goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

そういえば・・・・

2014-12-09 22:51:48 | 工場長の独り言
火曜日・・・

今朝の所沢は今年一番の冷え込みだったとか・・・・

自宅近くの畑の上は一面真っ白・・・・、そして いつしか電車の窓ガラスも曇るようになってきました。

いや~っ、本当に寒くなりました・・・・ 年齢を重ねると やはり寒さには弱くなってくるようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて・・・昨日書きそびれたので自分宛てのメモ代わりに書いておきます。

昨日は12月8日でした・・・ 歴史の上では 真珠湾攻撃の日。

かくして1/700スケールの空母建造に取り組んでいた私?ですが 年頭の「赤城」の完成に続いて「加賀」の建造に取り掛かっていたはず・・・

その「加賀」もいつしか作業中断に追いやられて 今では工作台の隅のほうに埋もれてしまいました・・・(笑)。

当初の予定では 今頃6隻の空母(赤城・加賀・蒼龍・飛龍・翔鶴・瑞鶴)が完成しているはずでしたが ・・・・

一体 どうしてこんな事になってしまったのだろうか?

組み立てのために エッチングパーツや艦船用塗料など 一通り買い揃えたはずなのに・・・・

フジミの新規キットの触れ込みに惹かれてしまったのが間違いの始まりだったのかも・・・・

細かいパーツ分割は細密であり 作るのが楽しいけど 反面 サクサクっとまとめるには 少々荷が重かったのか・・・?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして迎えた12月・・・

部屋の掃除を始めてみれば プラモのストックヤードには仕掛かりはおろか 箱も開けていないような空母キットが積み上げられている始末。

在庫整理と称して新規キットに手を付けたら それこそ掃除どころでは無いものね・・・・。

と・・・ 振り返れば 毎年この時期って 同じ事を云ってるような気がする・・・・・ ホントに懲りてないね。


環状線にも ついに・・・・!

2014-12-08 22:39:14 | 工場長の独り言
週明けの月曜日・・・・

ネットニュースを観ていたらこんな記事がありました・・・・

大阪環状線に新型車導入・・・ 旧国鉄時代からの車両を一掃・・・」とのこと。

JR西日本もついに決断の時が来た!という感じがしました・・・。

記事リンクから新型車の概要を観てみると 新型車両は323系という形式になるようです。

驚いたのは その仕様・・・・20メートル車体に3扉、ロングシートの車内構成・・・・。

環状線用の新型車両については 利用者アンケートや 車両運用変更等の試験結果を踏まえて決定に至ったのでしょう。

それにしても 天下の大阪環状線の通勤・通学用車両に 3ドア車の導入というのが衝撃的でした。

もっとも 環状線に乗り入れてくる大和路快速や関空快速などに使用されているのは221系、223系、225系という3ドア車・・・・

今後予想されるホームドア設置等の安全対策施工上、車両側の仕様統一が望まれる訳で これは当然の流れなのかもしれません。

323系のレンダリングを観てみると 最近広島地区に導入された227系電車に近いデザインの様子・・・

平成28年度から30年度の間に 在来車を全て置き換える予定との事で、長らく主役を務めてきたオレンジ色の103系・201系も いよいよ終焉の時が迫ってきました。

JR西日本は 何とも物持ちの良い会社だな~っ!(笑)と思う事もありましたが 同時に車体更新による延命改造は まさに実車が模型を超えた?と感じるぐらいに衝撃的なものでした。

その最も象徴的な車両こそ 環状線に導入された「Super103系」と勝手に?呼んでいた更新車でした・・・。





車体更新は201系にも及んで・・・・

東のほうでは201系淘汰のニュースの中、 西では車体更新改造が進行中という面白い現象が発生・・・。



実際、老朽化や経年による大規模な運行障害が発生していないという事実は誇るべきものだ!と思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新車導入の話題でもう一つ・・・・

静岡鉄道も40年ぶりに新型車を導入・・・というニュース。

現行の1000系はステンレス車両であり、且つ冷房装置も搭載・・・ 大手私鉄にも引けを取らないサービスを提供してくれていますが その1000系もいよいよ新型車に置き換わるという事です。 新型車の概要は静鉄のHPに公開されていますが こちらも実車の登場が楽しみです。 個人的には 静岡鉄道って 新清水~新静岡間を高頻度運行・・・運転間隔も日中6~7分と我が国でも稀有なインターバーン的な存在。 このような路線には LRVのような車両が似合うのではないかな~っ?って ず~っと思っていたのだけれど。 何はともあれ 地方私鉄に活気があるのは嬉しい事です。






気分転換と思ったけど・・・・

2014-12-07 20:31:26 | 「むさでん」広報
日曜日の今日・・・・ ここ所沢では 朝から「所沢シティーマラソン」が開催されました。

我が家近くの県道もマラソンコースに含まれるので 今日は午前中の車両通行が出来ず、車で出掛ける事が出来ません。

午前9時過ぎ・・・・ハーフマラソン部門のランナーが通過していくのを自宅の窓越しに観ましたが どうも今年は参加者が少ないような気がしました。

マラソンのほうはタイムテーブル通りに進んでいたようで 車両通行止めだった県道も 正午を待たずに通行止め解除となったようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな日曜日・・・・

気分転換も含めて 部屋の掃除(・・・というよりゴミの分別作業)を始めましたが これが中々進みません・・・。

プラモ関連の残ったパーツ等々、ランナーに残った部品を取っておくべきか? それともそのまま捨てるべきか・・・?

もっとも 他人が観たら もはやそんな状況ではないのだろうけど・・・・ 黙って全部捨てるべきなんだよな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

掃除にも飽きてきた15時過ぎ・・・・、分別中のゴミの山から お宝発見・・・! 

ず~っと探していたものが数か月ぶりに出てきた事に喜んでいました。

これさえあれば あれが出来る! と、こんな時間になってから塗装を始める始末・・・・ 何が掃除なんだか。

心配していた通り 塗装作業中に日没を迎えてしまい 結局 塗装のほうも中途半端に終わっちゃった・・・・。

本当 何もかもが中途半端で気分転換にもならないよ・・・・。

何をやっても駄目な時ってあるんだよな・・・・ こういう時は 何もかも諦めるのも一考かと思った次第。

カウントダウン開始・・・・・。

2014-12-06 18:11:21 | 工場長の独り言
土曜日・・・ ここ所沢は寒い朝を迎えました。 

日差しもあって 風はあまり無いようだけど 部屋の気温は あまり上がらず寒いのです・・・・。

昨夜は早々に退散してきたので 特別悪酔いする事も無く 朝の目覚めも良かったのですが この寒さで なかなか寝床から這い出る事が出来ませんでした。

そんな中、ゴロゴロしながらパソコンを弄っていると あのニュースがついに公式発表の時を迎えてしまいました。

JR東日本のプレスリリースで 北海道行き夜行寝台特急 「北斗星」、「カシオペア」廃止の正式発表・・・・。

う~ん、無くなる事は判っていても いざ公式リリースとなると 改めて衝撃を受けた感じ・・・・ 本当、悲しいニュースです。

北斗星には何回もお世話になりましたが、来年3月の廃止まで もう乗車機会は無いだろうな・・・・。

まあ、青森行きの「あけぼの」しかり・・・ 夏季繁忙期には臨時列車として運転されるとの補足がついていましたが、恐らく開放式B寝台車のみで構成される輸送力列車としての運転でしょうし、もはや「北斗星」ではありません。



青函トンネル開通とともにデビューした「北斗星」ですが 新幹線にバトンを渡して 静かに消えていこうとしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

という事で・・・・

外は寒いので ぼちぼち北斗星の画像でも整理してみようか・・・・?

とはいうものの・・・・苗穂で撮ったDD51牽引のものはともかく 未だEF510牽引のものは未撮影のまま・・・・

すでに週末の運休が発表されているだけに 撮影機会は想像以上に少なくなるのかな・・・・?


今夜は忘年会・・・・

2014-12-05 23:31:52 | 日記
金曜日の今日・・・・終業後、職場主催の忘年会がありました。

例年同様、12月の第一週、同じ場所、同じ時刻に始まるという 何ともコピペ感漂うこの催し・・・・

一応、職場の行事という事で参加してきた次第です・・・。

ま、楽しい行事なので こちらも楽しめばいいのだけれど 今年の場合は少々勝手が違います・・・・

このところ仕事の進捗具合が思わしくないうえに ここにきて さらに悪い話も出てきた訳で・・・・

皆とワイワイやりましょう! と云われたところで 自分も空気が読めない訳でもありません・・・・

「おまえ どの面下げてここに来てる・・・?」と怒鳴られる前に 早々と家路につく事にしました。



あ~あ・・・、この先どうしていけば良いのやら・・・・

何をやっても裏目に出ている今日この頃・・・・

単に自分のポンコツぶりばかりでは無いような気もしますが・・・・・

本当のところ どうなんだろう・・・・? 

そろそろ自分も潮時なのかな・・・・・。