今日から冬休み・・・・ 我が勤務先の年末年始休暇は来年1月6日 日曜日まで・・・・例年よりも若干長めの連休となりました。 まあ これも曜日並びの結果という事なのでしょうが 何の予定も無い自分にとっては 今からどう過ごしたら良いのか迷ってしまいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて これから自宅の大掃除といきたいところですが 今日はまだ29日なんですよね。例年なら今日29日が職場の大掃除という事で朝から出勤しているはずでしたが 今年は土曜日となったので今日が休みとなった訳。 そんな事で気分的には1日得した感じになってしまって・・・・ 大掃除は明日から始める事にしました・・・・(笑)。
まあ 理由をつければ仕掛中の模型を片付けるのも掃除に繋がる・・・・?という事で 今日のところは休養も兼ねて またまた工作台に向かう事にしました。 昔だったらこの年の瀬に何やってるんだ!と怒られたんだろうけど 今はもう一人になってしまったし・・・・・ 掃除のほうは 自分のペースで進めます(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕方・・・・棚の整理も兼ねて完成品を移動したついでに写真を撮ってみました。 手持ちのコレクションケースに収まらない海自の大型艦・・・・・ さて、これからどこに並べようか・・・?
まずはハセガワのDDH-183 いずも・・・・
甲板上には整備が終わったばかりの小物を置いてみました。
この「いずも」クラス・・・・F-35B搭載のための改造が始まると 果たしてどのような姿になるのでしょう? 架空空母「いぶき」のように スキージャンプ甲板が設置されるのか・・・・? 目下 タミヤの「いぶき」のキットを制作中ですが、スキージャンプ甲板装備となると駐機スペース等、結構制約が出てきそう・・・・。 そんな事で「いずも」クラスの空母化改修は 意外と外観は変わらない、って事になるかもしれません・・・・。 ステルス性能が求められる現代の軍用艦艇なら 過度な飛行甲板の延長など考えられませんし・・・・。
先日完成したばかりの「いずも」型2番艦 「かが」・・・・・
今のところ「かが」には甲板上には何も置いていませんが、せっかくの撮影という事で陸自仕様のオスプレイを載せてみました・・・・。
話題のV-22オスプレイですが 今のところ海上自衛隊での採用は無いようですが 将来的には掃海用途での採用もあるのかな・・・・? もっとも掃海用途にはMC-101があるので望みは薄そうだけど・・・・。 とはいえ「いずも」型護衛艦が空母化されれば 相応に輸送用機材も必要となるでしょうし。 まあ 装備に関しては米国大統領からの圧力が一番効きそうだけど・・・・・(笑)。
最後はアオシマの「ましゅう」・・・・・
海自の海外展開時にはお馴染みの「ましゅう」型・・・・・ 2番艦「おうみ」のほうは未組立のままですが この調子で組み上げてしまおうか・・・・? それにしても1/700 ウォーターラインシリーズでも海自艦艇は充実してきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とりあえず机上に並べてみましたが この後 どこに持っていけばよいのか迷います・・・・。 奥に駐機している航空機も行き場に困った疎開組なのです・・・・(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕刻18時・・・・ 夕食を取りながら久しぶりに日本酒を飲みました。 スーパーで調達した2合瓶の冷酒だったけど こうして酒を呑むのは何カ月ぶりの事だろう・・・・? 今年の4月・・・・父が入院して以来、いつ何が起こるか判らない、という事で 放課後の付き合いも ほぼキャンセル・・・・、仕事を終えた帰宅後も 家での飲酒はしなかった訳。 今夏の猛暑下でさえビールも飲まなかった・・・・・ 正直、飲みたいとも思わなかったし。 10月に父が亡くなってからも断酒は継続・・・・。 自分的には断酒を決め込んでいた訳では無いのだけれど 何かと精神的に不安定な時だったので 喪中を理由にアルコールを口にする事は無かったのです・・・・。
今日 日本酒を飲んだのは特別理由がある訳でもない・・・・・ 日中かなり寒かったから、というぐらいの話。 今年の仕事を終えた事と 明日からの大掃除に向けて 自分的な気持ちの切り替えといったところかな?
ともあれ 久しぶりの日本酒は結構きいたみたい・・・・(笑)。 たがが2合だったけど 家飲みというのもあって一気に酔ってしまいました・・・・。 空腹も満たされて実に良い気分・・・・・ なんだか眠くなってきちゃったので このまま寝床にゴロンとします・・・・・。