視人庵BLOG

古希(70歳)を迎えました。"星望雨読"を目指しています。
TwitterID @seibou_udoku

12月3日(月)のつぶやき その1(長崎旅行4)

2012-12-04 01:08:51 | 放送大学

車に魂がある、とか感じられないと、車好きにはなれないのだなあ。とはいえ、このスバルはえらい。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 8 RT

おはようございます。放送大学面接授業会場の長崎歴史文化博物館で気に入った絵。渡辺秀詮《虎図》。江戸後期の画家です。虎の絵が得意な画家だそう。千葉市美術館にもあったかな?尻尾が可愛い! ccma-net.jp/exhibition_end… pic.twitter.com/6s5M5cBQ


昨日、放送大学面接授業で今年10月、大学院の二次試験(面接)を受験した方と知り合い、試験の様子を聞いた。当たり前だが、研究テーマの具体的な絞り込みが最重要とのこと(´・_・`)


長崎最終日。生まれてはじめての長崎、軍艦島と長崎県立美術館、映画007スカイフォール(笑)、長崎歴史文化博物館しか視てないので、今日は市内定期観光バスツアー+αをして夕方帰京します。


零戦始動見学会の際、機体の他に高齢の見学者の方々の表情にも特に注意した。栄型の帰還はそれを浮かばせる歴史がある。

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 2 RT

唐人屋敷跡をぶらぶらと。甘鯛の干物だそうです(^^) pic.twitter.com/I5tAFAwa


iPhone5、電池の消耗も速いが充電時間も速いな(´・_・`)

1 件 リツイートされました

これから定期観光バスツアー。五カ所約四時間の行程。まず原爆資料館から。


原爆資料館内部。修学旅行生でいっぱいでした。最近の世界の核軍備状況のパネルは2006年で止まっていました。 pic.twitter.com/Q6AbMndV


@toshi_0 悲惨な出来事への想像力といっても、所詮限界があります(´・_・`) pic.twitter.com/ls1VXh40


川崎市の番組上映(山口珠美) (live at ustre.am/HIlL)

星望雨読(Y.Yamamoto)さんがリツイート | 1 RT

グラバー邸の温室から三菱造船100万トンドックのクレーンを望む。定期観光バスツアー、忙しいが入場料考えればリーズナブル(^^) pic.twitter.com/bN4VFkpM


これで放送大学面接授業+観光の長崎旅行は終わり。これから長崎空港に向かいます。


@awamori_tt 大浦天主堂からグラバー邸までは結構急な坂ですね。エスカレーターでつながってました(´・_・`) 軍艦島を視に行くとき船で通った湾を一望出来たのは良かったです(^^)


長崎空港なう。ANA便で帰ります。長崎旅行、個人的には出島やグラバー邸などの西洋の窓口より、未だに生活感が感じられる唐人屋敷跡地域のほうに惹かれました(´・_・`)


@toshi_0 御意。フリーでは絶対行かないな?と思ったので、ツアーコースに載ってる観光バスにしました。


@awamori_tt 魚、旨そうでした(^^) でも魚料理食べなかったな(´・_・`) 猫どもは生まれてからカリカリしか食べてないので、魚を鼻につけてもほしがりません(≧∇≦)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月2日(日)のつぶやき(長崎... | トップ | 12月3日(月)のつぶやき その... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

放送大学」カテゴリの最新記事