湯島聖堂(一年前) 2014年09月16日 | 歴史 湯島聖堂 湯島聖堂 とまりぎ 江戸時代から昌平坂学問所として、儒教の殿堂であったようだ。 孔子廟... >続きを読む 孔子の像が大きい。 孟子や荘子、荀子など中国から伝わってきた教えの中では、日本への浸透度が大きい。 儒教だ。
海上保安庁 2014年09月16日 | 船 海上保安庁 とまりぎ 横浜の赤レンガ倉庫へ向うときに、近くに海上保安庁があるのを横目に見てきた。 横浜港を一周すると、この海上保安庁を海側から見ることができる。 パシフィコ横浜国際会議場が見える。 鵜が住んでいるような所を通り抜ける。 海上保安庁の「しきしま」。 「いず」 「つるみ」が停泊している。 海上保安庁は海の警察だから、最初に現場へ向う。 小型の船もたくさんある。 となりの赤レンガ倉庫だ。