1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

今日もマンドリンの発表会&今月のまとめ

2018年10月01日 | Weblog

昨日の夜中の風はすごかったです。
朝、「停電だ」と起こされました。
やはり強風の影響か。

ラジオとスマホで情報を収集したところ、JRが動いてない様子。
今日の午前中は中野でマンドリン四重奏の練習なのに~。
私鉄を乗り継げば品川までは行けるなぁ、と思いながらメンバーにメールで様子を確認しました。
相談した結果、練習は中止に。

せっかくのいい天気なのに停電なので洗濯もできず。
お手洗いも電動なので、とてもやっかいです。
寝る前にスマホを充電し忘れたのでバッテリーも心許ない。
太陽光で明るいのがせめてもの救いです。
いつ復旧するともわからない停電、全国各地で困ってる人がいたことでしょう。

午後からは、遠藤隆巳マンドリン教室の発表会へ。
早めに出て実家へ寄り、充電をさせてもらい温かい昼食をごちそうになりました。
電気と両親、ありがたい。

発表会の会場は二俣川のサンハートです。
この音楽ホール、好きです。こじんまりしていて響きがいい。
プログラムは、オリジナルやクラシックよりポピュラーが多いです。
独奏と、四重奏など小編成の両方に出る、というパターンの様子。
いくつ出るかは人によっていろいろ。
先生はギター伴奏とマンドリン二重奏で演奏していらっしゃいました。
全体的に共通しているのは、みなさん音が大きいこと。
先生だけの演奏とお話しがあったらよかったな、と思いました。

楽器を習いたい、どの教室に入ろうか探している、という方は、その先生の主宰する教室の発表会に行くといいと思います。
先生の個性が出るし、教室の雰囲気もわかる。
終演後は参加者の方と少しお話をしました。
先生にもご挨拶をしたかったんですが、ホールの出口のところで先生を囲んで出演者全員集合、になってしまったので失礼しました。

残念だったのは、客席で私語が多いこと。演奏中です。
みなさんが一所懸命演奏しているのに。


さてさて、もう10月。
今年もあと3ヶ月ですね。

というわけで9月のまとめ。

・マンドリン
入会1名。
このところ、体験レッスンの申込みや問い合わせが多いです。
マンドリン発表会のお手伝い、別の発表会に行きました。
南高マンドリンギター部OB合奏団演奏会がありました。


・仕事
ドン=ジョバンニの本番がありました。
マンドリンワークショップの講師をしました。

・懸賞
何か当たったか・・・。いや、応募もしていないかもしれません。


9月はとても忙しかったです。
OB合奏団の練習も多かったし、それが終わってすぐに主人の入院・手術・退院。
風邪を引いて寝込んだり病院に行ったり。



9月の目標は達成できたでしょうか。

・おさらい会に向けて減量(こればっかり)
もう最近では体重を量るのをやめました。

・ピックをしっかり持つ(今さら?でもこれが大事)
これはやってます。

・騙されたと思って(いや、思わなくてもいいけど)ゼロトレとスロースクワットを続ける
忘れていました。

・おさらい会の印刷物を早めに準備
やりました。

・週に1回以上実家に行く
今日行ったのを含めれば(月が変わってしまいましたが)週1以上行きました。

・毎日ご機嫌で過ごす
これはできなかった。
本番前の準備に追われたり、病院に時間が割かれたりするのが堪えました。


10月の目標は

・おさらい会に向けて減量(しつこい)
・おさらい会の準備を早く
・週に1回以上実家に行く
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マンドリンワークショップ、... | トップ | 研究会&ワークショップ参加... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
目標を持つ (エジルド)
2018-10-02 15:03:27
毎月の目標を持って、月初めに更新したり、継続したりするって良いですよね。
私は、一日一日を過ごす事に精一杯で、ちっとも余裕がないです(^-^;

遠藤先生の発表会、まだ一度も行ったことがないです。機会を見つけて行ってみたいな…

ワークショップも、またやりますか?
もし、またそのような話があれば教えてください。行ってみたいです。
シルベス先生の勇姿も見たい!\( ˆoˆ )/
返信する
Unknown (シルベス)
2018-10-02 17:02:52
エジルドさん、
小さな目標を毎月考えるのは楽しいですよ。
なかなか達成できないですが、それでもね。

マンドリンの発表会、と言っても内容は本当にいろいろですね。行ける限り足を運びたいものです。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事