ときどりの鳴く 喫茶店

時や地を巡っての感想を、ひねもす庄次郎は考えつぶやく。歴史や車が好きで、古跡を尋ね、うつつを抜かす。茶店の店主は庄次郎。

蝋梅  in 石井実生園(大宮)

2015-01-19 13:17:36 | 草・木・花 風に吹かれて

蝋梅  in 石井実生園(大宮)

蝋梅は、梅の一種と思われがちだが違うそうだ。

花弁が、蝋のような光沢を持っていて、花が梅に似たため、渾名みたいに名がついたという。
繁殖は実生も挿し木も可能だという。種子は、アルカロイド系の毒。
蝋梅の名所は、安中と長瀞。長瀞は、宝登山の山麓・・・

少し遠いので、近場のハナミズキの森へ ・・・今の時期は、ハナミズキではなく蝋梅が咲いています。
蝋梅に名前が ・・実生→素心→満月→福寿
 色んな種類があるようだが、、、違いが分かんない!
それにしても、沢山・・・100本は超えているかも知れません。

青春謳歌 ならぬ 春黄花!

石井実生園:所在地;さいたま市見沼区南中丸75

電話番号;048-684-2781

こんな草もありました