の夏山へ vol2 (三俣山&阿蘇の烏帽子岳)
三俣山 (1745m)・烏帽子岳(1337m)

令和 4年 7月17日(日)~18日(月) 曇り (大分県・熊本県)

■メンバー : yamask他4名

■コース概要
・7/17(日) 三俣山:スガモリ峠より山頂往復
・7/18(月) 烏帽子岳:草千里ケ浜より東回りで山頂へ、下山は西回りルートで草千里ケ浜へ

■三俣山の到着時刻
 法華院温泉発(7:55)⇒スガモリ峠(8:41)⇒西峰(9:15)⇒三俣山本峰(9:46)⇒南峰(9:80)⇒スガモリ峠(10:32)⇒久住分れ(11:30)⇒扇ケ鼻分岐(12:04・・・昼食)⇒牧ノ戸(13:22)
 山頂発(12:25)⇒登山口(14:00)

■烏帽子岳到着時刻
 烏帽子岳登山口発(7:35)⇒古坊分岐(8:18)⇒烏帽子岳(8:42)⇒垂玉分岐(9:08)・・・草千里ケ浜へ下りて草原を歩き駐車場へ戻る周回コース



▼朝食を済ませて法華院温泉を出発します。


▼岩場を通過して北千里浜へ上がります。


▼スガモリ峠の鐘を鳴らします・・・カ~ン♪


▼本峰&南峰は西峰より一度下りそして登り返します。


▼ガスで視界のない三俣山の本峰です(^^;)・・・この後、南峰へ


▼北千里浜を歩いて久住分かれへ上がります。


▼久住分れへ上がってきました・・・眼下に避難小屋&トイレが見えます。


▼途中で雷音が聞こえ出したので早々に牧ノ戸峠へ下りました。


この後、牧ノ戸峠よりやまなみハイウェイを阿蘇方面へ下ります。

▼熊本地震で被災した社殿を修復中の阿蘇神社へ参拝


▼道の駅 阿蘇で地元の品を買い求めて今宵の宿『民宿丸福』さんへ


***********************
翌日(7/18)阿蘇パノラマラインを上がり草千里ケ浜へ
▼烏帽子岳の山頂部は雲の中です・・・(^^;)


▼烏帽子岳登山口より東回り⇒山頂⇒西回りルートで下山します。


▼古坊中からのルートが合流


▼ガスで視界のない烏帽子岳山頂


▼下山は西回りコースです。


▼垂玉ルート分岐ヶ所より草千里ケ浜へ下り駐車場へ向かいます。


▼草千里ケ浜の草原を歩いて始発の駐車場へ


▼阿蘇山を下ると視界が開けてきました♪ パノラマラインの展望所にて


▼時間が早かったのでラクダ山公園へ寄りました。


海の日の連休を利用して、久住山と阿蘇山の山歩きを楽しみました。
天気が悪かったですが、雨具を着けることもなく歩けて良かったです。
九州の夏山も良いですね~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州の夏山(久住山・中岳・天狗ケ城)へ(Vol1)

2022-07-21 | 山歩き
九州の夏山へ(久住山・中岳・天狗ケ城)Vol1
沓掛山(1503m)、久住山(1787m)、中岳(1791m)、天狗ケ城(1780m)

令和 4年 7月16日(土) 曇り時々晴れ (大分県)

■メンバー : yamask他4名■コース概要 牧ノ戸峠より久住山、中岳、天狗ケ城を周回して北千里浜より法華院温泉山荘へ(宿泊)■到着時刻 牧ノ戸発(9:05)⇒沓掛山(9:41)⇒扇鼻分岐(10:37)⇒久住分れ(11:12)⇒久住山(11:50)⇒ 中岳(13:10)⇒天狗城(13:36) 久住分れ(14:00)⇒スガモリ分岐(14:53)⇒法華院温泉山荘(15:35) 宿泊


▼やまなみハイウェイの牧ノ戸峠はガスでまっ白です


▼天気の回復を願いながら牧ノ戸登山口を出発します。


▼沓掛山を通過


▼西千里浜を歩くと眼下に久住分かれが見えてきました。


▼非難小屋で休憩後、久住山(1787m)山頂へ到着


▼久住山より指呼の間に臨む、九州本土最高峰の中岳(1791m)と天狗ケ城


▼御池の辺を歩いて中岳へ向かいます。


▼九州本土最高峰の中岳山頂です。


▼中岳から下り天狗ケ城へ向かいます。


▼天狗ケ城も素晴らしい眺望です。


▼久住分れより北千里浜へ下ります。


▼北千里浜の先には明日登る三俣山が見えます。


▼スガモリ分岐を過ぎて法華院温泉を目指します。


▼法華院温泉山荘へ到着


▼早速、温泉へ入り湯上りのビールを頂きました (^^)♪


明日は来た道を戻りスガモリ峠から三俣山です・・・天気だと良いな~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧島連山トレッキングイベント

2022-05-21 | 山歩き
高千穂河原から高千穂峰-二子石(鹿児島県 霧島市)

令和4年5月21日(土) 雨
雨風が強かったので登頂を断念して、お鉢で引き返し鹿ケ原を散策しました。
(※今回は山友より登山ガイドの補佐を打診されサポート役で参加)

▼早朝(6時15分)の高千穂河原駐車場 駐車料金:500円/台


▼雨降りですが7時過ぎには多くの車が上がってきました。


▼午前8時にビジターセンターをスタート・・・高千穂峰~二子岩の予定


▼樹林帯を抜けてガレ場の登りです


▼雨風が強く周囲はガスって真っ白です^^;


▼もう直ぐお鉢ですがますます風雨が強くなりました^^;


▼雨に濡れたお鉢のミヤマキリシマが目を引きます^^♪


▼お鉢の縁近くまで上がってきましたが・・・風雨が強くこれ以上は危険と判断して下山します。


▼お鉢より下山して鹿ケ原へ向かいます。


▼鹿ケ原散策でミヤマキリシマを観賞します。


▼白色のミヤマキリシマ


▼鹿ケ原のミヤマキリシマは6~7分咲程度


▼雨に濡れるミヤマキリシマもきれいです^^♪


▼鮮やかピンク色のミヤマキリシマ


▼幹分かれした杉の木が一帯に群生しており見応えが有ります!


今回はサポート役で最後尾を歩きました。
天候不良で山頂は断念しましたが多くのミヤマキリシマが見られて良かったです。
高千穂峰のミヤマキリシマはこれから見頃を迎えるでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刀剣山の岩肌を彩るアケボノツツジ&ミツバツツジ

2022-04-18 | 山歩き
==============================================================================================

林立する花崗岩の岩峰、刀剣山のツツジ=============================================================================

刀剣山(685m)            

(鹿児島県 垂水市)

令和 4年 4月17日(日) 晴れ

■メンバー : キー坊さん、zumeさん、たみさん、yamask

■コース概要
猿ケ城渓谷のキャンプ場登山口より刀剣山を往復

■到着時刻
 ・駐車場発(8:43)⇒渡渉ヶ所(8:48)⇒3合目(9:05)⇒No6休憩所(9:14)⇒巨岩の丘(9:20⇒5合目(9:32)⇒クサリ場(9:47)⇒稜線9合目(10:14)⇒刀剣山展望所(10:31)⇒No2峰(10:55)⇒No1峰(11:10-12:00)昼食休憩
 
・No1峰発(12:00)⇒クサリ場(12:35)⇒渡渉ヶ所(13:23)⇒駐車場(13:30)



▼麓より望む刀剣山の岩峰群


▼巨岩の丘より大滝へのコースが分岐する


▼以前の10mハシゴは災害で崩落して現在はクサリで岩場を登ります


▼刀剣山に咲くミツバツツジ


▼刀剣山3峰下の刀剣山展望所は錦江湾に浮かぶ桜島が指呼の間に見える


▼2峰から1峰へ向かうとハシゴやロープの設置された岩場が現れます


▼痛んだロープに用心しながら岩場を登ります


▼眺望抜群の1峰山頂です・・・昼食休憩♪


▼1峰より望む桜島・・・3峰下の展望所は指呼の間です


▼1峰下のアケボノツツジは満開で見頃でした


緊張する岩場も有りますが3点確保で確実に通過するように声を掛け合いながら行動しました。
ご一緒頂いた皆様お疲れ様でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大浪池の湖面を彩るマンサクの黄色い花

2022-03-17 | 山歩き
霧島の大浪池・・・(鹿児島県霧島市)
令和4年3月16日(水) 晴れ

メンバー:yamask他1名

▼大浪池より望む韓国岳


▼湖面に逆さ姿を映す韓国岳


▼湖面に映えるマンサクの花


▼マンサクの丘方面より望む新燃岳~高千穂峰


▼大浪池の展望所より望む高千穂峰-中岳-新燃岳-獅子戸岳


▼韓国岳を背景に展望岩にて(^^)!


▼湖面に映えるマンサクの花


▼マンサクの花越しに韓国岳


▼霞む錦江湾に桜島と高隈山の頂部が浮かんで見えました。


大浪池のマンサクの開花状況は、2~3分咲でこれから見頃になるでしょう!(R4年3月16日現在)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする