goo blog サービス終了のお知らせ 

旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

井の頭弁財天

2010年09月23日 | 神社仏閣
                井の頭弁財天
          
                    とまりぎ 
   旧甲州街道の井の頭道分岐点(8月9日)から1里半。黒門がある。

   「神田御上水源井頭弁財天」とあり、弁財天への表参道になっている。
 現在の神田川は善福寺川を合流して、お茶の水の聖橋の下を通って、柳橋から隅田川へ注ぐ。
 江戸時代は神田上水だったようだ。

 道の行き止まりに、「天台宗大盛寺」とあり、中へ入ってみる。


   寺の山門には「井之頭弁財天本坊」と掲げられている。


 手前の階段の下には井の頭池の中の弁財天が見える。


                赤い色が目立つ。


        奥には銭洗い弁財天とあるので、小銭を笊に入れて洗った。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。