シノワレコード

女性Vo60sサイケガレージ的Indiepopバンド"シノワ/shinowa"のGtヒラタによる色々レビュー&世間の話題

ライブ日記 concentrate on popping!

2011年03月31日 | indiepop80's
3/29に山口市の湯田温泉のOrgan's Melody にライブを見に行ってきた。
「アナログな出会い」というイベントで出演は出演順に

Babo caTs
クラムラッツ
concentrate on popping(京都)
とんちピクルス(福岡)


Babo caTs は何度か見たことがある女の子四人バンド。楽しさを聴き手に強制してるわけではなくて、自分たちが楽しいからどう?みたいな屈託ないステージがいつも好印象!
ドラマーさんはシノワと先日対バンだった「月見ジャブ」というバンドのVoさんだと思うけど、彼女には光るものがある感じだ。ドラムの叩き方がかっこいい。

クラムラッツは今日はドラムなしのプロジェクターで映像を映しながらのライブ。とっても真面目に音楽に向き合ってる感が伝わってくる、爽やかなたたずまい。
ちなみに今回のイベントはクラムラッツのVoの石川さんの企画ということです。こちらもベースの女の子がとってもいい音を出してます。


さて、今回のライブの目的は念願の concentrate on popping という女の子三人組のバンド。
http://www.myspace.com/concentrateonpopping
http://twitter.com/c_on_p/
Organ's Melody のwebのライブスケジュールにはリンクが張ってあって、遠くから来るバンドの音源はよく試聴するのだが、このバンドはちょっと衝撃だったな。
で、結果、ライブは本当に素晴らしいという以外の讃辞が見つからない感じだ。
正直近年では call and response、Rubies に次ぐ感動具合と行っても過言なし。

まあこういう讃辞もちょっと漠然としてるので、どう素晴らしいのかを可能な限り具体的に説明します。
concentrate on popping はプロフィールなんかは知らなかったのだが、閃光ライオットというコンテストで注目されたそうで、映画 ソラニン に曲を提供しているそうだ。

どちらかというとメジャーの爽やかなフィールドで活躍するバンドだと思うのだけど・・・今日見た限りはやはりというべきか、あの Everything But The Girl のトレイシー・ソーンの Marine Girlsとか、デブシー嬢の Dolly Mixture とか その他諸々あるいわゆる80'sのイギリスの女性インディーポップバンドの感覚とセンスに、ご本人たちはおそらくベタベタには狙ってないと思われるのだけどかなり通底してる。
このミッシングリンクは奇跡的な感じに近い。つまり、これらのバンドにほぼ肉薄している実力とセンスを持っているんだろう事が分かる。
つまりはあの時代にライブを見てみたいバンドのライブが、なんと今日見れたというような感覚に陥った。

こういう感じのとこで活動もして行けば、かなりそういう層に受け入れられそうだ。
だけど、悪く言うとそのネオアコ的なところは閉じられた世界なんだろう。彼女たちはそういう部分と、もっとポピュラリティのあるとこの狭間にいる天然にきわどい感じがまた素晴らしい。

三人は仲も良さそうで、息もあっていて、曲の緩急やキメの部分がしっかりしている。
ジャジーでナインスっぽい音を多用したようなギターさんはディレイの使い方も上手いし、カッティングのパターンで曲にメリハリが付けられる素晴らしいセンス。これが意外と難しいんだな。
ベース&ボーカルながらもラインが小気味よいし、うたも良い。ドラムの力の入り具合もよいし、さらにはドラムさんによるコーラスはメインVoとの声の相性が抜群で、ハモリのコード感も気持ちよく、さらに独特な質感だ。
三人の音が見事に立ってて、かつほどよく間のある感じは見事に調和してる理想的なアンサンブル。
なおかつ曲も多彩でフリーデザインとか Wendy & Bonnie みたいなジャズポップっぽい感じもあるし、楽器アンサンブルの間のうたの言葉の入れ方もまた理想的。
また好みなのが、ただ綺麗にまとまっているわけではない適度なゴツゴツ感が残ってることだ。これはリスナーを揺さぶるもっとも大事な部分だ。

むしろ、ご本人たちが自分たちの良さをどれだけ理解しているのかが怪しいというくらいのすばらしさである。
オルガンに来れる範囲の方で前述のようなバンドが好きなのに今回 concentrate on popping を見れなかった人はちょっと残念な感じかもです。
また再び来てもらえるように願いましょう!

いやーこのバンド期待以上で本当に見れて良かった。デモCDも買えて良かった。
なんと concentrate on popping の みなさんはまだ21歳なんだとか。もう素晴らしいの一言。シノワと対バンさせてもらえないかなあ。Kアニキもきっと好きだろう。
是非このメンバーでの末永い活動を期待したいし今後の活動も追っかけよう。
もちろんこれからさらに延びしろがあるバンドだろうから、さらに期待が持てるのだけど、今の段階でのライブを見れたことは幸運だったなと心から思う。

早くどっかのレーベルから正規CDが出ないものだろうか。
仮に concentrate on popping と Bitter Cherry Jam の2マンライブがあれば、遠方でも何が起こっても行くだろうな。

ちなみに concentrate on popping の 曲間やMCが、ユルユルのグダグダで、山口的な感覚ではちょっと珍しい感じだったのかなと思う。
山口のバンドはMCとかまでわりときちんと考えてて、ステージングなんかもかなり綿密に練られてたりする。
僕らもわりとそうだけど、関西はこんな感じでライブをするバンドが多いもので、良い意味ではナイスフェローなんかを思い出す。
自分らも山口でライブをするようになって、曲間には気をつけるようになったものだ。


最後はとんちピクルスさん。名前はよくお見かけする方だけど、初めてだった。
いい意味でタモリ俱楽部的な感覚のステージングとセンス。こちらも文句なしに良かったです。

最後にドラえもんと三十年後ののび太みたいな曲をされていたが、これは真剣に泣きかけた。
来場の中には大学生の方が多かったと思うが、就職して2~3年目くらいになれば本当にこの歌詞の意味がリアルに響いてくるだろうと思う。
自分にはこの歌詞の世界が100%理解できた。だから泣きかけた 笑


最後にいつも車を停めてたYBなんですけど、容赦なく施錠されるようになったようで、結局車で帰れなかった。
縁ある方々、今後気をつけられて下さい。
でもあまりにもいいイベントだったので、このアクシデントによって人生の陰陽バランスが保たれたというべきだろうな。

雑感

2011年03月16日 | 日本70's
今回の災害が起こってからなんとも気が気でない日々が続いていて、締め切り間近の仕事もなかなか進まない。

被災地の様子はテレビでもめまいがするほどなので、ちょっと現地のことを思うと想像を絶する。
自分も大雨による河川氾濫で、本当に僅かではあるがいわゆる避難所を体験したことがあった。
わずか数時間の体験であって一泊するようなこともなかったのだが、それでもやはり居心地の良い場所ではなかったし。

また自分も阪神大震災に居合わせたのだが、余震の恐怖は尋常ではない。いまも地震は猛烈に怖い。
なお続く揺れには本当に怖い思いをされているだろうと思う。

非常に深刻な原発事故はとにかく恐怖としかいいようがない。それと自分とも無縁ではない福島県が非常に心配だ。
爆発した原発の様子や写真なんかが出てきているが、この現地で勤務されている人々の苦労ははかりしれない。
世論は原発行政とそこで働く人々についてはきちんと別問題だと認識している論調のよう。
東電勤務のJ君はまさに過酷な状況だと思うけど、気を確かに頑張って欲しいです。


このたび被災を逃れた、この情況にそれぞれができる範囲のことで貢献しないといけない我々が、浮き足立っている。
また、この気持ちは全く他者と共有される感覚はなく、ともあれ自己完結、そして自己嫌悪に陥るしかないようなものだ。
だけど、ここに来てようやくTwitter などでぼちぼちと友人・知人なんかが発言し始めていて、ああやっぱみんな同じ気持ちなんだなーと本当に若干和らぐ感じがする。


遠く離れたここ山口市でも「買い占め」的な問題が早速始まっている。
昨日、ひとり暮らしのおばちゃんに届けるための弁当を買いに行ったスーパーで、カートに溢れんばかりにペットボトルの水を買い占めている人がいた。

そして仕事で訪問したお宅での話。関東の親戚からの要望で、いわゆる計画停電に備えるための乾電池と懐中電灯を大量に送ってくれとのことなんだそう。
だけど、どこの店でもそれらはほとんど売り切れらしい。
東北への宅配はストップしているわけで、おそらくはみんな関東などに送っているんだろう。

こちらでは、主に東北の被災地への物資支援というよりも、停電と買い占めが問題になっている関東・首都圏への支援という構造になっているようだ。

ちなみにラーメンやトイレットペーパーなども同様に在庫は少なかった。特に「チキンラーメン」が売れていた。
そういえば、うちの親も台風が近づくと必ずチキンラーメンを買いに行くんだよなあ。
やっぱ最終的に「お湯がなくとも食べれる」ということなんだろうか。


これも昨日仕事先のお宅に向かう途中、交差点でパトカーがウロウロしていて住民の人が外に出てこられていた。
みると信号が停止しており、「この辺が急に停電になった。こんなこと初めて」とのこと。

どうも関東の電力不足のためにここ山口でも停電して電力を送っているんだと思ったようだ。
実は20分くらいで復旧したのでただの故障だったようだが、誰もがそう本気で思ったに違いない。

さらには、長女が夜中に泣きながら目を覚まして、どうも次女が流されたという夢を見たらしい・・・・

冒頭にも書いたように、こういう文章を書くことこそが我々が浮き足立ち、不安を再生産するものでしかないのはわかっているが、こうやって客観的に文章にすることで自分もバランスを保ちたいんだろうと思う。
みんな頑張らないといけないな。

そんな中、たまたま流れてきたこの曲に心が暖まった。
日本語の曲の日本人にあたえる効果ってすごい。

花粉症治療&Theフラフープスライブ告知!

2011年03月09日 | シノワ情報
今年は噂通りの猛烈な花粉で、数日前から咳が止まらなくなった。

それで、さすがに強制的に妻に病院に行かされて、さっき初めて花粉症治療のための病院に行った。
まあ、二女の中耳炎治療のついでではあるのだけど。
一度皮膚科にはかかったことがあったが、まあ本格治療は二十歳で花粉症が発症してから初めてだ。
周りからはそんなに重症なのになぜ病院に行かないのか?と責め立てられていたが、病院に行くのがめんどくさかっただけで、
まあ強制的に予約をとってくれた妻には感謝の念がちょっとだけ沸いてる。

さて、症状はどうなるんだろう?楽しみだ!

ちなみに問診票での「あなたの症状は?」のコーナーには
鼻づまり・鼻のかゆみ・目のかゆみ・皮膚のかゆみ・微熱・咳・耳のかゆみ・のどのいたみ
などがあったが、全部当てはまるので、なんか改めて重篤な患者であることを再認識させられた。

ちなみに仕事柄眠くなるとマズイということで、話し合って、眠くならない薬を処方してもらった。
そのまま鼻の吸引コーナーに向かうと、先生がつくられたオリジナルビデオがiPadで流れていた。ハイテク。
なお、ここの病院では毎日の花粉情報が Twitter でつぶやかれるという・・・。
http://www.kameyama-cl.com/
ちなみにここの先生はやさしくて、説明も丁寧で人気があって、一度銭湯の脱衣所で出会ったことさえある。
その時、絆創膏をはがすのを痛がる長女を見て、痛くないはがしかたを教えてくれたりも。

ちなみに今日処方された薬は
アレルギー用錠剤がアレグラ錠60mg キプレス錠10mg
点鼻薬がナゾネックス
目薬としてパタノールとフルメトロン
薬の名前って結構おもしろいな。ナゾネックスとかねるねるねるねの亜種のおかしみたいだなー。


ところで話は変わって、シノワのベースのヨシノちゃんとドラムのゲンユウ君の元来のバンドの The フラフープスのライブが、
今週土曜日の3/12日、山口県下関市のレッドラインというライブハウスであります。
この日は White Moles も対バンで、たぶん見に行くつもりにしてるので、同行をご希望の方は一緒に行きましょう。

3/12(sat)「未来惑星 第一号」
出演
White Moles/The フラフープス(宇部)/巷のジョニー/chainsawTV(福岡)/FATTY/ジゲンオルガン(鳥取)
open 17:30 start 18:00 adv ¥1,000 day ¥1,500 要1ドリンクオーダー

以下斎藤君の記事から転載しときます。


そして、今週末もWhite Molesはライブをします!場所は下関レッドライン。

出演は、
下関から常連バンドFATTY!

同じく下関から、市立大軽音の新星、巷のジョニー!
http://www.youtube.com/v/KicmdpTHnrQ

宇部からは、盟友で最高なポップバンド、ザ・フラフープス!

福岡からはハイセンスニューウェーブバンド、chainsawTV!

鳥取からは異次元昭和歌謡ガレージサイケバンド、ジゲンオルガン!
http://www.youtube.com/v/vaXAzMRiiZ4

そして小野田が誇るメランコリックうんこバンド、White Moles!
http://www.youtube.com/v/lSdFRb9NWfs


以上の6バンドが出演します。

ほんとにかっこいいバンドばかりを呼んでいますので、是非見に来てくださいね!


追加分で、上記の下関の翌日の3/13(日)にもフラフープスのライブがあります。
こちらは山口湯田温泉Organ's Melody です。

■3月13日(日) 17:00open
■SET YOU FREE TOUR2011
■場所:Organ's Melody(山口市湯田温泉3-7-7)
■出演:人性補欠(鹿児島)/Babo caTs/咲咲/AsymmeCode/内山田ロビンとクールダウン/Theフラフープス
■料金:前売/当日 ¥2,000/¥2,300(要drink別)


ドリフのぜいいんしゅうごう!

2011年03月07日 | アニメ・マンガ
幼稚園年中の4才の長女が、最近ファミリー劇場のドリフの大爆笑を楽しみに見てる。
ちょっと驚いたのだけど、昨日の放送分ではヌード撮影ネタで、女性が最後に全裸になるネタ。
今ではちょっとありえないけど、まあ当時は夕方4時から毎度おさわがせしますの再放送、5時からマチ子先生やってたくらいだしな。
なんなんだろう。

今日の夕方、幼稚園の迎えついでにDISKBOXに頼んでたCDを取りに、娘と一緒に行ったところ、娘がなにがしかのDVDを欲しがった。
で、陳列棚から8時だョ!全員集合のDVDを見つけたので、無性に欲しがったので買ってあげた。
すごく嬉しそうにうちに帰って、早速食い入るように見てる。
いいかげん風呂に入るように一時停止すると、シクシク泣くくらいなので、相当好きみたいだ。

当時はさほど感じなかったが、今見るとよき時代の舞台劇っていう感じが強く、日本情緒あふれる古典芸能的な趣さえ感じるなー。素晴らしい。
それに客席から子どもの笑い声がしてるのがいい。みんなで笑いを共有してるって感じがなんとも、娘のテンションを高めてるっぽい。
客席が映った時に子どもがたくさんいるのに異様に反応してたし。

ちなみに、今見るといかりや長介がかなりかっこいいとのかおり談。

今日、娘がキャーキャー言いながらみてたのがこれ


ちなみに全員集合(ぜんいんしゅうごう)のことを、山口の方言では(ぜいいんしゅうごう)といいます。
ワープロで変換できないことで、これに気付いた人も多いことだろう。

シノワ shinowa の MGMT 前座終了。2011/2/26@大阪IMPホール

2011年03月01日 | シノワ情報
2/26(土)の大阪IMPホールでのMGMTのJAPANツアーのシノワの前座ライブが無事終わりました!

思えば昨年11月末ころ、迷惑メールかと思って削除しかけたメールが CREATIVEMAN からのMGMT前座の依頼メール。まあ捨てなくて本当に良かったんだけど。。
その時点では、来るべきシノワ再開を目指してメンバーは探していたものの、バンドはほとんど動けていない状態で、Voかおりの産休~育休のためフルバンドのライブは2005年以来してないという・・・。
今考えれば無茶だったけど、何とかやろうとと即決。すでにシノワに参加してくれてた White Moles の斉藤君に相談した。
そして、フラフープスのゲンユウ君とヨシノちゃんという素晴らしきリズム隊を紹介してくれて、とりあえず練習開始。
途中斉藤君が都合によってシノワを離れることになるという残念な事態が起きてしまったが、一連のことは斉藤君のおかげでしかないので、心から最大の謝意を表したいと思います!


さて、当日を迎える。機材車でIMPホールに到着。
イベンターの方に到着の旨を伝えると、巨大な搬入エレベーターから10人くらいの機材搬入スタッフが降りてこられ、ドヤドヤと車からアンプなどを運んでいく。
正直ここまで勢いだけでやってたのだが、この瞬間、ようやく事の大きさに気付いた。
だって電車でエフェクターケースをカートに積んで、オッサンに嫌な目で見られながらライブに行ってたような音楽人生なわけだし。

会場入りすると数十人規模のスタッフがオリコミチラシを作成していたり、MGMTの物販準備が始まってたり、スタッフルームで挨拶したり。
正直会場の雰囲気を楽しむというよりは飲まれつつあったのだけど・・・絶妙のタイミングでシノワの初めの頃からお世話になってる、ディレクター的存在である kurose さんが登場。この日もスタッフとしてのサポートをお願いしたのだが、おかげで相当に落ち着きを取り戻した。

リハの前にスタッフルームを行き来してた MGMT のみなさんやスタッフさんと話を交わす。自分は英語はカタコトで単語を並べて話しはできるが、聞き取りができないんです。
唯一英語ができるVoのかおりが窓口となりアンドリューさんやベンさんと話す。シノワを YOUTUBE で知ってオファーしたとのことだそう。もう有難すぎ。
メンバー全員にシノワ Tシャツを差し上げ、シノワのCDとGOLDEN CUPS の編集盤 " BLUES OF LIFE " と、羅針盤の" 会えない人 "のCD2枚をプレゼントした。

このMGMTのフロントのご両人はつまり世界的なロックスターなのだが・・・さらにファンのみなさんが喜ぶ話だとは思うのだけど、実際も本当に誠実な超男前な好青年という感じで、メディアで語られるようなイメージが全く裏切られる事がないような人物だった。
何よりもアイドルとか芸能人という雰囲気ではなく、「ミュージシャン」というたたずまいと人となりを持った方で、僕らもそりゃ全然生きてる世界は違うけど、長年音楽に携わってきたわけで、そういう特有のフィーリングというか通じるものがあることはすぐに分かった感じがした。

さて、自分もちょっと話に入ってみた。MGMT のセカンドからは大好きな LOVE とか ELECTRIC PRUNES とかの影響が感じられたので、率直にそのことを聞いてみた。すると、おお!みたいな反応だったので、やっぱりそうだったのかと。そうなるとやっぱり MGMT は確信犯ですよね!

自分は2004年にスウェーデンのストックホルムでエレクトリックプルーンズのライブを見たというと、ちょっとビックリされてた。
サイケ歴20年のキャリアが花開いたか?ちょっとしたサイケ談義となりました。

ちなみにセカンドのプロデューサーのソニック・ブームも好きだと言うと「彼はいろんな事を教えてくれた」んだそう。
外にどんなバンドが好きなのかとかいろいろ聞いてみたかったのだが、さすがに英語しゃべれないのは残念なことですね。

そんなこんなでシノワのリハが終わり、シノワTシャツの作者のマキちゃん画伯直々の物販ブースの準備も完了。
他に物販手伝いはVoかおりの姉と甥っ子。こういうファミリー的な逸話があるのが また Indie pop のほのぼのした良い部分ですよね。
ちなみにうちの5才の長女も MGMT の "TIme To Pretend" の冒頭リフをたまに口ずさんでるし。もちろん今回も娘2人は同行してました。

でシノワのライブ開始。実はライブの写真とかビデオとかの準備まで頭が回ってなかったので、そういう記録物がないんです。
もしこのブログを御覧になった方で、携帯写メでも写真でもビデオでもなんでもいいのでお持ちの方がおられましたら shinowa@yahoo.co.jp まで ご一報いただければ非常に幸いです!

ライブが終わって、別の島に在住しているノリコさんを除く、関西時代のシノワの面々、チーコさん、八木さん、アッツーから嬉しいコトバを数々戴く!
正直これだけで救われました。
そしてスケート君、ホシノ君、チイちゃんなどと少し話したのち、MGMT のライブを見る。さすがに盛り上がってましたよね!
MGMTのライブの感想などはいろんなとこで語られているのでもうここではいうこともないのかと。
Twitter なんかでちゃっかり前日までの公演のセットリスト情報も仕入れてたんだけど、一曲目が Siberian Breaks だったのがちょっとやられた感があったなー。

無事すべてが終わり、物販ブースのTシャツとともに販売した本当にラストストック分のCDが、なんと永久保存用の一枚を残して完売。
当初は物販でもないと寂しいよなーという程度の気持ちで、本気で一枚でも売れんのかなーというつもりだったんですけど・・・。
なお物販ブースにはかおりとヨシノちゃんに立ってもらって、ヨシノ効果が遺憾なく発揮されてました!
大阪江坂 Real Guitars を営むアッツーが作ってくれた缶バッジも完売。アッツーありがとう!

ともあれ15年目の新人バンドなわけで、ちょっと通常あり得ないきっかけを結んでくれたアンドリューさんやスタッフのみなさんに心から感謝!
今回、正直「SHINOWAって誰やねん?」という、何も失うモノが全くない状況から始まったわけで、もちろんこれは自分たちでは判断はできないのだけど、
ご来場のみなさんの 今回の MGMT の大阪でのライブイベントが素晴らしかった、楽しかったと感じられた1%くらいの要素に、シノワの前座ライブの存在があればと心から願うのみです!

今まではどっちかというとこういうメジャー的なテリトリーでやってこなかったシノワなだけに、今回の件でネット上でいろんな評価があって面白いです。
いろいろとご投稿くださってるみなさんありがとうございます。

シノワはこれから本格活動再開で、6月4日(土)には、大阪梅田ハードレインでライブ予定が入りました。
とくに人脈形成などの営業面が非常に苦手な我々ですけど、是非に各所からのブッキングもお待ちしてます!→ shinowa@yahoo.co.jp
さらに早いうちに10年越しのセカンドCDをリリースできるように!