当初発売され時のモハは65番以前の初期型、妻板の窓が両側にあります。今回のモハは後期型、MMダクトの関係で窓が片側のみになった仕様。(ちなみに新快速塗装の時も後期型)
天邪鬼な私(笑)は、初期型の冷房改造車と後期型の非冷房車が欲しい。そこで思いついたのが屋根板と車体のシャッフル。
あっさりと完成(^^)v
いやいや、まだ色差しとかしますがね。カキのクルマの検査担当は名古屋工だったからパンタは黒くしなくっちゃ。
ここで思わぬものに気付きました。初期製品の幌の大半がこんな状態。嵌まってません。
よく見ると、赤丸の部分の成形に乱れがあったのか、ここが干渉していました。そこでカッターナイフでチョイチョイと削ぎます。
めでたく嵌まりました!
これでモハの車体コンバート完了。
天邪鬼な私(笑)は、初期型の冷房改造車と後期型の非冷房車が欲しい。そこで思いついたのが屋根板と車体のシャッフル。
あっさりと完成(^^)v
いやいや、まだ色差しとかしますがね。カキのクルマの検査担当は名古屋工だったからパンタは黒くしなくっちゃ。
ここで思わぬものに気付きました。初期製品の幌の大半がこんな状態。嵌まってません。
よく見ると、赤丸の部分の成形に乱れがあったのか、ここが干渉していました。そこでカッターナイフでチョイチョイと削ぎます。
めでたく嵌まりました!
これでモハの車体コンバート完了。
こだわってますね~。
さすが、直流急行型に関しては生き字引と言われるサロ奉行さま♪
ところで、名古屋工で、パンタ黒って(?_?)
ええ(?_?)
気になります。
もう少し詳しくお話しをお願いしま~す(^-^)/
ハイ、私が撮影していた時代、大垣区の電車は名古屋工場で定期検査を受けており、ここではパンタグラフを黒く塗装されていました。これは153系のみならず、113系やクモニ83も同様でした。舟体の先端は白く塗られており他には無い配色でした。
明後日のエントリーで『ナゴヤのクロパン!?』を紹介します。お楽しみに(^.^)/~~
名古屋持ちがそうだったとは・・・
153系の初期車の冷房車 欲しくなります
というコトは、かつての「東海」は黒パンにする必要があるということですね(^^)
ゴハチの黒屋根同様、またまたカスタマイズ箇所が増えちゃいました(;^_^A