1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

午前2時の地震&新チューナー

2024年08月28日 | Weblog

寝ている時の地震はとても大きく感じるものです。
そう言いながらも目が覚めないことが多いんですが、今回は別でした。
小さな揺れからだんだん大きくなるパターンとは違って、まず最初にドンと縦にきた感じ。
1月2日の地震も揺れも大きかったですが、寝ていた分より一層怖かったです。

さすがに家族全員起きて(娘はお風呂に入っていたので急いで出てきた)しばらく様子見。
2回目はなかったので眠りました。
震源は川崎の百合ヶ丘だそうで、なんだか意外な場所で驚きました。

台風10号も心配ですね。
当初の予想とはずいぶん通り道が変わって日本の全体に影響がありそうです。
昨日は新宿で対面レッスンの予定でした。
東海道新幹線の計画運休は無いということで、出かける準備をして荷物を持ったところに連絡が。
新幹線は動いているものの、大雨で遅延が発生しているとのこと。
というわけで私のレッスンは無しになりました。

実は8月はいろいろ思うことあり、自分の課題に向き合えずにいたんです。
暑くてやる気が無かっただけかもしれません。
とにかく見ていただく材料、レッスンのネタが無い。
気合いを入れるために弦を替えて、まな板の上の鯉のキモチで立ち向かう所存でした。

が、しかし。

急にその予定が無くなって、じゃその時間何か練習するかというとそうでも無く・・・
この話はまた後日。

この前購入したチューナーの話です。
楽器に付けたままにできて(でも先生からは異物を取り付けたままだと音に影響があるから良くないと言われました)、表からは見えないチューナーを使っています。
マンドリンとマンドラにそれぞれ付けていたのに、ひとつ無くなってしまったので買いました。
同じものが欲しかったけれどリニューアルされていて、値上がりもしていました。

上が前の、下が今回買ったものです。
一回り大きくなっていて、表示がカラー。
うまく全色出なかったですが、メモリの表示が白、赤、青です。
フォント含め、リニューアル前の方が好み。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミ闖入で音楽室に避難

2024年08月26日 | Weblog
現在、20時近いです。
夕方に洗濯物を取り込んだ時、セミが家の中に入ってきてしまいました。
捕獲する術も無く、娘と音楽室に避難しています。
いろいろ調べたら
・窓を開けていればそのうち出ていく
招かれざる他のもの(別のセミとか)がさらに増える可能性有り

・虫捕り網で捕獲、それごと外に置く
網がない
池用の網はあるけれど、庭に取りに行けない

結局、各部屋の電気を命からがら消しに行きまして、階段の電気だけ点けておびき寄せる作戦を取っています。
階段に行ってくれたら扉を閉めて2階で安心して暮らせます。

が、しかし

セミがうまいこと階段に行ったのか行ってないのかわからない。
どこに潜んでいるのか、いまさっぱりわからないんです。
怖い。
取り敢えず飛び回ってはないようだけど、ここが防音室なので聞こえてないだけかもしれないんです。

はー

本当に不自由です。
やりたいことがたくさんあったのに。
退治は主人に任せるしかないんですが、私が迎えに行かないと家に帰ってこないんです。
階段にセミがいるかもしれないから自分の玄関に行けないので、義母宅の玄関から外に出なければ。
靴がないから義母のサンダルで。
運転しにくい。

ここ数日セミが鳴かなくなったので洗濯物のセミチェックを怠っていました。
ああ、本当にどこへ行ってしまったのやら。
お腹も空いた…

**追記**
その後、洗濯ハンガーにとまっていたセミを発見
主人が網で捕獲後、外に逃がしました

よかった

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路の落下物を引きずって走行

2024年08月23日 | Weblog

昨日、レッスンでテラスモール湘南へ向かう途中の話です。
中央分離帯のある片側2車線の道路。
左側を走行していたら、前方に大き目な段ボールが落ちているのを発見。
100mほど前を走っていた車は右車線にはみ出して段ボールを避けました。
自分の番(?)が来る前に、

・右車線に大きくはみ出したら後続車にぶつかるかも
・段ボールは大きいけれど厚さはそれほどでもない
・タイヤで踏んでガタつくのは嫌

そんなことを一瞬の間に考えて、正面突破を選んだんです。
タイヤとタイヤの間に段ボールを通して影響なく走れる・・・
と思ったんですが、走ったあとバックミラーを見たら段ボールが無い。
ということは

車体に挟まってしまったようでした。
走行には問題はなかったんですが、うっすら何かを引きずっている感覚はありました。
高速道路ではないけれど信号のない自動車専用道路なので、停車して確認するわけにもいかず。
一般道に降りてスピードを落としたら、明らかに引きずっている音が聞こえました。
後続の車には見えているのか、どこに引っかかっているのかわからないので気になりました。

取り敢えずテラスモールの駐車場でゆっくり確認しよう、と思ったら右折した時にうまいこと外れました。
すっきり!
でも交差点には段ボールが置き去りになってしまいました。
交通量の多いところなので拾いに行くわけにもいかず、そのまま。
あの段ボールはその後どうなったでしょう。
申し訳ない気持ちになりました。
でも私も被害者だしー。

道路の落下物、飛んでくるのは恐ろしいですが落ちているものも怖いですね。
変に避けたら交通事故になる場合もあるし。

今日、仕事関係の電話で自分がこれからどうするべきか改めて考えることになりました。
何を優先すべきか。
それが大事です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの鉛筆削りはありますか

2024年08月21日 | Weblog

地面師たち、見終わりました。
驚くことが多くて何度も悲鳴を上げてしまった。

昨今、スケジュール帳ではなくスマホでスケジュール管理をする人が多数派でしょうか。
メモもスマホにするとなると、筆記用具の需要というのは減る一方ですね。
譜面への書き込みについての話をしたいんですが、演奏時の譜面もタブレットを使う人が珍しくなくなってきているので、そうすると筆記用具も不要ですね。

私は紙の譜面派で、書き込みに使うのは鉛筆一択です。
高校時代は赤鉛筆でした。
赤が流行っていたんだったか、譜面が赤だらけで音符が見えないほど熱い奏者のような気がして、とにかく赤で激しく書き込みをしていました。

高校卒業後は鉛筆です。
2Bなどの濃いめが好き。
でも手に入りやすいHBを使うことが多いです。
シャーペンは私はNG。

前置きが長くなりましたが、鉛筆削りの話です。
鉛筆を削ったあとの姿に好みがありまして、ここ数年気に入っていたのはアイブロウペンシル同梱されていた鉛筆削りです。
これもまたいつしか繰り出しタイプを使うようになって、その鉛筆削りを紛失してしまいました。
娘のものを借りたりしてちょっと不自由していましたが、ようやく昨日購入しました。



ネーミングがにインパクトがありますね。
ドイツ削器。
刃がドイツ製、本体は中国製だそうです。
ダイソーで110円。
立派そうなのに安い。
もっと早く買えばよかった。

これから丸くなった鉛筆をすっきりさせます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜は秋の虫の声

2024年08月21日 | Weblog

昨日はセミがまったく鳴いていなくて驚きました。
台風で全滅してしまったのか・・・
と思ったら、今日は少し存在が確認できました。
それにしても盛りを過ぎたのは確か。
こんなに暑いけれど、夜は秋の虫が鳴いています。
季節は進んでいるんですね。

昨日は自宅レッスン、今日はピラティスのプライベートレッスンでした。
運動中(という言い方で正しいのかどうか)の姿勢を先生が撮影してくれたので、自分のポーズが客観的に見られてとてもいいと思いました。
ピラティスのことはもちろん、ちょっとした雑談も参考になることが多いです。
歩き方の注意点を教えてもらったので、日々実践するようにします。

おさらい会の準備を含め、やろうと思っていることが10項目はあるんです。
今日はどうにかひとつ済ませました。
地面師を見始めてしまって、時間がどんどん過ぎてしまう。
あと2話で終わりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶應義塾マンドリンクラブ三田会 第12回定期演奏会

2024年08月18日 | Weblog

オペラシティに行ってきました。

慶應義塾マンドリンクラブ三田会第12回定期演奏会
プログラム
・ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調 op.92
・カーン:「ショウボート」序曲
・ロジャース:「サウンド・オブ・ミュージック」より
・バーンスタイン:「ウェスト・サイド・ストーリー」より
・ロウ:「マイ・フェア・レディ」より

2部は三田会合唱団との共演でした。
というわけでステージはこのようなセッティング


自分も今年はOB合奏団の演奏会があるので、この規模、そして内容に憧れてしまいます。
各方面で活躍している人材豊富でうらやましい限り。
合唱団は平均年齢が76歳だそうです。
杖を持ってステージに上がった方も何人かいらっしゃいました。
でも演奏が始まるとはつらつとした姿、そして声量で驚きました。
歌声って素晴らしい。
特に男性陣の板についたセレブ感というか慶応ボーイ感というか、にじみ出るものがありますね。
年齢を重ねて、より一層余裕のある雰囲気が素敵というか。

アンコールに歌詞付きのエスパニアカーニが演奏されました。初めて聴いて新鮮でした。

帰りは新宿でカフェに寄りました。
飲んでる途中で咳き込んで、鼻からコーヒーを出してしまった・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の影響は

2024年08月16日 | Weblog

昨夜、私としては珍しく予定していた台風対策をこなしました。
ビン、缶、ペットボトル、段ボール等の紙ごみをまとめて屋内に。
ベランダに置いてあって、いつか捨てようと思っていた物の処分もできてよかったです。

今日は11時頃に雨風がひどかったです。
それで終わりかと思ったら16時頃、18時過ぎと断続的に大雨です。
ニュースを見るとこれで終わりではないらしい。
各地での被害が大きくなりませんように。

今日のレッスンは別日に振替えたので、私は仕事がお休みになりました。
おさらい会の準備として、
・関内ホールのイベントカレンダー掲載内容のチェック→間違い発見、訂正依頼
・ホール打ち合わせの日程調整、確定
・昨日レッスンで指摘された譜面の修正を反映

あら、これしかしてないのか。
雨風が強くなるとつい外を眺めてしまいます。

あとは、
・直した譜面を弾いてチェック
・進行表、参加者名簿の上書き 

これをやろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日と水曜日の空白

2024年08月15日 | Weblog

火曜日と水曜日は更新ができないのはなぜだろう
先週は何があったかな

火曜日はよみうりカルチャーのレッスンでした。
準備をして家を出てから、ふと「もしやお盆休みでは」と不安になり電話で営業を確認。
通常通りという確認が取れてレッスンに向かいました。

何年前か、出勤したらカルチャーが休みだったことがあったんです。
調べたら2018年のこと(うっかり夏休み からの 横浜Leaf献血ルーム)でした。
もう6年も前なのか・・・
その後夏休みの設定は無くなったのかしら。
たまたま私のレッスンがある週が外れていただけなのかもしれません。
来年は事前に確認しよう。

今日は理論のレッスンに行きました。
実は前回のオンラインレッスンで、先生からの質問(小節の途中で調が何に変わったか、この和音は第何和音か、などなどなどなど)にろくに答えられず、とてもがっかりしたんです。
勉強したつもりで身についていないし、答えを出すのにやたら時間がかかるし。
おさらい会で弾く曲の編曲のチェックを2曲していただいたあとにその相談をして、今後私の弱点克服のレッスンをしようということになりました。
まず自分でできることをやらなきゃ。
午後は自宅レッスン。
暑い中、楽器を持ってここまで来るのは大変ですよね。
生徒さんにはいつも感謝しています。


さて、台風が近付いていますね。
もともと明日はよこはま健康研究事務局追加調査の予約をしていました。
関東は金曜日が一番台風の影響を受けるとの予報だったので、早々に予約を変更しました。
これでひと安心。
ベランダの物を片付けないと。
物干し竿もそのままにしておいてはいけないそうですが、置く場所が無いなぁ。

プレソのメンバーがこの土曜日北海道で演奏会をすると言っていました。
明日は飛行機の欠航も多いそうなので、余裕を見て早く出発していたらいいなと思います。

今日はひさしぶりに焼いもを作りました。
暑いからオーブンを2時間も使うのを避けたかったんですが、買い置きしているさつまいもが悪くなるのも気になって。
紅はるかではないので、ねっとりタイプではない焼いもができあがりました。
これはこれでさっぱりしておいしいかも。
冷すのもいいですね。

なんだか今日は取り留めも無くあれこれ書いてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさらい会の準備&自分のピークって

2024年08月12日 | Weblog
おさらい会のギタリスト2名、家に来ていただいてアンサンブル曲などの打ち合わせをしました。
暑い中わざわざ来ていただいてありがたい。

これをするとおさらい会が近付いたことをまた実感します。
ある程度演奏時間も計れたので各種書類を完成させて生徒さんに配ります。

ギターのtuttiは、7月の本番に向けてかなり弾き込んだ結果、現在とても調子がいいそうです。
最強で技術的にピークなんだそうです。
おさらい会の過酷な伴奏で指がつることを懸念して、ここ数年は負担を減らす対策をしていました。
が、しかし。
もうそういう配慮は不要とのこと。
心強い。

tuttiのブログで、本番に向けて徹底的に準備を重ねていた様子を読んでいました。
自分はあれほどの準備をしたことがあるのか。
いや、ありません。
それだけできることがすごい、と私は思うけれど
たいした準備もしないで本番を迎える人間がいるなんて信じられない、という感覚が当たり前なんだろうと思います。

本当にぼんやり生きてきてしまったものです。
振り返れば自分のピークはいつだったのか。
その時は自覚なくても今が最高でないことは確かなので、そんな時もあったのかもと思います。

果たしてあと何年弾けるのか、むしろそちらを考えてしまう。
でもtuttiの経験を踏まえればただそれを恐れているのではなく、やはりやり続けることが大事なんだと思います。
筋トレと考えれば何歳になっても向上するわけです。
どうせ(?)指を傷めるほど練習する根気はないので、故障することもないでしょう。
集中力の無さを考えれば短時間でも細切れでやる、これですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草で演奏会と甘味

2024年08月11日 | Weblog

午前の自宅レッスンが終わってから、浅草に向かいました。
マンドリン・アンサンブル・モニカの演奏会です。
ステージにも客席にも知り合い多し。
マンドリンって内輪受けなのかしら。お互い行きあうような。

プログラムはこちら
第1部
・歌劇「ファウスト」より 第2幕のワルツ(C.グノー)
・弦楽セレナーデより第1楽章 行進曲(C.ライネッケ)
・弦楽の為の『菊の花』(G.プッチーニ)
・フィンランド狂詩曲 第1番(R.カヤヌス)

第2部《作曲家 シャルル・グノー特集》
・歌劇「ミレイル」より
   序曲~イントロダクション~ファランドール 
・アヴェマリア
・マリオネットの葬送行進曲
・歌劇「ファウスト」よりバレエ音楽

浅草公会堂で若かりし頃一度弾いたことがあります。
ロビーの感じとか記憶と違っていたけれど昔のことですからね。
レンガ造りの外観は変わってないようでした。
難しそうな曲も多かったですが、きれいにまとまっていました。
ギターの音もよく聴こえてパートソロが良かったです。
マンドリンと管楽器が同じメロディを一緒に演奏するとどうしてもマンドリンは消されてしまうので、その点は残念でした。


終演後はせっかくの浅草なので甘味処へ。
観光客で大混雑の一帯を避けて、甘味処いづ美に行きました。
待機列ができていましたが3組目で、あまり待たずに入店できました。

あん豆かんに白玉トッピングをしました。
あんこはこしと粒が選べます。
私は赤えんどうが大好きなので豆のことを考えれば豆かんを選びます。さみ
でもあんこがないのがどうもさみしい、と常々思っていたんですがこのお店にはあん豆かんがあったんです。
トッピングはアイスか白玉の2種類しか選べないんですが、追い赤えんどうもできたらいいのにな。
しっかりした甘さでとてもおいしかったです。
店内は思ったより狭かったですが、竹林風のディスプレイもきれいでモダンな雰囲気でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする