シノワレコード

女性Vo60sサイケガレージ的Indiepopバンド"シノワ/shinowa"のGtヒラタによる色々レビュー&世間の話題

シノか懐メロ特集 その6

2007年03月13日 | indiepop80's
軽いチョコレート中毒だ。一日一粒、デスクにはチョコを切らさない。
昔に禁煙中の父が言ってた言葉、
「胸ボケットに入れていつでも吸えると
思いながらお守りがわりに持っとくんや。」を思い出した。
一度も吸わないでやめれたようだ。
私も、そのうちやめないといけないでしょう。
今はにこちゃんの授乳でカロリーをどんどん吸い取られて
食べても食べても太らない体になっている。なんたる幸せ!
先日やっとティムバートンの「チャーリーとチョコレート工場」をみた。
ビレバンで売ってたウォンカのチョコを思い出して買いに行ったら
とっくに売り切れていたらしく残念!
チケットを手に入れて工場に行きたかったな。

さて、チョコレートといえばチョコレートウォッチバンドですね。
このバンドについてはこことかこことかここで、すでにワヒが詳しく書いてます。

私の方はかなりこじつけですが、中毒つながりで
Bad Dream Fancy Dressの「Curry Crazy」を。

エル・レーベルから「Choirboys Gas」をリリースしたガールデュオで、
サイモンターナーことKing of Luxembourgがプロデュースしています。
「Curry Crazy」は「カレーがなきゃ死んじゃう!」っていう内容を歌った
ポップで可愛い一曲。

フリッパーズ・ギターがプロデュースしたコンピ「Fab Gear」に、
カヒミ・カリィと嶺川貴子がFancy Face Groovy Nameという
名前で参加していますが、(「恋はイェイェ」)エルファンだった
フリッパーズのお二人ですもんね。こちらも可愛いトイポップ。
曲自体はWould-Be-Goodsの「The camera loves me」に似ています。
(オリジナルはフランス・ギャル?)
3曲ともオススメ!

そして、チョコのオススメは・・・
最近の大ヒット、フリーズドライいちごのチョコ
美味しすぎです。一袋1000円!高い!でもうまい!
会社はここですね。


最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
今は (サイケ)
2007-03-14 06:01:20
今はしっかり食べて体力つけなきゃいけませんよ。何といってもこれからが勝負ですから。

それにしてもエルにそんなアーティストか居たことは知りませんでした。ちょっと聴いてみたくなりますね。
勝負 (シノか)
2007-03-14 23:11:30
ですか。そうなんですか!先は長いですねえ・・がんばりますよ。

エルお好きですかー。
私は最初モノクロームセットが好きで、
のちにエルのオムニバス「ロンドンパヴィリオン」から
入りました。入門にはとても良かったと思いました。
以降のリッチモンドのオムニバスは、
出るたびに「ロンドン~」と曲がかぶっていて、コレクション
の為に買ってる感がありました。

カレークレイジーだけならこれらのオムニバスに入っていますよ。

おお♪ (サイケ)
2007-03-17 07:06:36
>最初モノクロームセットが好きで、のちにエルのオムニバス「ロンドンパヴィリオン」から入りました

そりゃまさしく同じ道ですよ!
キング・オブ・ルクセンブルグとルイ・フィリップが良かったですね。
パヴィリオン (シノか)
2007-03-17 21:29:36
持ってますか!
私のはVol.1と2の両方が入ってるやつなんですが、
2の方にカレーが入ってますよ。
ルクセンブルグ王は、simon turner名義のアルバム、
sex appealが名盤です。エル関係でモノクローム以外なら
これが一番好きなアルバムかもしれません。
ちなみにワヒはanthony adverseが大好きです。

post a comment