goo blog サービス終了のお知らせ 

旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

とげぬき地蔵(一年前)

2017年06月11日 | 想い出
とげぬき地蔵
地蔵通り商店街を歩く。梅雨の時期だが雨の気配は全くなく、太陽が熱い。ここには赤いパンツの店があって、けっこう高値だ。                ますます有名になったとき......

巣鴨のとげぬき地蔵へ最初に行ったのは、まだ小学生の頃だった。
当然、自分の意志ではなく、親に連れられてのことだ。

塩大福のことも知っていた。
八ツ目鰻の店も知っていた。

この商店街には、大きな変化なく続いている独特の雰囲気がある。


蕎麦(一年前)

2017年06月10日 | 蕎麦
蕎麦
横浜の味奈登庵へ行ってから、都内にも似たような安くて旨い蕎麦を出す店を探した。味奈登庵はないが、小諸そばやゆで太郎がいくつも店を出している。今回は地下鉄神保町駅近くの、嵯峨谷......

嵯峨谷は十割蕎麦を出してくれる。
これを手打ちでやっていては、とても採算が合わない。

韓国の冷麺と同じような、押しだしとのことだ。
価格と味の総合力では、ここがトップだと思っている。

ふるさと長寿館

2017年06月09日 | 
梅雨に入ったようだが急に雨が降る気配もないので、車で中央高速八王子まで行き桧原村へ向う。
だんだん天気が良くなってきて、山の中は都会よりも涼しい。
途中でトンネルを抜け、山梨県上野原へ入る。
むかし来たことのある、ふるさと長寿館だ。
               
「いわひば」も並んでいる。

中へ入って「おふくろ定食」を頼む。
ご飯は粟が入っていて、コンニャク、ゴボウ、ニンジンなどの野菜煮が美味い。
蕎麦の小盛もあって、なかなかいい。

久しぶりの「ふるさと長寿館」は、健在だった。


深大寺

2017年06月06日 | 植物
涼しいので、自転車で深大寺へ行く。
門前を通り過ぎて、多聞へ入る。
     
多聞そばが2:8で、深大寺そばが3:7だとのこと。
多聞そばは普通盛だけだが、深大寺そばには値段は上るが中盛も大盛も注文できる。
                
隣の水生植物園へ入る。
                         
かきつばただ。
                                
ニッコウキスゲのあるところは離れているが、行ってみた。
平日は空いていて、楽に見ることができる。



あじさい

2017年06月05日 | 植物
井の頭線浜田山駅近くの踏切を通る。
線路の両側に紫陽花が続く。

渋谷から吉祥寺までそう長くないから、紫陽花は到る所で咲いている。
                       
上り電車が通過したと思ったら、今度は下りの通過だ。

六角橋(一年前)

2017年06月04日 | 想い出
六角橋
紹介番組で、六角橋に面白そうな商店街があることを知って、来てみたのは10年以上前のことだった。今回ここへ来たのは、三人で会おうといううちの一人が横浜市在住だからだ。待ち合わせ場......

商店街を少し下がって、三人で久しぶりに会う。
アルバイトのお兄さんが、けっこう気を使ってくれた。
なかなか居心地が良かった。

思い出して、また行ってみたいな。

コレド室町

2017年06月03日 | 商店街
COREDO室町2へ行く。
表通りのCOREDO室町1の入口には、にんべん日本橋本店「日本橋だし場」がある。
COREDO室町2には「日本橋だし場はなれ」がある。

ランチは11時からの営業だ。
けっこう人が並んでいるので、その後ろにつく。
一汁三菜スタイルのご飯・汁物・惣菜が出る。

無料バスで長崎県アンテナショップへ寄る。
高島屋前からまた無料バスで、東京駅まで。

都心はけっこう楽しめる。


富士山(一年前)

2017年06月02日 | 想い出
富士山
富士山の麓にある山中湖。この場所に健保の契約保養施設があった。夏に二度ほど来たことがあった。富士山が大きく良く見える。そこから御殿場へ向う。東名高速の御殿場パーキン......

山中湖は富士五湖のうちでは大きいから、周辺に保養所やホテルや食事処などが多い。
東京から比較的近いから、観光客が多い。

当然、過去の訪問回数は多い。

銀座東急プラザ(一年前)

2017年06月01日 | 想い出
銀座東急プラザ
銀座阪急デパートがあった場所に、東急プラザができた。有楽町駅から近く、隣接する建物がない、道路に囲まれた建物になっている。7階までオシャレな名店街のようだ。       ......

銀座へ行くと、外国からの観光客が減ってきたように感じる。
有名ブランド店舗が増えた。

銀座は以前から高級感があったが、さらに進化を感じる。