思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

武田康弘の思索の日記です。「恋知」の生を提唱し、実践しています。白樺教育館ホームと共に

新世界!「ベートーヴェンのピアノソナタ全曲」ファジル・サイ 21世紀を拓く横溢するエネルギーに心躍る~~~

2024-06-17 | 芸術

ファジル・サイ「ベートーヴェンピアノソナタ全曲」


あまりにも素晴らしい~~~!!

豊かで、美しく、自由でパワフル。愛がいっぱい。

ベートーヴェンを「わたしのアイドルで、かつ師だ」というファジル・サイは、
極めて真剣に全曲録音に取り組んでいますが、マジメ=固いとは無縁で、実に伸び伸びとして楽しいのです。

身体全体が浮き上がり、踊り出すような躍動性に富み、これぞベートーヴェンの真骨頂!と思います。

感動をも越えた感動ですが、これは、サイの「他者承認の哲学」という弱弱しい思想とは無縁の「自己承認の哲学」がもたらす輝かしい飛翔です。

油絵とは信じられない、油絵具なのに油絵の粘り・固まりがない油絵のよう。
欧州文化を使いながら、西欧を超え出ていく天才。彼の音楽こそ21世紀をひらく象徴だ!

アジアの西端のトルコと、欧州の東端のギリシャは、エーゲ海で一つに繋がっていますが、この地がプロソピア(恋知)=フィロソフィーの誕生地であったことを想う。BC7世紀のミレトスのタレス~~BC5世紀のアテネのソクラテス。

21世紀のいま、一神教を越えて各自の実存につき花開く生き方=【恋知する実存者】として生きることを宣言するわたしを祝福するかのような(笑)ベートーヴェンの32曲のピアノソナタ=ファジル・サイによる桁違いの名演にわたしは酔いしれている。う~~ん いい、実にいい。


武田康弘

トルコからの輸入盤ですが、ネットで買えます。ぜひ、お買い求めください。一生の宝です。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 史上はじめての【宗教を超え... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

芸術」カテゴリの最新記事