結局のところ1泊となってしまった今回の出張・・・、自腹の宿泊代を取り戻すべく? ちょっとだけ寄り道をしてから帰る事にしました・・・・。
早朝5時に起床してNHKのテレビを眺めていたら ちょうど関ヶ原付近の映像が映っていてました・・・・。な、何と関ヶ原は雪模様・・・・一面真っ白な映像でした。 ニュースによると東海道新幹線も始発から名古屋~京都間で徐行運転による遅延が発生しているとの事でちょっとビックリ! 無事に帰路につけるのだろうか?という心配が頭を過りましたが 天気は徐々に回復に向かい この雪も午前中には上がるとの事で一安心・・・。 気を取り直して身支度を始めました・・・。 午前7時過ぎ・・・外が明るくなってきたので部屋の窓を開けてみると結構な寒さです・・・。それもそのはず 今朝は大阪市内で初霜を観測したらしい・・・・・ まあ、所沢では既に毎朝の事でしたから それ程の驚きもありませんでしたが・・・・。
午前8時30分・・・・ホテルをチェックアウトして新大阪駅へ・・・。 京都行きの普通電車に乗車して駅撮り定番の岸辺駅へと向かいました。 が・・・・、知らなかった・・・・ 岸辺駅は橋上駅化工事の真っ最中で 定番の京都寄りホーム先端部には行けずじまい・・・・・。 ここでの撮影はNGだという事を知って落胆してしまいました・・・・。 しかしながら ちょうど貨物線から吹田機関区へ引き上げる富山のパーイチを確認・・・、今日のファーストショットとしました。
前面には雪化粧のパーイチ135号機・・・・
結局・・・ここに居ても仕方がないので一旦改札を出て、再度入場し、再び新大阪駅へ戻る事にしました・・・・時間があればさらに京都方面に向かうところでしたが 今回は最低限のお手軽撮影に徹するためです・・・・。
で・・・、再び降り立った新大阪駅・・・、上り線ホームの先端で 暫く行き交う車両を撮影してみましたが 結果的にはこれが正解・・・・、結構な収穫が得られました・・・・。
まずは定番の緩行線207系から・・・・
さらには321系も・・・・
北近畿方面からやって来た最新鋭の287系 特急「こうのとり」・・・・
実車は初対面となりましたが意外と格好良い車両ですね・・・・!
新大阪を出入りする特急には多種多彩な電車が出入りするのも魅力です・・・・
北陸へ向かう特急電車は681系、683系に統一されてしまいましたが このファミリーには様々なバリエーションがあるのも楽しいかぎり・・・・。
681系 特急サンダーバード・・・・
683系の特急サンダーバード・・・・
683系4000番台車は前頭部が高運転台仕様のデザインに・・・・
関空特急「はるか」に充当・・・281系電車・・・・。
「はるか」には編成バリエーションがあるのも興味深い・・・・
この夏 豪雨災害で大きな被害が出た紀勢線・・・・、先日全線復旧となりましたが 南紀へ向かう特急「くろしお」も無事に出逢う事が出来ました・・・・・
先頭車がパノラマグリーン車仕様の「スーパーくろしお」・・・・・
一方・・・、こちらは通常先頭車の「くろしお」号・・・・。381系を使用した「くろしお」が見られるのも来年夏までのこと・・・。 先の287系電車で置き換えられる予定です・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一日一往復・・・・、大阪~長野間を結んでいるのはJR東海の383系電車・・・・
北近畿方面からの特急には未だ旧国鉄型ともいうべく183系が活躍中・・・・。しかしこちらも先の287系電車での完全置き換えまで もはや秒読み段階なのです・・・・。
最後に・・・・昨日、そして今朝と見掛ける機会は多かった最新鋭の近郊型225系電車。編成の前か後かは列車によって異なるので 程良くやってきた編成に入っていてラッキーでした。 特急「スーパーはくと」と並ぶ225系・・・、今日の「はくと」には貫通型制御車が先頭だったのも珍しい・・・、新大阪では同時発車となりました・・・・
後追いカットでもう一撃・・・・
で・・・225系の本命?である新快速に充当中の編成もキャッチ・・・・!
最後は221系電車を・・・・ 221系も東海道・山陽緩行線で見掛ける機会は少なくなった気がします・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と・・・、10時を過ぎて 最後は大阪行きの寝台特急「日本海」を撮影して打ち止めとするつもりでしたが 昨晩の悪天候により 「日本海」は結構遅延している様子・・・、暫く待ってもやって来そうに無いので 今日のところは諦める事にしました・・・・。
10時30分・・・・、正味2時間の撮影を楽しんだ後、 帰路につくための新幹線の切符を購入し、新幹線ホーム上に・・・・・。 朝から何も食べていなかったのと 前回訪問時の記憶から 新幹線ホーム上の立ち食いそば屋で天ぷらそばを食べておきました・・・。白出汁で食べる天蕎麦は格別で いかにも関西といった感じ。
そして最後は・・・・やはり当地ならではという事で 九州新幹線直通の「さくら」号を撮影して本当の打ち止め・・・・・、正午前の新幹線で帰京する事となりました・・・・。
先週の九州出張ではいきなりの乗車体験をしましたが じっくりと実車を眺めたのは今回が初めてか・・・? 九州新幹線開通前に試運転中の列車を見掛けた事はあるけれど 観察するほどの時間も無かったし・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上・・・計画的で無かった割には意外と収穫が多かった今回の新大阪駅での撮影会。 今度は もっと穏やかな季節に来たいものです・・・・。もっとも 今回は仕事のオマケだったんだからしょうがないけど・・・・。 久しぶりに楽しかったかな?