放送大学はG.W.中は「ゆとりの期間」ということで通常の放送授業はない。それに合わせて第1学期通信指導の課題が送付されてきた。締め切りは6月8日必着締め切りであるから、放送授業の8回目までが範囲ということになる。4月の開講から「ゆとりの期間」まで4回放送授業が行われているので、とりあえずそこまでがG.W.中の作業範囲か?
小生の場合、朝型人間なので、放送当日寝起きに教科書を予習、不明な点をチェックする。難問の「数学再入門」も出来るかぎり練習問題を解く。
その後、録画した放送授業を視聴、講師が指摘する重要ポイントを復習として確認する。そして今回送られてきた通信指導の課題が、その講座の講義内容をどこまで理解しなければいけないか、のレベルと考えて課題に取り組む姿勢をとっている、というかとりたいなという次第。
前にも書いたが眠くなったり、眼が疲れたら無理して進まず、すぐ休む姿勢でいる。それがライブで講義を聴く必要がないメリットだろうから。
まあこの歳からの勉強となると、あまりあせらなくなっちゃんですよね。
今日も午前中作業をしたあとは、昼食後猫と昼寝をしておりました。
とはいえ、ひっかけ問題が多いよな。
参考までに実施試験のレベルに関する情報は
科目選択ガイドで