1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

女川と石巻でプレソのマンドリン演奏会

2012年06月30日 | Weblog

先週の日曜日、プレソ再始動しました。
今回は初見の譜面の山で、それがまた楽しい。
練習後の飲み会で、「みんな、うまいね」とお互いを褒め合うのがプレソの好きなところです。
私も心からいいメンバーだと思います。
初見でもいい具合に曲が流れるし、弾きながらみんなの音を聴くのがとても心地良い。
次回音楽会も、素敵な曲が揃っています。
特にうれしいのが、ミラネージの主題と変奏。
これは記念すべき「はじめの一歩の音楽会」で弾いた曲の再演です。
あのときと今では3分1くらいメンバーが変わったでしょうか。
出だしのユニゾンを弾いて、鳥肌が立ちました。懐かしい。


プレソの活動は、例年、4月に演奏会、5月に反省会、6月に来期に向けて初練習、という流れです。
月例会という名の通り、年内は月1回の練習。
でも、今年は東北に遠征するので練習回数が多いです。

7月21日(土)は仙台マンドリンクラブの演奏会に参加させていただきます。
翌22日(日)はプレソ単独の音楽会。
1人でも多くの現地の方とお会いできたらうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。


チラシの内容をコピーします。

木漏れ日の音楽会
女川と石巻に響け、マンドリン合奏の調べ
「プレクトラム・ソサエティ」と申します。さまざまな大きさのマンドリンにギターとベースが集まって室内楽を楽しんでいます。
プレクトラムというのはイタリア語でピックのこと。ピックで弾いた音は空中に漂い、さらさらと流れていきます。自然に響く音はどこか安らぎに満ちています。
この度、女川と石巻で、フルート、パーカッションの仲間とともに日本の童謡や映画音楽などを演奏いたします。一同、こころをこめて演奏いたします。是非、音楽会にいらしてください。みなさんとともに、こころ和むひとときを過ごしたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

2012年7月22日(日)
女川公演 11時開演 女川第二小学校 体育館
石巻公演  15時開演  遊楽館「コモレビフォーラム」
宮城県石巻市北村字前山15番地1
こもれびの降る丘 遊楽館
TEL 0225-72-3561

演目予定 夏の日の恋、精霊の踊り、雨に唄えば、おおきな古時計
となりのトトロ、竹田の子守唄、シャボン玉、七つの子、
上を向いて歩こう 他

主催    プレクトラム・ソサエティ
出演    フルート 木村 裕
      石巻マンドリーノの有志のみなさん
      仙台マンドリンクラブの有志のみなさん
      アンサンブル・アメデオの有志のみなさん

後援 女川町教育委員会
石巻市教育委員会

問い合わせ先 090-5848-5214 ugg23738@nifty.com(木村)
      090-3964-7522 yuyu@kne.biglobe.ne.jp(小穴)

----------
指揮者の案内文

木漏れ日の音楽会

はじめまして。女川と石巻で、ささやかではありますが、心をこめて音楽をお届けいたします。みなさん、ぜひ、音楽会にいらしてください。

私たちの正式名称は「プレクトラム・ソサエティ」といいますが、少し長いので省略して「プレソ」と呼んでいます。プレソの「プレ」は前置き、あるいは何かがおこるかもしれないといった前ぶれのようなこと。「ソ」は、ドレミファソの「ソ」かもしれません。あるいは、素朴の「素」、元祖の「祖」、いや礎石の「礎」かもしれません。はたまた蘇る「蘇」なんていうのもあります。いろいろな「ソ」があるものです。
心で通じ合う音の響きを追求したい、そんな思いで活動しています。

プレクトラムというのはイタリア語でピックのこと。
ピックで奏でるマンドリンとそのファミリー(一口にマンドリンといっても、いろいろな大きさの楽器があります。
マンドリンより少し大きくて中音域を奏でるマンドラテノール、さらに大きくなって朗々たる低い音の鳴るマンドロンチェロ、さらに大きくなって、まるでマンドリンのお化けみたいなマンドローネというマンドリンのベース楽器まであります。私たちはこれらをマンドリンのファミリーと呼んでいます)このマンドリンのファミリーにギター、そしてベースも加わって室内楽を楽しんでいます。
こういった合奏は、あまり馴染みがないかもしれません。それほど大きな音が出るわけでもありませんので。どちらかというと、地味な方かもしれません。
しかしながら、ピックで弾いた音は空中に漂い、さらさらと流れていきます。自然に響く音色は、どこか安らぎに満ちています。

さて、女川町の歯医者さん木村裕さんとは長いお付き合いになりました。
初めてお目にかかったのは仙台マンドリンクラブの定期演奏会でした。ぼくは、毎年仙台マンドリンクラブにご縁があって参加させていただいています。(今年も7月21日に青年文化センターで年に1回の定期演奏会が催されます。私たちも。今年は仙台マンドリンクラブの演奏会に出演させていただくことになりました。)
フルート奏者の木村さんには、仙台マンドリンクラブで出会いました。音楽の話で意気投合するなか、いつしか「アンサンブル・アメデオ」という自分が所属するマンドリンオーケストラに出演されることになりました。木村さんの歯医者さんとしての腕前のことはまったく存じ上げません。東京から女川まで歯医者さんに通うのはちょっと大変ですから!しかし、木村さんは遠くはるばる東京まで練習に通われて、毎年定期演奏会に出演されています。
去年震災があったとき、木村さんの音信が途絶え、みんな心配しました。連絡が取れたのはかなり時間が経ってからのことでした。
去年、縁あって娘が仙台の方に嫁いだこともあって、何か自分にできることはないかと模索していたところ、ピースボートが主催するボランティアを見つけました。これしかないと思い立ち石巻の側溝掃除に参加しました。一日の作業が終わる頃にピースボートのスタッフから「女川に行きましょう!」と提案があり、バスでまいりました。
あまりにも唐突だったので木村さんの電話番号がわかりません。アンサンブル・アメデオの仲間に連絡をとったところ番号が確認できました。女川につくと、高台にある市営病院から町全体を見わたすことができました。衝撃的でした。無惨な津波の爪痕、その光景は一生忘れることはありません。
木村さんに電話してみたところ、なんとつながりました!
「木村さん、いま女川です」
「え?どうして?どこにいますか?」
「高台の上の市営病院です。」
「ぼくは、そこにいます!待っていてください。」
病院のとなりに仮設の歯科診療所があったのです。見なれない白衣を纏った木村さんが 目の前に現れました。奇跡の再会を果たした瞬間でした。お互い手を握りしめて「ここで、必ず音楽会をやろう!」そう契りを交わしました。

インターネットで調べたところ、石巻マンドリーノさんという団体があることを知りました。思い切って連絡をとってみたところ、趣旨にご賛同いただき、合奏に加わっていただけることになりました。
地元の同朋の方々と交流できるなんて、こんなにうれしいことはありません。仙台マンドリンクラブのメンバー、アンサンブル・アメデオの有志も駆けつけてくれます。

日本の童謡や映画音楽などを演奏いたします。一同、こころをこめて演奏いたします。みなさんとともに、こころ和むひとときを過ごしたいと思います。
是非、音楽会にいらしてください。

音楽会の後は、時間の許す限り、お話しをお聞かせください。少しでも交流できたらと願っています。

どうぞ、よろしくお願いいたします。
   2012年6月
プレクトラム・ソサエティ
小穴 雄一



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救命講習&すみだ水族館

2012年06月29日 | Weblog
書きたいことはたくさんあるのに、パソコン前に座る時間が取れない日々を過ごしていました。

昨日は、救急救命講習に参加しました。
AED講習、と聞いていたのでAEDだけやるのかと思っていたら、内容は普通救命講習でした。
なんかうれしくて(知らないことを知るのはとても楽しい。ましてや人の役に立つことなら)知人に触れ回ったんですが、意外にも経験者が8割。
そうなんだ。
みんなやってるのに(私みたいに)騒がないんだ・・・。

心肺蘇生は、かなり重労働ですね。
救急車が来るまでやり続けることができるかどうか。
交代要員がいないとかなりつらいと思いました。

AEDは、本当によく出来ていて、アナウンスの通り使えばいいことがよくわかりました。
でも、服を脱がせるのが大変そう。
練習では、裸の人形に服に見立てた毛布をかけただけなので、すぐにはだけられるんですが、実際は何枚も着てるわけですから。

息子が学校で講習を受けたときは、「毛が多くてパッドが密着しない人用の脱毛テープ」が入ったAEDだったそうです。
心肺蘇生して脱がせて脱毛もしてパッドを付けるとなると、本当に大忙しだなー。
でも、実際必要な場合があったから入ってるんでしょうね。
日本人には比較的少ないですが、外国の人は胸毛がボーボーの場合もありますもんね。

講習では全員が実技をするわけですが、そのロールプレイが結構おもしろい。
これも担当してくれる消防署員によって多少やり方が違うんです。
何度も迫真の演技で「たまたま居合わせた人」役をやってくれる署員さんが1人いらして、とてもよかったです。

一通り習いはしましたが、現実の場で意識のない(普段どおりの呼吸のない)人を見たら相当に気が動転することでしょう。
でも、何も知らないよりはだいぶ役に立てると思います。

講習の会場が近かったので、帰りにソラマチへ行きました。
平日だからとだいじょうぶだろうと思っていたら、まだ混んでる。
驚くほどの混雑でした。
待ち合わせで難儀し、30階のレストランに行くエレベーターを探すのにさらに難儀しました。

見晴らしは良かったけれど、リッツカールトンから眺める景色とはかなり違って、普通の下町なので、うーん、って感じでした。
夜景はきれいだと思います、きっと。
いや、たまたま方向が良くなかったのかも?

食事のあと、すみだ水族館に行きました。
水族館は涼しげでいいですね。
エントランス付近はアロマが香っていました。

やたらと写真を撮る人が多くて水槽から離れてくれないので、見えないし進めないし・・・。
東京大水槽は思ったより大きくなく・・・。
ペンギンはたくさんいたけれど・・・。
感想としては、こじんまりしてるな、ちょっと物足りないな、ということろです。
でも、水と魚を見ながら座っていると、なんだかのんびりしていい感じでした。
魚とは関係ない話ばかりして過ごしました。

それにしても、スカイツリーの係員の制服、どうしてあれを採用したのかとても疑問です。
デザインも色柄も、女性をきれいに見せるとは思えない。
いろんな案があっただろうけれどなぁ。
なんだか残念に思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海五郎一座

2012年06月24日 | Weblog
昨日、行って参りました。

三宅裕司舞台復活記念!
熱海五郎一座
『落語日本花吹雪~出囃子は殺しのブルース~』

ひさしぶりに、いい席でした。
8列目のほぼ中央。
よく見えるし、より楽しい。

今回は噺家の話。落語サスペンスコメディ。
三宅さんが落研出身というのは有名な話です(よね?)。
明治大学落語研究会では、「紫紺亭志い朝」の名を代々受け継いでいくのが一番名誉なことだそうです。
三宅さんが「四代目紫紺亭志い朝」。五代目志い朝が立川志の輔さん、六代目志い朝は渡辺正行さん。

歌あり笑いありの芝居の最後に、高座で出演者がリレー式でひとつの噺をしていきました。
「堀の内」でした。
最後が三宅さんで、やっぱり一番よかった。
あの特徴のある曇った声が、落語だとなんだかとてもいいんだなー。
フルに一席聞いてみたいと思いました。

ラサールさんは、若い奥さんの話をやたら振られていました。
なんでもまだ大学生で就活中だとか。リクルートスーツを買ってやりました、とうれしそうに語るラサールさん。
しあわせそうでした。
よかった。

次の楽しみは、「タイツの花道」です。
2公演分のチケットを確保しました。
あー、楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週のハイライト

2012年06月21日 | Weblog
「silvesmoriさんの先週のハイライト」というタイトルのメールが届きました。
なんだか素敵なことが起こったかのような。
内容は、このブログの先週のアクセス数のお知らせでした。なーんだ。

閲覧数が多いのは意外にも20日(水)(私のテレビネタを読んでくださった方が多いとは)、訪問者数が多いのは19日(火)でした(タイトルに「皇居」が入ってるから?)。
だからといって何かに役立てるわけでもありません。
アクセス数アップを目指してるわけでもないですし。
誰一人読んでくれなければそれはさみしいけれど、とにかくたくさんの人に読んでほしい、と燃えてるわけでもない。

じゃ、何で書いてるのかといえば、なんででしょう。

ひとつは日記目的。
このブログ、スタートしたのが2005年なんです。
ということを昨日改めて知って驚きました。
7年間も駄文を書いているんですね。
お付き合いくださっている方、ありがとうございます。
7年前は何をしていたんだろう、と見てみると、自分で結構おもしろいです。

だったら日記を書いていればいいわけですよね。
公開せずに。

でも、ささいな記事をきっかけに、誰かとつながるのが楽しいんです。
必ずコメントくださいね、のような面倒さがない(フェイスブックってこれに近くないですか?私はそう思える。しかも1日の投稿数がものすごく多い人が友達にいると、ニュースフィードがすごいことになるし、読みたいようなものをたくさんスクロールして探すのが大変。しかも写真をシェアしたとかこれまた大量で・・・)。

店の前を通りがかったら新しい品物があったからちょっと寄って眺めてみよう、という程度の感じがいいな、と思っています。
品物はその日によっていろいろで、気に入ったら声をかけてもらう。
ときには、訪れた方同士の会話もある。
そんな感じが心地良いです。

そういう私のいろいろなこと(人となり、と言うほどでもない)を、レッスンを受ける判断材料のひとつにしてもらえたら、と思います。
個人レッスンにいらっしゃる方は、ほとんがネット検索からです。生徒さんからの紹介、という場合もあります。
カルチャーだと、チラシやカルチャーのHPですね。
このところ、集中して生徒さんが増えています。
なぜだか波があるんですよね。不思議。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンディーとマークの共演

2012年06月20日 | Weblog
バーレスクを見ました。
私の好きなSYTYCDの確かシーズン5あたりで、最終審査に合格を告げられた参加者(ショートカットのポーラ)が、映画のオファーを理由に辞退したんです。
その映画が、このバーレスク。
ポーラはかなりいい場所で常に踊っていました。
これだったら番組に出るよりいい選択だったかも。

主役のクリスティーナ・アギレラのことはよく知らなかったんですが、歌が素晴らしいのはもちろんですが、ダンスもダンサーに負けてない。
しかも身長が156センチってびっくり。
まったくそんな小柄に見えないので。
頭が小さくて足が長いんだなぁ。

で、登場人物にO.C.のサンディー・コーエンと、グレアナのマーク・スローンが出ていて、どちらのドラマも昨日見たばかりだったのでなんともおもしろかったです。
と書いても、わかってもらえる方はかなり少ないでしょうね・・・。

海外ドラマと同じくらい、オーディション番組が好きです。
いまの楽しみは、SYTYCDのシーズン7と、ANTMのサイクル9、ザ・ファッションショーシーズン2。
アメリカ人の自分自慢は本当にすごいですね。
全員(どんな人も。明らかに無理そうな人も)が「自分最高、自分こそ優勝にふさわしい」と堂々と言うんだもん。
先日放送があったアメリカンアイドルも、「え、この人がアイドルと名のつく番組に出てくるの?」と思うような人もいるんですが、日本で思うアイドルとあちらのアイドルはどうも感覚が違うようです。
アイドルというタイトルだけれど、大人の歌の歌える人が求められるし、もちろん見た目だけでなく実力が重視されてる。

シーズンフィナーレがいつも特に楽しみなんですが、そこに出てくる人の衣装が本当にすごい。
どんな体型であろうと、腕も足もバーンと出す。潔いったらないです。
チャカ・カーンの全身タイツは圧巻でした。
何もあれを着なくても、と思ってしまう。

でも体型はいっさい気にしていないようでいて、ジェニファー・ハドソンもジョーダン・スパークスも別人のように痩せましたからねー。
ビジネスとして考えたら、やはり見た目も重要ってことかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりに皇居

2012年06月19日 | Weblog
昼下がりの散歩に行きました。
やっぱり広い。
そして、芝がきれい、空気がきれい。
清々しい気持ちになりました。

COVA TOKYOという店でお昼を食べました。
お料理はそこそこ妥当な値段でしたが、お酒は高かった。
それよりも、お店で売っているチョコレートが高くてびっくり。
ひとつ食べてみたい・・・。
お店の方がとても上品で素敵でした。
あの方にサービスしてもらっただけでも、行ってよかったような。


午前中は、音楽理論のレッスンへ。
仕事の都合でなかなか続けて通えないので、勉強はあまり進みません。
それでも行けば目からウロコのような新鮮な発見があって、楽しいです。
先生は作曲家なので、ふだん私が接している先生方とはまた違った考え方や感覚をお持ちです。
それがまたいいんですよね。


台風が接近してる気配。
不穏な風が吹いています。
各地に被害がありませんように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捕まりましたね

2012年06月15日 | Weblog
朝10時からレッスンでした。
最後の生徒から高橋容疑者身柄確保のニュースを聞き、びっくり。
蒲田でしたね。
蒲田は東京都だけど、川崎のすぐそばなので、確かにそれもあるだろうな、という感じです。
川崎、横浜、鶴見、と私にとっては地元といえる場所が、実家、潜伏先、逃走先で。

帰りの車でニュースを見て、見た目が防犯ビデオと違うのでまたびっくり。
とにかくあの証明写真とは全く別人ですね。
銀行のは年齢より若そうに感じたけれど、今日の映像はやつれた風でした。
人相ってあんなに変わるんですね。

それにしてもやじうまがすごい。
そんなにテレビに映りたいかしら。


先週の金曜日は、「明日が発表会」ということで、追い込まれたような開き直ったような気持ちで過ごしていました。
あれから1週間。
発表会に来てくれた生徒から、いろいろな感想を聞きありがたく思っています。
何かアクションを起こすからこそ、そのリアクションがあり、それを自分に生かすことができるんですよね。

共通している感想は、

・参加人数が多い
・レベルが高い
・暗譜がすごい

人数は多いですね。
この10年くらいでだいぶ増えた感じです。
しかも、昔だったら最後のほうで1人2人が弾くような曲が、前半から並んでいるんです。
レベルに関して言えば、コンクールに出る人が複数いるし、なんといっても国際コンクールで優勝した望月君が出てるし。
モッチーの次に出る私の気分ったらないですよね。

暗譜は確かに。
暗譜ってまったく苦労しない人がいる反面、私は本当に苦手意識のカタマリです。
できることなら譜面を見たい。
でも、それはできないんです。
譜面を見ながらでは曲に入り込めないから、と先生。
いやでも覚えるくらい弾きこんでなければ話にならない、ということなんです。
で、暗譜です。
お客様と自分の前に衝立がないほうが確かにいいですね。


発表会前日にはマッサージに行きました。
今日も行ったので、今週は3回も行ってしまった。
疲れがどっと出たというのもあるし、発表会が終わっても、仕事のレッスンは普段どおり。
しかも、おさらい会の選曲のために、出かけるレッスンの場合譜面の荷物が山ほどあって重いこと重いこと。

しあわせなことに最近レッスンが増えたので、1日で教室を3箇所回ることもあります。
効率のいいルートや時間の割り振りを考えないと・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレアナ&CHUCK&バーレスク

2012年06月13日 | Weblog
今日の予定が急になくなったので、のんびりしています。
この数ヶ月ずっと我慢していたDVDをレンタルしてきました。一気に見るつもり。
冷蔵庫と換気扇の掃除もしようかなー。
緊張があるからこそ、弛緩が満喫できます。
しあわせ。

しばらく前から、新しい奏法を学んでいます。
今までやってきたこととだいぶ違うので、最初はかなり戸惑いました。
このごろ、やっとどうにか頭を切り替えて弾き分けられるようになりつつあります。
知らないことを知るのは楽しい。
奏法に関しては正解はひとつではないと思っています。
いろいろなことを習得したい。
演奏のときに、選択肢は多いに越したことはないでしょう。
表現の幅を広げたいです。

産経新聞に、裏千家家元 千玄室氏のコラムがあります。
いつも楽しみに読んでいます。

日曜日の記事の一部

--------------
よく現実の世の夢は創るものといわれる。
これは限りの中の夢でなく自分が想い考え、そしてそれを具現化するのにどうしたらよいかと悩み苦しみ、その苦しみの中から何かを創り出そうとするものである。
夢に想ったことが実現できなくとも、それに近づける努力が必要なのである。
--------------

この話の結論は、無我夢中になって自己陶酔せずに、いつも己を省みて心眼を開き、謙虚であれ、ということでした。
その中間部分(引用したところ)がトライ・アンド・エラーと同じだ、と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライ・アンド・エラー・アンド・エラー・アンド・トライ

2012年06月11日 | Weblog

ひさしぶりにのんびりした月曜日を過ごしています。
この解放感、格別です。
それだけ発表会のプレッシャーは相当なものということですね。
へんなタイトルですが、トライしてエラーして、さらにエラーを重ねたけれど、またがんばろうと思っている今の気分です。

発表会の朝は早い。

集合が8:45です。
リハーサルは9時開始。
そのために7時過ぎに家を出ます。
憂鬱な雨。

ナビのおかげで早めに到着。
荷物を運んでセッティングの手伝いをして、自分の番までリハーサルを聴きます。
出演者の演奏は、全部客席で本番を聴きたいんですが、各自いろいろな仕事の分担があるし、自分の出番前は準備もある。
というわけで、できる限りリハーサルを見せてもらいます。

が、しかし。

出演者数が多いので、リハーサルは全曲は弾けません。
持ち時間は3分か5分。
昔は2回くらい弾かせてもらえたんですがねー。本当に人数が増えてすごいことです。

いつも発表会を開催するルーテル市ヶ谷センターは、マンドリンにとても合うホールだと思います。
いい響き。
自分のリハーサルは、落ち着いて弾くことができました。
四重奏はちょっと調整が必要な感じ。
にぎやかに記念写真撮影が終了したあとは、虹のリハーサル。
テンポゆっくり目で、みなさん落ち着いて演奏してくれました。

雨なので早めに開場し、その流れか早めに開演してしまい、夜までの熱演がスタートしました。

四重奏はいつも通り楽しく演奏できました。
自分の独奏の順番がやってくる頃には、にぎやかだった控え室もほとんど人がいなくなり独特の雰囲気になります。
舞台袖でたくさんの人の緊張の様子を何時間も見たあとで、気が抜けるというかいい感じに脱力できるというか・・・。
出番前は胸がざわざわしますが、ステージに出て行くとそれほどでもなくなります。
でも、平常心かというとそうではないのは、手が思わぬ動きをすることで自覚できます。

ナポリ狂詩曲は、なんだかとても長いと練習当初は思っていましたが、いつしかそれを意識しなくなりました。
私は何しろ暗譜が苦手で、それが心底プレッシャーです。
今回もどうなることかと不安でした。
昨年どうにか暗譜していつもより演奏を褒めてもらえたので、今年もなんとかがんばりました。

幸い頭が真っ白になることはなかったですが、リハーサルでうまくいった大好きな部分は思うように弾けなかったです。
でも練習で100%できていたわけではないので、高望みをしても仕方ない。
11月のおさらい会ではもっといい演奏ができるように、練習をし続けるつもりです。


マンドリンを指導する立場になって、先生から「みっともない演奏をしないように」と強く言われています。
確かにその通りです。
でも結構つらい。
でもそれは乗り越えていかなければいけないことだと思います。
トライし続けて、去年より少しでもいい表現ができるようになりたい。
年齢を言い訳にしないで演奏したいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会

2012年06月10日 | Weblog
片岡マンドリン研究所発表会終了しました。
雨のなかご来場ありがとうございました。

演奏についてはまた振り返ります。

発表会の打ち上げの後は、姉からのプレゼントで、恒例のお泊まり。
今年はメトロポリタン丸の内です。
バースデーケーキと共に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする