goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

頃合をみて・・・・

2018-12-03 20:32:57 | 工場長の独り言

このところ 自衛隊の装備品関連の話題がニュースに挙がってきています。 近日発表される防衛大綱の中身という事になるのでしょうが、新型戦闘機 F-35の追加発注や ヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」クラスの空母化改造の話題等々、具体的な内容が出てきました。 F-35の追加増備に関しては 米国大統領からの圧力?(経済摩擦解消の一策として日本はもっと武器を買え・・・・)というのもあるのでしょうが 後述の「いずも」クラスの空母化の話題と合わせて いよいよ自衛隊もF-35B型を採用するのか・・・・ というところに繋がります。 興味深いのは F-35Bを調達したところで その配属先はどこになるのか?という部分。 航空自衛隊傘下となるのか それとも海上自衛隊にいくのか・・・・? いくら最新のステルス戦闘機であっても それを飛ばして維持する人員は どちらが負担するのでしょう? 艦上運用が原則となれば そこは海自傘下となるのが当然でしょうが、海自には戦闘機パイロットの養成機関は無いうえに  そもそも戦闘機を運用した事も無い訳で・・・・それこそ自衛隊法の改正を伴わなければ成立しない・・・・いや~っ、本当 どうなるのでしょうね? 空自は空自で創設以来のプライドがあるでしょうし そう簡単には譲らないだろうな・・・・?(笑)。 まあ 話を戻せば そもそも同じF-35といったところで A型とB型では 似て非なるものというのが現実・・・・ そもそも兵器搭載量や航続距離も異なる訳ですから 各々の担当分野で住み分ける事になるでしょう・・・・。という事は 案外スムーズに決まるのかもしれませんが・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

政府が掲げる島しょ防衛についてF-35Bの運用や護衛艦の空母化改造は果たして有効なのか? という議論も未だ続いていますので  たとえ防衛大綱に盛り込まれたところで そうすんなりと閣議決定に至らないのではないでしょうか・・・? 自衛隊の装備品に纏わる話とすればF-35だけにあらず・・・・。 優先順位のしわ寄せからか 陸上自衛隊のほうは可哀想な状況です。 中途半端な調達に終わったAH-64対戦車攻撃ヘリの後継調達をどうするのか? 長期の飛行停止が続いているOH-1偵察ヘリの問題についても 未だ光明が見えず、といった感じ。 いや~っ、いざという時、最前線に派遣されるはずなのに 空中支援に不安要素が残ったままの印象が強いので 陸自のヘリコプター調達に関しても もっと関心を寄せるべきでは?と思うのですが 如何でしょうか・・・・?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんて事を書きながら 年末に向けて タミヤの1/700 架空航空母艦 「いぶき」 のキットでも組み始めようかな・・・・? 今回ばかりは ハセガワの「かが」と同時並行しても面白そう。 一方は架空艦船で もう一方はスケールモデル・・・・、もっとも タミヤの「いぶき」は 実質的に「いずも」型護衛艦のようなものでしょうから 作り比べを楽しむ事になりましょう・・・・。

そういえば アオシマの1/700 「あさひ」型護衛艦って 何時頃発売されるのだろう・・・? 3Dプリントを多用したモックアップモデルがブログにアップされていたけど まだまだ掛かるのでしょうか?