思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

武田康弘の思索の日記です。「恋知」の生を提唱し、実践しています。白樺教育館ホームと共に

平等の民主主義につく、浄土真宗大谷派(東本願寺派)の26代門主・大谷暢裕さんは、ブラジル国籍の日本人で物理学者です(東京新聞)

2020-12-27 | 恋知(哲学)

今年、浄土真宗大谷派(東本願寺派)の第26代門主となった大谷暢裕(ちょうゆう)さんのインタビュー記事が昨日の「東京新聞」朝刊に載っていました。

☆わたしの祖父は大谷派の僧侶(文京区の真浄寺)でした。父も半分僧侶でしたー勤務は労働省。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何より求められるのは、神で... | トップ | 承久の乱(日本史最大の変革... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

恋知(哲学)」カテゴリの最新記事