裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

ロクイチ、2台目?

2017-03-05 22:15:11 | 荷35レ
すっかり更新の間隔を空けてしまいました。空けている間にアクセスIPが700,000を越えてしまったようです。皆さんに見て戴けて本当に光栄です。
実は更新をサボっていたのではなく、103系破壊の報を聞き、ショックでブログが書けなくなってしまっていたのです。








ウソです(^^;) ちょっと仕事がたて込んで趣味関係に手が出せなかっただけです。
しかし、どんなに忙しくても通勤の途中などにも某尾久にはスマホで簡単にアクセスできるので、しっかりチェックし、この程、2台目のロクイチの入線を迎えたのと、ようやく仕事も落ち着きを見せてきたので、PCに向かった訳です。


手前が今回入線のロクイチ、奥は以前から活躍中のロクイチです。車体色が微妙に異なります。奥の製品は赤味がかかって"溜色"っぽいですね。手前はいかにもぶどう色2号。



今回導入の決め手は、このギア仕様。連動ギアがスパーギアであることです。ウオームタイプは古すぎて見送っており、最新のTAギアタイプは高価過ぎて見送っています。価格と性能のバランスから、私はこのスパーギアタイプが好きです。モーターは今風の缶モーターに換装しますが。
オークションの説明には、「電圧を掛けてもスピードが上がらない」となっていましたが、これはギアボックス内のグリスが固着してしまっているだけなので、オーバーホールをしてやれば解決することは経験済みです。動物性のグリスは走らせないと経年で固着してしまうようです。オーバーホール後は石油系のシリコングリスに入れ替えます。




屋根上パーツは同じプラ製(ビニール製?)のハズだと思ったのですが、給水ハッチの取り付け向きが違っています。どっちが正しいのかな? SGダクトは交換します。




モニター屋根は塗装が荒れて締まっているようですが、黒く塗ってしまうので問題はありません。


で、ロクイチ2台目?なのですが、これはゴハチ重連の荷35レの本務機のEF5860になってもらう予定です。大窓時代のロクマルです。60番は荷35レが重連時代の途中でHゴム化されたようで、大窓・Hゴム、両方の時代の写真が現存するようです。

さていつ手が付けられるかな?

最新の画像もっと見る

post a comment