今日はクリスマス・・・・皆さんの家にはサンタクロースがやって来ましたか? それともサンタクロース役で一苦労した方もおられる事でしょう・・・。そんな我が家にもサンタクロースがやって来ました・・・。42歳のおっちゃん宛てにサンタからのプレゼント・・・? と・・・、サンタクロースの正体はヤマト便の配送員で プレゼントってのは いつものジョーシン電機で予約購入したKATOの東京メトロ10000系電車・・・・。 いつもながらに良く出来ていて感心・・・・。我が地元 西武鉄道にも乗り入れてくるお馴染みの車両なので 今回の模型化は感慨深い・・・。 しかしながら当鉄道・・・、地元西武の電車もそこそこ所有しているのはいいけれど その殆どが懐かしの?車両ばかりで 近年の西武線を演出するようなのはN2000系ぐらいしか見当たらないような・・・。GMから副都心線絡みで製品化発表されている 西武6000系電車のほうは あまりに高額なので 購入検討にまでは至っておりません・・・。GMの完成品っていつからこんな値段をつけるようになったのだろう? 10両フル編成で 定価ベースで3万円は下らないとなると なかなか手が伸ばせません・・・・。
さて・・・自分的には本日はクリスマス というよりも今年最後の3連休の最後の日。 例によって朝から部屋の掃除に明け暮れております・・・。他人が見たら 何処が片付いている?って思えてしまう事でしょうが それはまあ仕方の無い事・・・。書棚にあった鉄道雑誌のバックナンバーの入れ替えをやってみました。 古い雑誌といえども 鉄道関連誌に関しては全く以って捨てられないので 何らかの方法で纏めて収納してしまおう!と思っていたのですが そこに妙案が・・・・。 クリスマスの風景を感じに愛車で近所を周っている最中、100円ショップ ダイソーで売られている雑誌収納袋ってのを見つけて来ました・・・・。小さいのは文庫本サイズから大きいのは国際版(と呼ばれるサイズ)まで3種類があって それぞれ背表紙にあたる部分には透明ビニール窓がついている・・・・しかも ファスナー式の開閉構造がある袋で 取っ手も2箇所付いているという便利な袋・・・。 試しに5枚程度買って来たけれど これが中々良い感じ・・・・。 雑誌の鉄道誌のバックナンバーがちょうど一年分+@冊分ぐらい収納出来るようです。 まずはこの袋を用いて 書棚の中のバックナンバーを収納する事にしましたよ・・・・。
まあ、そうはいうものの バックナンバー全ての入れ替えが終わるのは もう少し先の事になりそう・・・。 まずはバックナンバーの並び替え等、いつでも出来る事から準備しておかないといけないね・・・・!