1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

おさらい会の招待状

2010年08月31日 | Weblog
先日、叔母から「おさらい会の案内状がまだ届かない」と言われました。
・・・作ってないんです。
作る気はあったんですが、他の作業の後回しになって遅くなってしまいました。
というわけで、「関内ホールの催しもののお知らせ」で代用しています。
もしご希望の方がいらしたら、プログラムと一緒に送らせていただきますので、お気軽にメールでお知らせくださいませ。
次回はもっと計画的に印刷物を作ろう、と思っています。

日曜日、マンドリン教室の発表会に行きました。
いろいろと参考になることが多かったです。
疑問に思うことも正直ありました。
プロ、ということの定義というか、考え方というか・・・。

会場が駅からとても遠いので、私は田園調布からバスを利用しました。
田園調布はいつも通過する駅。
降りるのは初めてだったような気がします。
車窓から眺めていた豪邸のすぐそばをバスで通り、一人興奮しました。
やはり家の格が我が家の近辺とは違う。徒歩でゆっくり散策したいものです。
環八の浄水場というところにも、とんでもなく広い敷地に塀が延々と続く家があるんですね。どんな方が住んでいらっしゃるんでしょう。あれはすごい。

この日は、午前中二重奏の合わせをして、そこから会場へ向かいました。
早めに行って、現地でお昼を食べようと思っていたんです。
が、しかし。
店がない。
砧公園のそばだから、あまりないだろうとは思っていましたが、本当にない。コンビニもない。
かなり暑かったんですが、心底お腹が空いていたので、付近を歩き回って店を探しました。でも、全くなかったです。木曽路まで戻ればよかった。空腹と絶望で倒れるかと思いました。
後から来る友人にメールで食料調達を依頼し、休憩時間に食べました。ありがたかったです。
帰りは、田園調布のメゾンカイザーで買い物をしました。素敵な店でした。
いいな、田園調布。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マノンとマノン・レスコー

2010年08月30日 | Weblog
大野和士氏による、夏の恒例オペラレクチャーコンサート。何年か続けて足を運んでいます。
今年の題材は、マノンとマノン・レスコー。
2組の歌手によるマノンとデ・グリューで、演じられました。

大野さんの解説は、いつもながらわかりやすくおもしろく、何度も笑いが起きました。登場人物の気持ちを音楽がどう表現しているか、知ってから改めて聴くと深く楽しめます。

それにしても、マノン役をもらえたら歌手としてはとてもうれしいことでしょうね。美しさゆえに男性を破滅させる女性なんて。


今日は骨盤矯正の2回目に行ってきました。
矯正といっても、それだけを重点的にやるのではなく、全身オイルトリートメントにプラスされる施術です。
前回は左右の高さのずれを治してもらいました。これがちっとも刺激がなく、これで本当に効果があるのかな、と思う程度のものだったんです。
月に2度やっていい位置を癖付けする必要があるそうですが、都合で1ヶ月以上空いてしまいました。
元に戻ってしまっているだろうと思っていたら、正しい位置のままだそうです。びっくり。
そういえば、この頃あまり肩が凝らなくなっていました。これも骨盤の位置がずれていないからだったようです。
相変わらず首と腰は凝っていましたが、それでも前よりは程度が軽くなったみたい。
骨盤のたいせつさを実感しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラレクチャーコンサートとマンドリンの発表会

2010年08月30日 | Weblog
金曜日と土曜日のことです。
書きたいことがたくさんあるのに、書けないうちに日曜日も終わり・・・。
いろいろ考えさせられた週末でした。

後日、ぼちぼちと追記します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスピーサンド

2010年08月26日 | Weblog
ハーゲンダッツのクリスピーサンドの大きな広告を駅で見かけました。
新製品の味が気になるけれど、それよりもなによりも、この暑さでモデルさんのあの持ち方は手がベタベタになるだろう、と気になります。

昨日は自動車免許の更新に行きました。
サイズが違う写真を持参したので、受け付けてもらえるかどうか心配しましたが、だいじょうぶでした。
これは履歴書用に写真館で撮影した、私の勝負写真なんです。
どこが勝負かというと、伊勢丹写真室の修正技術のおかげで、5歳は若く見えるんです。ふふ。これをあと5年使うのだ。かなり実物と違う感じになることでしょう。

ICチップが入るので、暗証番号の設定を機械でやる、というのが今までと違うところでした。
視力が落ちてきたような気がしていたけれど、無事合格。
あとは30分ほどビデオを見ておしまいでした。
新しい免許証ができるのは1ヶ月後だとか。時間掛かりすぎでは?
免許更新を受付けている仕事の人は、ただただ延々と同じ内容の流れ作業で、あれを毎日やるのはある意味結構きついだろうな、と思いました。

今日のレッスンでは、おさらい会で自分が弾く曲を見ていただきました。
何年経っても自分の苦手な部分が克服できてないことを思い知らされ、リズムの取りかたのまずさを指摘され・・・
客観的に聴いてもらうのは本当に大事だといつも思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャメン

2010年08月24日 | Weblog
シャメンという言葉を聞いて、イケメン、のようなシリーズ(?)かと思ったら、自動車免許のことだそうです。
似たようなもので、「レンチン」はレンジでチン。他に「チン」するものは思いつかないから、「レン」無しでも良さそうな。

日曜日に初めての伴奏合わせをして、弾きやすくなったと思う人と、思うように弾けなくてがっりしてる人の2つに分かれています。
伴奏が入って戸惑う人は、ミスしたときに弾きなおす癖がある人ですね。
多少間違えても、流れに乗って進める人はあまり問題がない。
ここを修正して、うまく当日に向けて練習を進めてほしいです。

さて、早くプログラムを作らないと。

明日は、シャメンの更新に行ってきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンディショナーと、コンディショナー。

2010年08月24日 | Weblog
買ってきたシャンプーを詰め替えようとしたら、コンディショナーでした。コンディショナーが2つ…
それぞれ売り場のしかるべき棚から持ってきたはずなのに。
レジでも、バッグに入れる時も、全く気づかなかったのが情けない。
シャンプーとコンディショナーって、もっと明らかに違いがわかればいいのになあ。


今日の東急セミナーのレッスンは、期せずしておさらい会のリハーサルになりました。
本当のリハーサルは本番の1週間前ですが、都合の悪い方が多くて。
ギターのtuttiさんが東急セミナーまで来てくださって本当に助かりました。

それにしても今日が最後の合わせなのは少々不安です。
次回はもっと段取りよく準備を進めないと。


おさらい会は、練習してきたことを発表し、お互い聴き合う会です。

でも、
かといって、

(ここを何で接続するのがいいか、一晩考えましたが、しっくりするものがみつからない。
納得できないけど、先に進めます)

立派な演奏会じゃないから演奏が適当でいいというわけではありません。
それぞれがベストを尽くしてくれることを期待しています。

発表会、演奏会、というものは、子供の頃から私の中では優先順位の高いものでした。
でも何が大切かは人によって当然違うから、レッスンに来ているからといって、何をおいてもおさらい会に参加するわけではないんですね。リハーサルも然り。
そのへんの感覚の違いを理解しないといけないんだ…と思うこの頃です。

やるからには上達したい、が当たり前と思いますが、それも当たり前ではないんだな。

やってるだけでいい、それ以上は無理…。
ちょっと理解し難いけれど、これも有りなようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクール結果は

2010年08月22日 | Weblog
現地から速報いただきました。
長時間の鑑賞お疲れさまでした。
採点表を見るとなかなかに興味深いです。

「ギターの時間」では動画が見られます。
なぜか記事は文字化けしていますが。
見ていたら、動画は全員分ではなくて、一部の人が繰り返し出てくるようです。
途中で切れちゃうし、なんだかよくわからないなー。


今日は朝から夕方まで、生徒さんのギター合わせでした。
初めての独奏で緊張する人、多数。
でも、だんだんと本来の調子を取り戻してくれました。
伴奏が入ると、流れに乗って弾きやすいと思います。
次の合わせでは、きっともっとうまくいくことでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22回日本マンドリン独奏コンクール

2010年08月20日 | Weblog
「ギターの時間」で、こんなCMを発見。
第22回日本マンドリン独奏コンクールCM


果たしてどれほど効果があることでしょう。閲覧数は今のところ少ないけど・・・。コンクールはあさってだけど・・・。

マンドリンって、演奏人口はまぁまぁ(というのもあいまいな表現ですが)いると思うんです。
横浜近辺だけみても、団体数も多いし、人数もそれなりにいる。
大学のクラブも、盛んなところは盛んだし(これまたあいまいですね)。
でもマンドリンで独奏を弾く人は少ないですね。これがギターと違うところ。
研究所ではあれだけ発表会で独奏を弾いても、みんながコンクールに興味があるかというとそうでもない。日程や開催場所も知らない人が多いです。

全国から予選を勝ち抜いた人が集まるコンクールの二次予選・本選は聴き応えがあると思います。
行けばおもしろいと思うんだけどなー。

という私は、今年は自分のおさらい会の練習で行けません。
残念。
会場からの速報、待ってます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぶれた柿の種

2010年08月19日 | Weblog
♪いっこでもにこにこ三幸のあられおせんべい♪というCMをよく見ます。
気になっていたのは商品名。
♪つぶれた柿の種♪って、「?」と思っていましたが、「つぶれた」ではなく「つぶデカ」でした。でも、どうも「つぶれた」に聞こえるんだなー。

関西ではおせんべいのことを「おかき」と言いますね。
カタチによって、呼び方が違うのかな。
平たいものがおせんべい、コロコロしているのがおかき、とか。
私は、バカウケのようなカタチでも「おせんべい」で、指の先くらい小さいものが「あられ」です。
「おかき」という名称は使いません。
自宅でお餅を乾燥させて揚げたものは、「かきもち」。


先日、「踊る大走査線」を見に行きました。
・・・ちょっと期待はずれでした。
印象に残ったのは、小栗旬はかっこいいね、ということ。
それと、小栗旬のスーツいいね、ということ。
さらに、小栗旬のダウンいいね、ということ。
小栗旬だけでした。ふふ。
笑ったのは、署長たち3人の記者会見の、やつれメイク。
そこだけだったかなー。

映画館で見て本当によかった、と満足できる映画に出合っていません。
インセプションはどうだろう。
特攻野郎Aチームが意外とおもしろいかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅

2010年08月18日 | Weblog
さるすべり、です。
こんな字を書くんですね。
近隣の庭にこの木が多いです。
宅地を分譲したときに、もれなくついていたのかと思うほど。
猿には住み難い町です。
それと、よく見るのがムクゲ。
手入れがラクで、きれいな花だから人気があるようです。
我が家にも両方あります。
毎日毎日暑くても元気に咲いていて、明るい気分にさせてくれます。

今日は、自宅でおさらい会に向けての練習。
おさらい会は、私の生徒さんだけでなく、「仲間たち」も演奏してくれます。
その中のひとつ、二重奏の練習をしました。楽しかった。
週末にはプログラムを完成させる予定です。

夕方はお別れの席へ。
生徒さんが急逝されました。
おさらい会では独奏を弾く予定で曲も決めてあったのに・・・。
これから第二の人生をマンドリンと共に、と意欲的だった姿が忘れられません。
ご冥福をお祈りします。
できることをできるうちに精一杯やろう、毎日をたいせつに生きよう、と改めて思いました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする