シノワレコード

女性Vo60sサイケガレージ的Indiepopバンド"シノワ/shinowa"のGtヒラタによる色々レビュー&世間の話題

(本物の)ストロベリーアラームクロックの新譜 "Wake Up Where You Are" "Mr.Farmer"入り。

2012年06月17日 | 米サイケ・ガレージ
なんと!本物の Strawberry Alarm Clock の新譜が出ていました!
アマゾン や iTunes で試聴できますが、なんてことや。。。
http://itunes.apple.com/jp/artist/the-strawberry-alarm-clock/id422001955#
ちなみにほとんど名曲の再録というノスタルジックなものでもあるんですが、スカイ・サクソン追悼ということで一曲目がなんと Seeds の "Mr.Farmer"!!!!!
当時にやってくれてたらもっと良かったのに

それにしても試聴聴くだけで、特に"Strawberries mean love"とか涙腺崩壊しますね。
ともあれ、メンバーのみなさま元気で何よりです。

で、やっぱりパッケージ版が欲しいところですが、アマゾンのUSなら買えるみたいです。自分はやや割高でしたが敬意を表して別のとこから買いました。
http://www.amazon.com/Wake-Up-Where-You-Are/dp/B0080JTYFU/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1339940618&sr=8-8&keywords=strawberry+alarm+clock


SHINOWA 1&2 完売御礼!

2012年06月15日 | シノワ情報
地味に米CDBABYに在庫があった、シノワのカセット作品のデジタルマスタリング過去音源集 "SHINOWA1&2" が完売となり、本当に市場からシノワ作品が無くなりました。
ヤフオクにはたまに出てますが。
これであとはめでたく新譜待ちということになりましたのでよろしくお願いします。

UPSIDE DOWN

2012年06月09日 | indiepop90's
昨日しがらみから解放されて、ようやく CREATION の映画の UPSIDE DOWN をみることができた。
ちなみにファンとしてはあのジャケットを白の裏面にしたくなりますよね。
自分自身は19か20才ころからだから1993~94年あたりからクリエイションはリアルタイムで追っかけていた。
それまでは、ほとんど60'sの音楽ばっかりで、ああやってリアルタイムで新譜を楽しみに待つ喜びなんかはクリエイションで知った。

もちろんネットもなかったし、すべての新譜は当時は心斎橋のタイムボムか三条のスーパーミルクの入荷で知るという、今思えば幸せな時代だったと思う。
クリエイションの想い出としては、高校時代にライドのNowhereがだいぶ騒がれてて、当時の日本人ミュージシャンの今年のベストアルバムにかなり選ばれたことが最初の記憶。
その後大学同じサークルだったMODS仲間のヤマダ君が、なぜかクリエイションスープを気に入っていたことだ。

リアルタイム後の想い出としては、ブーラドリーズの Wake Up Boo! のEPを買ってうちで聴いた時にえらい興奮したこと、Teenage のグランプリを買って、シールドのレコードの口だけをハサミで切ってそのままたてかけて、気が付いたら気温でシールドが縮んでてジャケがフニャフニャになっこと、ライドのライブに行こうと思ったけどめんどくさくてやめたこと、ライドのタランチュラのジャケットのTシャツが売ってて、買おうか買うまいか悩んでやめたこと、ブーラドリーズのカモンキッズのLPを好きになるまで聴こうとしたが断念したこと、オアシスが出て来たときえらいクリエイションにしては普通で面白くないバンドが出て来たなと思ったこと。

それにしても映画に登場するミュージシャンがすっかり年を重ねてて、とにかく時間が経つのは早いなあと、そしてあれだけ好きだったクリエイションももう想い出なんだなあと思うと、なんか人生も短いかもしれないなと、そこでちょっと活力でた。